全国学力テスト2012(小学校・国語)――こんな問題では国語力を計測できない

全国学力テスト2012(小学校・国語)の問題点を指摘する。
3
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト 問題と正答はこちらからご覧下さい - MSN産経ニュース http://t.co/ikB15LVD

2012-04-18 11:12:08
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト、国語問題(小・中)をチェック中… 35%読了…

2012-04-18 11:44:30
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト、国語、小学校。ひとことで言えば、ゴチャゴチャしている。あるいは、ワクワクしない。この時点で、子ども達は萎える。日本の子ども達が持っている本来的な能力を引き出しそれを測る全国規模のテストとして、決して最善であるとは言えない。

2012-04-18 11:54:35
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テストは、作問者のセンスが悪すぎる。

2012-04-18 11:55:20
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

現場で子ども達と日々関わっている大人が作っているのなら、もっとスッキリとした、ワクワクする問題を作るだろう。そしてそれは、「どんな能力を測ろうとしているのか」という重要な指標とも関連する。

2012-04-18 11:57:04
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト(国語・小学校)、ひとことで言えば無理矢理だ。ひとことで言えば不自然だ。

2012-04-18 11:58:38
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト(国語・小学校)、よく考えられてはいる、しかし、そこで止まっている。洗練されていない。

2012-04-18 11:59:24
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト(国語・小学校)。ゴチャゴチャその1。大小の設問ごとの「説明」が長すぎる。「金子さんは、この雑誌の中の〈各回の主な内容〉を読み、編集者が読者に対して、どのようなねらいをもって示そうとしたのか、考えました。編集者のねらいを説明したものとして最もふさわしいものを…」

2012-04-18 12:06:08
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「編集者が読者に対して、どのようなねらいをもって示そうとしたのか考えました」だけで躓く子は大勢いる。こういったゴチャゴチャした説明があると、その説明の文章自体を読み解けない子どもにとっては、お手上げ状態となる。結果的に、この設問が問おうとしている能力を確かめられないことになる。

2012-04-18 12:10:02
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

今ようやく小学校すべて読み終えたが、決定的な悪問がちらほら。やれやれ、全部指摘するには時間がかかるな。とりあえず昼飯なう。

2012-04-18 12:18:53
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テストの設問文は、そういった悪文のお手本に近い。 RT @SatoshiMcCloud: @FukushimaKokugo 昔、作文の本に「句読点を多用して一文が長くなると、主語述語の関係が分かりにくくなるので×」と書いてありました

2012-04-18 13:00:40
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

まったく。 RT @Mr_longshot: @FukushimaKokugo 入れ子になってる悪文の見本のような文章だ。大人でも???となって読み返してしまう。

2012-04-18 13:00:51
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

さて、続けますか…。これ、新書に入れるよきっと。全国学力テスト批判と、その改善策。

2012-04-18 13:02:04
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

全国学力テスト(小学国語)、ゴチャゴチャその1の補足。国語B、大問3。「金子さんは…」という脚色がそもそも要らない。さっき挙げた小問にしても、単に「編集者が〈各回の主な内容〉を載せたねらいはどれですか」で十分。なぜいちいち、金子さんの考え、みたいに脚色するのか。有害無益。

2012-04-18 13:12:31
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ゴチャゴチャその2。不必要な情報を混ぜすぎ。大問3の雑誌記事の問題にしても、あまりにもリアルに誌面を再現しすぎている。細かすぎる。むろん、そこから必要な情報だけを取り出す力を試そうとしているんだろう。しかし、うっかり隅々まで読んで時間をなくしてしまう子も多かったはずだ。

2012-04-18 13:19:26
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

隅々まで読んで時間をなくし、「なーんだ、この部分だけ読めばよかったんじゃないか、しくじったなぁ…」と後悔した子も多かろう(生真面目な子、あるいは発達障害の傾向のある子など)。その子の答案が白紙だったとき、「白紙=能力がない」ということにはならない。

2012-04-18 13:22:29
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「白紙=居眠りしていた」というケースもあれば、「白紙=テスト慣れしておらず隅々読んでしまい時間が不足しただけで、実は解く力はあった」、このどちらなのかを判定することはできない。これでは学力測定テストとして不十分だ。

2012-04-18 13:26:08
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

できるだけ白紙にならないよう、もっと部分的な問題を段階的に出題すべきなのだ。それでこそ、「どんな力があり、どんな力がないか」あるいは「日本の子どもたちの国語力の詳細な実情」を測るテストであると言える。

2012-04-18 13:28:47
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

むろん、入試でこれを出題するのなら、やむを得ないだろう。入試ならば、その子の総合力を問うことも必要だろうから。しかし、これは学力測定だ。総合力だけを測りたいのではあるまい。

2012-04-18 13:33:11
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

体力測定ならば「走る」「投げる」「跳ぶ」といった個々の能力を測るだろう。なのになぜ、総合力ばかりを求めるのか。「いや、教科別になってるでしょ」と言うかもしれないが、それは本質的に「切り方」が違う。それは、スポーツにおける「種目別」と同じだ。

2012-04-18 13:35:05
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「国語と社会を分けているからいい」というのは、「バスケとサッカーを分けているからいい」というのと同じ。国語力を総合的に測るというのは「バスケ力」「サッカー力」を総合的に測るのと同じくらい、難しい。試合で勝つか負けるかくらいしか指標がない。全国学力テストには、そういう粗暴さがある。

2012-04-18 13:41:32
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

バスケでもサッカーでも、「パス」「ドリブル」「シュート」といった個々の技能は共通して求められる。それらを、個々に測ればよい。むろん、これらはもっと細分化できる技能だ。同様に、全国学力テストも、「A」と「B」などという分類では、まだまだ足りない。

2012-04-18 13:43:05
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

もちろん、作問者は、「この小問は因果関係を読み取る力を求めている」といった明確な意図を持って作っているはずだ。しかし、「因果関係を読み取る力」を持っている子ども達が、その能力を発揮できる問題になっていない

2012-04-18 13:45:49
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

それは、「試合」の中で発揮させようとするからだ。「パス技能テスト」「ドリブル技能テスト」「シュート技能テスト」のように、部分的・段階的にテストするようにすれば、子ども達が個々の能力を持っているかどうかを、明確に調べることができる。そのためには、まず、ゴチャゴチャをやめるべきだ。

2012-04-18 13:48:14
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ところで、さっき書きかけた「悪問」を例示しよう。

2012-04-18 13:50:06