大規模停電は「水道が止まる」のとは違います

大規模停電の原因となる発電所脱落とはどういうことなのか。停電を「水道が止まる」のと同じ感覚でしか捉えていない人が多過ぎます。 分かりやすい連続ツイートを紹介。 補足:私が以前相手した反原発信仰者は「同時同量の原則」すら知らなかった orz
1283
しんく @___Think___

節電」を呼びかけてる時点で「電気が足らないこと」を判れ。電気が足りているなら、節電する必要すらないわ。

2012-05-06 09:50:00
しんく @___Think___

@yosdady 本気で関電がやばくなったら、四電、中電、九電も関電との系統連系を切るでしょうね。恐ろしいのは「波及事故」、どうなることやら。

2012-05-06 10:04:05
しんく @___Think___

電気ってものは「発電所から圧送」しているものではなくて「負荷が吸い上げてる」感じのものなんです。つまり発電所の能力が足りなくても吸い続けるイメージ。すべての発電所の供給力を超えた時点で連鎖的に発電所が過負荷で自動停止します。だから「120%送電」とかはあり得ないんです。

2012-05-06 10:07:13
しんく @___Think___

どういうことかというと、100万KWと150万KWの発電所があったとします。系統連系で繋がってると、送れる総電力は250万KW。電力需要が250.1万キロワットになった時点でどちらかの発電所がダウンします。たとえば100万KWの方が先にダウンすると150万キロワットの(続く)

2012-05-06 10:11:24
しんく @___Think___

発電所に250.1万KWの負荷がぶら下がります。当然、150万KWの発電所もダウンします。この連鎖は1瞬で起こります。これが「波及連鎖」と呼ばれる総電力皆失状態です。

2012-05-06 10:13:53

発電所が脱落した場合、送電網にも急激な負荷がかかりますから、変電所などで予測不能な故障(燃損等も含む)が発生する可能性も十分にあります。これが広範囲に及ぶ場合、その故障箇所の特定と復旧にも時間がかかるということは忘れてはいけません。

しんく @___Think___

そして、電源再投入の時には「突入電流」も考えないといけない。モータは始動時には定格電流の6倍(直入始動)の電流が必要だといわれています。ですから、100万kwの発電所の負荷が100万kwなら、開閉器を投入した時点で過負荷となりダウンするんです。まぁ、開閉所で小分けするんですが

2012-05-06 10:17:39
しんく @___Think___

発電容量と需要量が近くなると、小分けでも危ないんです。だから負荷が100%もあり得ないんです。80%程度で運転するのが望ましいんです。「100%で運転」なんてありえない。

2012-05-06 10:19:12
しんく @___Think___

反原発の人が単純に「設備容量を足すとこれくらいあるから停電しない」とか言いますが、安全率を全然見ていないお笑い計算です。何度も言いますが「100%負荷」はあり得ません。

2012-05-06 10:22:43
しんく @___Think___

さらに豆知識~ 発電所の80%運転とか100%運転とか言いますが、発電機の回転数は常に一緒です。回転数が変わることは周波数が変わることを意味します。車で言うと、「常に40km/hで走りなさい」と言われているようなことです。

2012-05-06 10:33:17
しんく @___Think___

40km/hでずっと走ってて、キツイ上り坂になったら速度が落ちだすのでアクセルを開けますよね?このアクセルの踏み具合が発電所の「負荷率」です。では、すでにアクセル全開なんだけどさらにキツイ上り坂になったらどうなるでしょうか?

2012-05-06 10:35:10
しんく @___Think___

結果として「回転数」が落ちてきます。電圧も落ちてきます。回転数が落ちると発電所の周波数維持ができなくなり「同期」できないので開閉器が落ちます。また、電圧が下がると電流が上がりますので余計に開閉器が落ちます。

2012-05-06 10:37:24
与太郎(ほぼ本当です。米軍情報。) @Yota_Low

周波数の倍数で変化させているんでない?CPUクロックみたいなもので @___Think___

2012-05-06 10:35:46
しんく @___Think___

@Yota_Low 位相同期はこんなメーターがあります。古いやつだと時計の長針だけのやつがあります。グリグリ回って、発電機の回転数を12時方向に合わせて開閉器を投入すると入るんです。写真は比較的新しいもの。最近はデジタルですけどねぇ。http://t.co/u4f5bOg5

2012-05-06 10:42:39
しんく @___Think___

わたしも3500KVAパララン(並列運転)の発電機の手動同期投入試験をやらせてもらったことがあるんですが、負荷がない状態だと、きちんとセンターに合わせてきれいに投入できます。でも、負荷がかかると負荷変動で負荷がかかってる側の発電機の回転数が動くんです。そこで…

2012-05-06 10:48:26
しんく @___Think___

センターになった一瞬を狙って、数回投入を試しみるわけなんですけど、うまい具合に入ったとしても、位相調整のフィードバックが遅くて、発電機が暴れるんですw 「ウオン!ウオン!」ってw それで収束するときもありますが、拡散すると見事に故障表示が出て止まりますw

2012-05-06 10:50:38
しんく @___Think___

「電力会社すげー!」って思う瞬間でもあります。w

2012-05-06 10:51:34
しんく @___Think___

3500KVAの発電機ってどんなのかと言いますと、長さ15m、高さ6m、幅3mくらいあります。そいつが暴れるんです。こわいですぅ~><

2012-05-06 10:53:53
しんく @___Think___

まぁ、レスポンスの良いディーゼル(ツインターボエンジンなんですよw)でもそんな感じなんで、どんくさい(のろまな:大阪弁)ガスタービンなんて、同期とれる気がしねえですw

2012-05-06 10:56:16