日本Androidの会秋葉原支部ロボット部のモータコントロールシールド基板

いろいろトホホなところあるけど、組み立ての説明だよ。
1
nanbuwks @nanbuwks

秋葉原支部ロボット部用のモータードライバーシールド基板がやってきた。シルク指定ミスってすごいことになってる。 http://t.co/vqLY1W7O

2012-04-27 13:36:49
拡大
nanbuwks @nanbuwks

今から試作モータコントロール基板@日本Androidの会秋葉原支部ロボット部の説明の連ツイをします。 http://t.co/XsvL366B

2012-04-29 17:06:52
拡大
nanbuwks @nanbuwks

Arduinoのモータシールド。基本設計は赤川さん。モータコントロールx2、リレーx2、サーボ出力x1。チップはTA7291Pで1AまでのDCモータを動かすことができる。Arduinoは5V/3.3V両タイプに対応。 http://t.co/oeuW3aCL

2012-04-29 17:11:49
拡大
nanbuwks @nanbuwks

AKIHABARA MOTOR SHILDと名前がついてますが本当かな。試作版なのでまだいくつか不具合が残っています。不具合その1。P4とP6が本来の位置からずれている。 http://t.co/34U2tSRU

2012-04-29 17:16:06
拡大
nanbuwks @nanbuwks

不具合その1については、何とか無理やり押し込んで対処してください。 http://t.co/2s71LSUF

2012-04-29 17:17:16
拡大
nanbuwks @nanbuwks

不具合その2。リレーのON/OFFが逆相になっている。上のようにパターンカットして下のようにジャンパで対処。2つとも修正してください。 http://t.co/o8gAaK2o

2012-04-29 17:18:52
拡大
nanbuwks @nanbuwks

不具合その3がみつかって中断してました。昨日の続き。リレー機能を使うときは保護ダイオードをパターン上ではなくこのように接続してください。 http://t.co/ot1EGsCE

2012-04-30 15:57:36
拡大
nanbuwks @nanbuwks

不具合その4が判明。写真中央で銀色に写っているジャンパーをつなげて5Vラインを接続してください。 http://t.co/5jYlbZeP

2012-05-05 13:55:17
拡大
nanbuwks @nanbuwks

必要とする機能に応じて取り付けていきます.まずはサーボ用のコネクタ.k1は左からgnd/NC/D6。 http://t.co/i2Ux03Uc

2012-04-30 16:00:26
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ここはモータードライバのドライバの場所(裏面)。5V版のArduinoを使う場合は直結できるのですが、3V版のArduinoを使う場合はここに電圧変換のためのトランジスタと抵抗を取り付けます。 http://t.co/grnawAbX

2012-04-30 16:17:28
拡大
nanbuwks @nanbuwks

5V版のArduinoを使う場合は、このようにはんだで2つのランドをショートさせておきます。作業は裏面で。3つ目のランドまでかからないように注意。 http://t.co/zcJYjYUA

2012-04-30 16:19:26
拡大
nanbuwks @nanbuwks

リレー回路。リレー、トランジスタ2SC1815、抵抗10kΩx2を取り付けます。その後裏面に不具合対策を行ってください。リレーは秋月のY14H-1C-5DSまたは3DS。Arduinoの5V/3Vにあわせて選択します。 http://t.co/dHWkIXAq

2012-04-30 16:13:48
拡大
nanbuwks @nanbuwks

モータドライバ用のコンデンサ。左2つは10μF積層セラコン(106)。右側4つは0.1μFセラコン(104)。奥側は330μF電解コンデンサ。電解コンデンサは向きに注意。あと、C2の隣のモータ電源選択ピンもつけておきます。 http://t.co/fS4r0wB5

2012-04-30 16:24:19
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ジャンパーはこのようにすると、モータ電源とArduinoの5Vが直結されます。分離する場合はジャンパーを2つとも取り外してください。 http://t.co/pjP1FEgK

2012-04-30 16:26:13
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ターミナルを取り付けます。ターミナルの色はお好きにどうぞ。この連投ツィートも色が違うバージョンが混じってます。外部から電源供給する場合はACアダプタジャックも取り付け。 http://t.co/fyd9H54i

2012-04-30 16:28:50
拡大
nanbuwks @nanbuwks

モータドライバとポリスイッチを取り付けます。モータドライバはTA7291P。ポリスイッチは今回は0.65A72Vを使いました。 http://t.co/qQPMO0a5

2012-04-30 16:31:14
拡大
nanbuwks @nanbuwks

ユニバーサルスペース。9VぐらいのACアダプタを使うときに、ここにArduino5Vを作るためのレギュレータを載せたりモータドライバの上限値を引き上げるレベル変換回路を仕込んだりできます。 http://t.co/69e0J1Xi

2012-04-30 16:35:21
拡大
nanbuwks @nanbuwks

完成の図。今回のコンフィグレーションは5VのArduinoをつなげてモータ電源は別ACアダプタ(5V)で供給、3V程度のモータを駆動。組立時間は30分程でした。 http://t.co/5mfRG1MI

2012-04-30 16:42:30
拡大
nanbuwks @nanbuwks

モータドライバとしてTA7291Pを使っていますが、この基板だとVrefという電圧制御に5Vがかかります。損失のためにモータ電圧は最大3Vぐらいです。もっと大きな電圧のモータを使うためには写真のようにレベルシフタをつけます。 http://t.co/VEKgiMxF

2012-05-05 13:58:58
拡大
nanbuwks @nanbuwks

今回はレベルシフタとしてCD40109BEを使いました。これで12VのACアダプタをつなげてそれなりのモータが動かせます。写真はモータ1のみを12V電圧化した配線です。 http://t.co/LKbMnCiB

2012-05-05 14:01:53
拡大