バグフィルターの除去率は6割という何の根拠も無いお話

島田市の試験焼却結果を考える ~バグフィルターは本当に99.9%取れるのか?~http://bit.ly/H8VZBn というデータのダメっぷりについて。 結論をパッと見るだけだと信じちゃいそうな内容だけど、あまりにもズサンな計算でした。騙された人はデータ元にマジ切れしていいレベル。 続きを読む
84
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【1】 なんか意味不明なデータで「バグフィルターのCs除去率は60%」とか見るんだけど、このデータ超間違ってるよhttp://t.co/wug2Ovv4 技術研究者の分析とか言ってる黄色いのがいるらしいけど、デマ技術の研究してる人とかいんのかね。

2012-04-05 12:13:59
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【2】 ツッコミどころは無数にあるんだけど大事な部分を2点だけ。まず最初の推定では「出てきた灰に含まれるCsは燃やしたゴミのCsの6割」→「除去率6割」って言ってるけど、Csはフィルタにも残るから。バグフィルタの除去率を算出するのに、フィルタに残らないことを前提にしてどーすんの。

2012-04-05 12:15:12
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【3】 ちなみに品川区の瓦礫受入説明会では、フィルタにゴミが溜まるからたまに交換してるって明言してたよ。フィルタ自体のCs濃度が高くなった場合は交換するフィルタは特別に厳重な方法で処分するんだって。

2012-04-05 12:16:11
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【4】 はい次。もう一個の試算方法では「排気ガスのCsは燃やしたゴミのCsの4割」って書いてるんだけど、排気ガスのCs根拠は「排気量×検出限界」なのね。 Cs不検出の排気ガスに含まれるCs濃度が検出限界と等しい根拠は一切無し。

2012-04-05 12:19:18
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【5】 「世界中の年下の人は、全員自分より1秒後に産まれた人だ。誕生日は全員同じ」って思う人いる? 「不検出=検出限界ギリギリまでCsを含む」って想定はそんくらい異常な妄想。

2012-04-05 12:19:59
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【6】 で、笑っちゃうのが二つの妄想データを付け合せて「二つとも近い数字になった!これは真実だ!」って言ってること。 近い数字になったんじゃなくて近い数字になるような破綻した条件を選んだだけでしょ。

2012-04-05 12:20:49
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【7】 余りにヒドイ内容だけど、データを乱す要因は実はもっと考えられます。暇があったら島田市に問い合わせます。 ホントはこーゆーのってジャーナリストの仕事なんだけどね。何で某キー局にいた人が拡散してる情報を僕が検証してんだか。。。

2012-04-05 12:21:31
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

【いったん終わり】 誰か余裕がある人がいたら、バグフィルタ除去率6割情報の拡散の様子をまとめといてもらえると助かります("島田市の試験焼却結果を考える"とか"除去率は60%程度"とか元記事のURLとかでヒットする希ガス) 島田市への問合して結果がもらえたらまた情報アップします。

2012-04-05 12:21:58

ここで森口先生から指摘が入る

@shyu_ino

@domoboku その件について森口さん(.@y_morigucci)が連ツイされてます。 RT バグフィルターの除去率はたったの6割!・・・・という、何の根拠も無いおはなしについて・・・・

2012-04-06 08:38:48
森口祐一 @y_morigucci

@domoboku さんのまとめ http://t.co/aa9fuOCh  も拝見しましたが、一部事実誤認があるのではないかと思います。元資料は、検出下限以下のデータはなるべく使わないようにするためにCs137だけでマスバランスを検討されていました。 @shyu_ino

2012-04-06 12:33:38
森口祐一 @y_morigucci

島田の件。バク前の排ガス流量は湿りガス(水分込み)、Cs濃度は乾きガスで表示、まずこれで20%弱違う。溶融時間は入れ始めてから最後の出湯までが17時間で正味では13時間。湿ガス、17時間の計算で4割違うならほぼ合っていることになります。@kosekome @kazooooya

2012-04-06 07:03:39
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

一つ確認です。http://t.co/Y4EvbcLrの主旨は『"湿り/渇き"で2割、"17時間/14時間"で2割。併せて概ね4割だから、資料に記載されてる"4割行方不明!"はこれで説明出来る』ということでしょうか?RT @y_morigucci: @shyu_ino

2012-04-06 12:20:05
森口祐一 @y_morigucci

2割+2割=4割と足してはだめで、(乾/湿=80%強)×(13/17)が約6割ですね。完全に説明できる、という意図ではなく、4割行方不明の計算の元となっている数字を見直す必要があるということです。@domoboku :一つ確認です。@shyu_ino

2012-04-06 12:30:12
森口祐一 @y_morigucci

連ツイではわかりにくいので、さきほどまとめも作りました。http://t.co/PiQnqtmV @shyu_ino @domoboku

2012-04-06 08:43:15

なんと確かめ算の二つの手法は、フィルター内の計算ロジックが同一!

「二つの異なる手法」でバグフィルタによる除去率を計算したとか言ってるのに、フィルタにたまる部分の計算は一緒。

しかもフィルタで止まってるセシウムを無視した二つの試算ですら漏洩したCs137の見積もりに4割程度の誤差がある(11万Bq~19万Bq)

結局、この資料が述べられる事実は「バグフィルターの除去率が4割!」じゃなくて「この資料の作者の試算には少なくとも4割の誤差がある!」ってことでした。おしまい。

どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

再度見ました。Cs137だけというのは把握してたのですが、確かに検出限界を使った計算は直接除去率に利用してる訳ではないですね。これは別の問題の存在を意味すると思いますRT @y_morigucci Cs137だけでマスバランスを検討されていました。@shyu_ino

2012-04-08 08:23:40
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

僕は「これだけの量のCs137が不検出」と20万Bq以上が放出されていると断定しているかのような文章と、2つの異なる手法から求めた除去率が近似値との主張から、途中で記載された20万Bqを利用したと誤解しましたRT @y_morigucci @shyu_ino

2012-04-08 08:27:33
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

何故なら「2つの異なる手法」と強調している以上、全体について別のロジックを利用してると思ったからです。今回の2つのモデルは「バグフィルタの入り口」の放射能を別の方法で推定しただけRT @y_morigucci @shyu_ino

2012-04-08 08:30:40
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

つまり2つの手法から導かれるのは「推定は正しい」って結論じゃなくて「バグフィルタ入口の放射能は321kBq~398kBq」という推定でしかないです。これは「推定の精度が20%以上の誤差を含む」って証左でしかないですRT @y_morigucci @shyu_ino

2012-04-08 08:36:10
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

さらに2割以上誤差があるのは「全ての数値が全く誤差の無い数値」+「フィルタには1Bqも残らない」という前提のものですよね。しかも算出したいのはバグフィルタの除去率なのに、フィルタ以後の系について条件の付け合せは皆無です。追試なしRT @y_morigucci @shyu_ino

2012-04-08 08:43:45
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

結局僕が言いたいのは「http://t.co/bp2aRV2zは伝聞した情報のまとめとしては見やすいかもしれないけど、除去率の推定にはあまりにも誤差が大きすぎて全く使えない」ってことです。こんなんで4割漏れるって意味不明ですRT @y_morigucci @shyu_ino

2012-04-08 08:46:34
どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

これって情報源http://t.co/B3m16bOAですか?RT @KinositaKouta 静岡県島田市のガレキ焼却でバグフィルターで40%のセシウム137が取れていません。論外です。 http://t.co/ulWMSVY2

2012-04-06 01:32:59

同ソースと思われる噂が伝わっていく様子

ただの羅列なので「広がってるよ~」って意味以上はないです。気合入れて読む必要は無いです。

miyu @emeraldstar_

RT @KinositaKouta: 静岡県島田市のガレキ焼却でバグフィルターで40%のセシウム137が取れていません。論外です。 http://t.co/Am3vx5x3

2012-04-01 21:35:25
1 ・・ 6 次へ