東電原発事故前のいろいろな放射能濃度のグラフ(@shanghai_iiさんによる)

@shanghai_ii さんがGW中に作成された、 降下物、大気中粉塵、上水、海水、牛乳、土壌、日常食、玄米 中の 東京電力福島第一原子力発電所事故前の放射性物質の放射能濃度のグラフです。
193
上海II @shanghai_ii

↓は是非多くの人に目を通しておいて欲しい文書。

2012-04-29 08:24:31
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

【JAEA】原子力緊急事態時の長期被ばく状況における放射線防護の実施と課題(JAEA-Review 2010-022)→http://t.co/OkuwJYzX

2012-04-28 15:40:24

降下物(Cs,Sr,Pu)

上海II @shanghai_ii

1957年以来の東京Cs137月間降下物をプロットした。(Cs137だけなので注意) http://t.co/uWnWFbVO

2012-05-01 15:33:32
拡大
上海II @shanghai_ii

http://t.co/uWnWFbVO - NDはプロットしてません(今回の事故前はほぼNDばっかりでした)。ここ20年ほどプロットが疎になっているのはそのためです。

2012-05-01 15:37:29
拡大
上海II @shanghai_ii

先のグラフ http://t.co/uWnWFbVO のうち、東電事故後のものだけをプロットして、過去最高値とチェルノブイリ時のもので補助線(赤)を入れた。 http://t.co/rcu3JAiC

2012-05-01 15:54:11
拡大
上海II @shanghai_ii

気象庁気象研の年間降下物Cs137をプロット。1991年以降は生の数字が掲載されていないのでプロットできなかった。この期間はおよそ10年で10分1の割合でCs137降下量は減少している。1980年までは東京、以降は筑波での測定。 http://t.co/xPHipLsm

2012-05-01 16:12:02
拡大
上海II @shanghai_ii

http://t.co/xPHipLsm - この赤線の指数近似線ですが、チェルノブイリ事故の1986年を除外すれば、R2は0.92になります。

2012-05-07 21:21:27
拡大
上海II @shanghai_ii

気象研のCs137年間降下量のグラフに1986年データ除外の指数近似線を引いた画像をUPしました。http://t.co/GQG7fWbF http://t.co/tPG8AzjR

2012-05-08 09:46:13
拡大

気象研月間降下物 Cs134

上海II @shanghai_ii

こちら(PDF) http://t.co/Hel2IjMN のP.41に1986年当時の月間降下物が掲載されている。再飛散による降下量変化を知りたくて、Cs134に注目してみる。Cs137は核実験由来のものが混じってるはずで、Cs134はほぼチェルノブイリ由来と考えられるからだ。

2012-05-01 16:47:24

こちら↑ 「第29回環境放射能調査研究結果論文抄録集」(昭和61年度)

上海II @shanghai_ii

Cs134は半減期が短いので、1986年5月時点の量に補正した上でプロットすることにする。

2012-05-01 16:48:13
上海II @shanghai_ii

こうして( http://t.co/m3CbRNJv http://t.co/54Lejjrp )プロットしてみたのがこのグラフ。 http://t.co/jcevpPyY

2012-05-01 16:49:41
拡大
上海II @shanghai_ii

核実験時代に東京プルトニウム年間降下量の推移。 http://t.co/wjgMe8mC

2012-05-01 17:45:18
拡大
上海II @shanghai_ii

http://t.co/wjgMe8mC - 単位のMBq/km2というのはBq/m2と同じ事になります。つまり上の数字は、1年間に1平方メートル当たり何ベクレルのプルトニウムが降下したのか、という意味です。

2012-05-01 17:50:03
拡大
上海II @shanghai_ii

http://t.co/wjgMe8mC - 降下量ではないけど、当時と今回の比較では、文科省の土壌検査(PDF) http://t.co/W70q95kU が参考になる。Pu239+240の最大値は飯舘村の7.6Bq/m2。

2012-05-01 18:04:01
拡大
上海II @shanghai_ii

東京、ストロンチウム90の月間降下量の推移。NDはプロットしていません(最近はずっとNDだった)。 http://t.co/rMxJi5CK

2012-05-01 18:42:12
拡大
上海II @shanghai_ii

あらら、グラフUPした途端に3月分の月間降下物発表なってるし(^^; もうちょっと待っておれば良かった。 http://t.co/toeLOyEf

2012-05-01 20:09:02
Lazy Learner's Notebook (tigayam2) @tigayam2

@shanghai_ii プロットはしておく方がいいでしょうね。点が重なる場合も微妙にずらすとかして、折角ですので、測定点がどのくらいあったかが見えるようにしておくのがいいと思います。

2012-05-01 20:58:06
上海II @shanghai_ii

@tigayam2 やっぱり(汗) ND表示たいものを再度UPします。

2012-05-02 09:41:03
上海II @shanghai_ii

昨日UPした東京Cs137月間降下量の推移、NDも表示したバージョン。NDは全て0.01に設定しました(検出下限は不明ですが、古くは0.1ぐらい、最近では0.03ぐらいのようです) http://t.co/D8rA5L4Y

2012-05-02 09:43:31
拡大
上海II @shanghai_ii

昨日UPした東京Sr90月間降下量の推移、NDも表示したバージョン。NDは全て0.01に設定しました(検出下限は不明ですが、古くは0.1ぐらい、最近では0.03ぐらいのようです) http://t.co/m0YVB6zn

2012-05-02 09:46:01
拡大
上海II @shanghai_ii

福島市(方木田)でのCs降下量の推移(2012年4月末まで)。こちら(http://t.co/9yCi7AIZ)で毎日発表なってるものです。月間は単純に毎日のデータを足して出したものです。 http://t.co/RQMA6ECo

2012-05-04 19:19:28
拡大

大気中粉塵(Cs137)

1 ・・ 7 次へ