ヨーヨーのジャッジングについて

なんかtakaさんが熱く語ってたのでまとめてみた。
3
Taka_spingear @Taka_yoyo

ジャッジングについて。僕が口を開くといろいろまずいこともあるんだろうけれど、一線から引いたので今の体制とは関係ないよというポジションからいくつか。

2010-06-16 15:01:33
Taka_spingear @Taka_yoyo

ルールを作る側の理屈としては理想のフリースタイルやヨーヨー界はこういう方向に進化していくべき、というビジョンが最初にあって、そのビジョンに近づいた人が勝てるようにルールを作ってきた。

2010-06-16 15:02:46
Taka_spingear @Taka_yoyo

極端に言うと勝たせたい人を勝たせるためのルール作りともいえる側面があると思う。

2010-06-16 15:04:35
Taka_spingear @Taka_yoyo

日本のルールと世界のルールが再び乖離しだしている現状では特にそれを感じてしまう。

2010-06-16 15:05:13
Taka_spingear @Taka_yoyo

わかりやすいところだとパフォーマンスポイントとテクニカルポイントのバランス。ルールに沿って戦う以上はプレイヤーはルールが提示されたらそれに従うしかないんだけどルールを作る側からするとどういうフリーが勝てるかを決めることができる。

2010-06-16 15:07:01
Taka_spingear @Taka_yoyo

すべての不満の原因はジャッジングがブラックボックス化してしまっていること。1秒ごとのポイントをグラフで集計できるジャッジングシステムはそのブラックボックスをオープンにできるんだけど危険すぎて止まってしまった。

2010-06-16 15:08:36
Taka_spingear @Taka_yoyo

PCで5人のジャッジのスコアがリアルタイムでグラフ化。同じフリースタイルをジャッジングしてもノーマライズで埋まらない"独特の”動きをする”個性のある”ジャッジという闇が見えてしまったから。

2010-06-16 15:09:49
Taka_spingear @Taka_yoyo

ジャッジングとルールに関わる人たちはどういうフリースタイルが今後のヨーヨー界に求められていてふさわしいかという"理想”を語り尽くした後にそれを明文化して、ルールに反映させないといけない。単純に難易度が、オリジナリティが、パフォ点がという目先の部分にとらわれると本質を見誤る。

2010-06-16 15:11:59
Taka_spingear @Taka_yoyo

ジャッジが求めているフリースタイルとプレイヤーが理想としているフリースタイルの乖離が常にジャッジング周りの不満になっていて、繰り返す歴史。

2010-06-16 15:12:31
Taka_spingear @Taka_yoyo

ルールがあって、それにそってチャンピオンが決められている以上は結果は絶対。そこにルールが違ったらチャンピオンが違ったかもと言うたらればは通用しない、チャンピオンはルールをわかってるからルールが違ったら違うルールに対応した勝ち方をしてくるから。

2010-06-16 15:14:30
Taka_spingear @Taka_yoyo

世界大会のルールが無茶苦茶で納得がいかないところから始まったと言っても過言でない日本のジャッジの流れも気がついたら”今”と乖離してきている部分があるんだろうと思う。

2010-06-16 15:18:45
Taka_spingear @Taka_yoyo

最初にジャッジに殴りかかっていって、ヨーヨーはこうあるべきだって無茶苦茶やった人たちがいるからいまがあるんだけどその今が絶対だと思ってるのが今のプレイヤーの不甲斐なさ。

2010-06-16 15:20:06
Taka_spingear @Taka_yoyo

煽るつもりはないけれど建設的にぶちこわせばいいと思う。押しつけられたルールで遊んでてもしょうがないでしょ。自分たちが中心でヨーヨー界回ってるはずなのに、そこじゃないところでルールが生まれてるから納得いかないわけで。

2010-06-16 15:21:11
Taka_spingear @Taka_yoyo

本気でルールをどうにかしよう、こうしたらこうなるじゃん。って自分たちで検証して行くところまで持ってかないと何も変わらない。UTYJを実験台に世界のルールを変えていった自分たちだからはっきり言う。

2010-06-16 15:23:24
Taka_spingear @Taka_yoyo

プレイヤーはもっと自分たちでイベントを打つべきだし、自分たちでルールについても作るところから考えるべき。そこで得たことを武器に全国大会のルールをどうするべきか、どうしたいかと話し合っていけばいいのかと思う。

2010-06-16 15:24:28
Taka_spingear @Taka_yoyo

結果、同じところに行き着く気もするけれどジャッジとかルールが絶対的なものだと思ってそれに対する”不満”をぶつけるよりはよっぽどまし。みんなのヨーヨーの情熱ってそんなもんじゃないでしょ?上がもっとすごい情熱もって世界相手にルール変えてきた以上は下も生半可じゃだめ。

2010-06-16 15:25:56
Taka_spingear @Taka_yoyo

ヨーヨーの世界って理想が現実になるから楽しいのだと思う。世界チャンピオンになりたい→なれる。そんな人たちの集まりで理想論で終わる話はあるはず無い。RT @void2009: 理想論かしら(≡ω≡)? 

2010-06-16 15:39:43
@kendi44yoyo

もう各A部門を,パフォ重視の部門と難易度・新規性重視の部門と加点効率重視の部門に分ければいい。そうすりゃ「みんな自分が勝てないルールが嫌いなんでしょ」という事態はなくなるのではないかと思ったり。という極論をつぶやいてみるテスト。

2010-06-16 16:41:42
Taka_spingear @Taka_yoyo

@kendi44yoyo パフォに偏った44Clashがあるんだから逆に1Aで足動いたら減点、ビデオ審査のみ。トリック失敗の減点は無くて時間のロスが有るのみくらいの大会がどこかで行われても良いと思う。練習会レベルでも。それを見てみんながもとめるものかどうかわかるのかと

2010-06-16 16:58:37
@kendi44yoyo

@Taka_yoyo 個人レベルのコンテストとか,そういう行動の起こし方もあるのかと納得しました(あまり考えたことのない話だったので)。実際にやるかどうかは別にしての話になりますが,そういう実験的な試みにトライしてみることはとても建設的なことだと思います。

2010-06-16 17:15:53
Taka_spingear @Taka_yoyo

曲の問題はモラルの問題もあるんだろうけどアンリがベタベタのアニソンで会場凍りつかせてたほうが破壊力有った。

2010-06-16 17:00:24
Taka_spingear @Taka_yoyo

大会の予選1分フリーでやりたいことをやるだけ。結果では評価されない。=そろはむ。少なくとも大会に居場所はない。RT @kohta44: そのビジョンにそぐわない人達はどこでヨーヨーすればいいんだろう?

2010-06-16 21:10:24
Taka_spingear @Taka_yoyo

XTreme部門があったときに評価の対象だったモービアスもウォッシングマシーンも各部門が細分化されたことで評価の対象外に。ルールがヨーヨーのトレンドを作り出している好例。

2010-06-16 21:12:11
Taka_spingear @Taka_yoyo

人それぞれ。でもルールで求められてるフリースタイル像は一つ。ルールに自分のスタイルが評価されないのが不満の原因なんだけどルールを変える前提で話すならまずは自分の理想を明確にしないと議論ができないRT @kohta44: フリースタイルがこうあるべきっていうビジョンて具体的に何?

2010-06-16 21:21:42
Taka_spingear @Taka_yoyo

いまのルールのなかでルールに沿わないフリーダムなフリーで優勝したユウキスペンサーがみんなのヒーローなのはわかるけれどルールは以前わかりやすいパフォーマンスを求め続けている。難易度やオリジナリティはいらない。

2010-06-16 21:22:51