セシウムを吸収しやすい野菜:どういう野菜?

「色々な野菜へのセシウムの影響」に関して、私のツィートを中心としたまとめ
28
junji asakura @junjiasakura

日本放線菌学会誌の巻頭言読むと、キノコに高濃度のセシウム が蓄積される理由は不明。キノコと放線菌ではCsは細胞内の ポリリン酸様の物質に蓄積すると。 これだと、細胞内に入り込んでいるからキノコは水につけても Csを除去できない。 https://t.co/GUT4hZES

2012-04-10 10:11:00
junji asakura @junjiasakura

国立環境研究所・富岡典子氏:土壌中に存在する細菌の約1/10が セシウムを濃縮する能力を持つ。細胞中の放射性セシウム濃度は初期の水溶液中の 濃度の7500倍に濃縮。 http://t.co/0nD9aFv8

2012-04-10 11:33:06
junji asakura @junjiasakura

国立環境研究所・富岡典子氏:カリウム輸送系を通して 菌体内にセシウムを輸送している。 http://t.co/osEWaeLG

2012-04-10 11:40:49
junji asakura @junjiasakura

福島県農業総合センター・東大の実験で、アスパラガスは 3,500~6,000 Bq/kgの土壌でも数Bq/kg以下になる。 http://t.co/LjqahsNK

2012-04-10 12:22:36
junji asakura @junjiasakura

福島県農業総合センター:ブルーベリー農園の表面チップを除去すればブルーベリーの 放射線量は下がる。しかし、食品基準値よりは上。 http://t.co/YPFucfCj

2012-04-10 12:26:22
junji asakura @junjiasakura

福島県の市民放射能測定所のデータでもほうれん草は 出ていないのに、大河原町で何故と疑問でしたが @anemone3290 さんの一連のツィートで納得。 しかし、薪ストーブの灰が原因の可能性高いとは! 草木灰を畑に撒く人多いですからね。

2012-04-10 13:55:02
junji asakura @junjiasakura

「群馬県は町に対して自生しているふきのとうの出荷や、 直売所などでの販売の自粛を要請。 http://t.co/g4oGXsth」 ←我が家の家庭菜園にもふきのとう多量に芽を出したけど、 地産地消を自粛中。

2012-04-11 14:33:35
junji asakura @junjiasakura

家庭菜園のふきのとう。地下茎がすごいからなぁ! 地表すれすれに、思いっきり地下茎を方々に伸ばして いるから地表のCsを多量に吸い上げているんだろう。

2012-04-11 14:36:44
junji asakura @junjiasakura

各地の測定所でセシウムがNDになる野菜は、 根があまり広がらずに、地下にもぐっている。 Cs検出量の多いふきのとう、タケノコ はみな、表面の面積は小さいが地下茎は膨大。

2012-04-11 14:40:13
junji asakura @junjiasakura

①タンニン:電力中研が「タンニン」がウランを高濃度に凝縮すると研究 http://t.co/yJiXG42M 静岡大学・塩川教授も同意見のようだ。 http://t.co/vMyi59cF

2012-04-11 15:57:40
junji asakura @junjiasakura

②タンニン: ところで、タケノコ、お茶には「タンニン」が豊富。 チェルノブイリでは、 お茶でセシウムを対外排出させたと。 http://t.co/D9puPtLC

2012-04-11 15:57:55
junji asakura @junjiasakura

③タンニン: 逆に考えれば、タンニンが豊富だからタケノコ、お茶は セシウムを吸収すると言えそうだ。

2012-04-11 15:58:07
junji asakura @junjiasakura

④タンニン: 生葉やあら茶の状態でセシウムが検出された茶葉をお湯で抽出すると、 「飲むお茶」にはセシウムが検出されなかったそうです。 茶葉の中にあるタンニンがセシウムをカリウムと間違えて キレートして包み込んでいるのであろうとのこと。 http://t.co/iSJmUyLS

2012-04-11 16:05:10
junji asakura @junjiasakura

⑤タンニン: そうすると、タケノコも「タンニン」にセシウムが蓄積されていて、 タケノコをあく抜きしてもセシウムが水に抽出されない?

2012-04-11 16:06:48
junji asakura @junjiasakura

栗、お茶の葉、渋柿やタマネギの外皮、柑橘類果皮は タンニンが多くセシウムを濃縮すると。 http://t.co/6GXsJvbd

2012-04-11 16:14:25
junji asakura @junjiasakura

放射性物質を吸着して体外排出すると言う ①果物や野菜の繊維:ペクチン ②カニ、エビなど甲殻類:キトサン ③健康茶やハーブティー:タンニン ④昆布などの海藻類:アルギン酸 http://t.co/Vikd1DtX は、汚染地域ではセシウムの吸着量が多い。

2012-04-11 16:25:49
junji asakura @junjiasakura

「毎日jp:海藻食べ過ぎるとリスク倍増 http://t.co/MFP8F2cc」 →こういうのもあるし。尚絅大学・西山教授:甲状腺刺激ホルモンTSHが高い新生児の母親は妊娠中、正常な新生児の母親の約6倍もヨウ素を摂取し、甲状腺腫に。 http://t.co/MsBTZ8Nq

2012-04-11 17:58:16
junji asakura @junjiasakura

「福島県で520Bq/kgのほうれん草。震災当時のフィルムを使用。このフィルムから1キログラム当たり31万ベクレルの非常に高い濃度のセシウムを検出 毎日新聞 (4月11日21時) http://t.co/2gHgxbPw」←1年前のフィルムを使うなんて!

2012-04-11 22:23:23
junji asakura @junjiasakura

@nhk_kabun 【海藻毎日食べる女性に発がんリスク】 http://t.co/3nLUW7DW」 ←この記事の元データ、国立がんセンター:特に図2で、週2日は 閉経前、後で差が無いが、週3~4日食べる人は差が出る。 http://t.co/NFZJohhJ

2012-04-12 09:12:26
junji asakura @junjiasakura

タンニンはアルカリ金属イオンと結合することは色々な 文献から確か。セシウムと結合して植物内に蓄積することも確か。 普通に水に浸けても、難溶性だから溶け出さない。 さて、動物の体内でタンニンはどのように振舞うのか?

2012-04-12 18:08:48
junji asakura @junjiasakura

タンニンは胃酸で分解する。セシウムがタンニンに含まれていた 場合、胃酸で分解されたタンニンとセシウムの挙動は? 幾つかのサイトにタンニンを飲むとセシウムを対外排出する とあるが、タンニンは胃酸で分解されてしまわないのか?

2012-04-12 18:12:44
junji asakura @junjiasakura

色々調べても、タンニンが体内でどうなるのか書いた資料 見つからない。探し方が悪いのか、まだまだ良くわかっていないのか?

2012-04-12 18:13:55
junji asakura @junjiasakura

タンニンが豊富なお茶で放射能除去と書いてあるが、 汚染茶から水には放射性物質は溶けないのは納得。 お茶はお茶の葉食べるわけではないが、 汚染タケノコのタンニンに付着したセシウムは胃酸で どうなる。 http://t.co/jqrC28i1

2012-04-12 18:22:58
junji asakura @junjiasakura

@47news: 宮城のヤーコン茶基準値超 170倍、業者が自主回収 http://t.co/Jt28NgUs」←我が家の家庭菜園のヤーコン、見た感じがセシウム吸収しそうで、全て廃棄したけど、やはりヤーコンは鬼門だったか!

2012-04-12 22:21:21
junji asakura @junjiasakura

ヤーコンのあの成長力が、セシウムを強く吸収するのだろうか?ヤーコンはインシュリン成分が豊富なんだけど....

2012-04-12 22:30:34