2012/5/11・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
ドラえもん @jaikoman

東電 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 77.8KB) http://t.co/WlE1hyVR #iwakamiyasumi2

2012-05-11 18:05:01
ドラえもん @jaikoman

東電 福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への移送配管における漏水に関するサンプリング結果(PDF 10.8KB) http://t.co/tqmn26GQ #iwakamiyasumi2

2012-05-11 18:05:41
ドラえもん @jaikoman

東電 ★魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(PDF 181KB) http://t.co/YEkRPJu0 ~ 4月25日サンプリング コウナゴND。最高コモンカスベ Cs-134 140 Cs-137 210Bq/kg #iwakamiyasumi2

2012-05-11 18:08:16
ドラえもん @jaikoman

東電 ★福島第一原子力発電所の送電系統の瞬時電圧低下の対応に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について http://t.co/B4ap9n2p #iwakamiyasumi2

2012-05-11 18:08:24
たかよし @ystricera

東電「瞬時電圧低下対策の有無確認、1F主要設備調査 全体の調査結果は14~15ページ本文から表の形式に切り替わる所。縦軸に主要設備横軸に影響度合い調査項目、横軸主要設備一覧表のあと1/17瞬時電圧低下の際当該機器どういう影響受けたか。電源回路上の対応とれているものチェック」

2012-05-11 18:10:47
たかよし @ystricera

東電「復電で運転再開するもの◯ とまったままのもの☓ UPS設置、無停電電源装置を持っているかどうか。対策有無を判断して対策要否判断。15~16ページ1~4号機 17ページ5,6号機 瞬時電圧低下対策必要な物2種類 タービン建屋炉注水ポンプ2,3号機用のもの」

2012-05-11 18:12:11
たかよし @ystricera

東電「復電してもポンプ再起動しないことと炉注水ポンプで対策重要。2,3号機の原子炉注水ポンプは瞬時電圧低下した際自動的に運転再開するよう5月中旬までに対応。3号機?はUPS設置工事して対策とれている。」

2012-05-11 18:13:37
たかよし @ystricera

東電「格納容器窒素ガス封入装置30時間以上プラント影響まで余裕あり不要と判断。保安院指示にある再起動の対応適切に行われ迅速かつ確実に復旧できるよう万全期すようにという指示には復旧手順書有無を確認して安定化センター中心として第一発電所保安要員含めて対策取る確認できている」

2012-05-11 18:14:43
たかよし @ystricera

東電「保安規定の変更認可申請について。施設運営計画を1~3まで順次提出したあと保安院から妥当、あるいは適宜補正行い改正繰り返しているがその2その3妥当と判断あったので1F保安規定変更認可申請行ったもの。主な内容3点 その2その3評価官僚反映。」

2012-05-11 18:16:45
たかよし @ystricera

東電「2,3号機格納容器ガス管理システム設置して短半減期核種の連続監視可能となったので臨界監視これまでガスサンプリングだったものガス管理システムでの監視に。4号炉共用ディーゼル発電機A明記。新旧比較表明示。下線部変更点」

2012-05-11 18:17:28
たかよし @ystricera

東電「先ほどの2号機代替温度計設置のための除染試験 2号機大物搬入口入口で試験行う。3/28信頼性向上対策報告するよう指示受けていて本日中の提出努力しているが現時点では報告できていない、準備間に合えばこの会見で報告、間に合わなければ明日夕刻会見で説明」

2012-05-11 18:19:01
たかよし @ystricera

(共同たけもと 事故時のイベントごとの放出量解析結果公表めど)東電「度々お問い合せ設けておりその都度きちんとしたご報告できておらず申し訳ございません、来週にはご報告できると、期日まではまだ準備整ってないが」

2012-05-11 18:20:14
たかよし @ystricera

(木野 総放出量の算定は)東電「従いまして最終的な取りまとめやっている段階で近々公表できる」

2012-05-11 18:21:00
たかよし @ystricera

(NHK花田 瞬時電圧低下について対策の部分電源回路変更するような具体的にはどういったものか)東電「対策1のところに2つ欄、電源回路と制御回路。モーター、電気必要とする機器にスイッチある、瞬時電圧低下の発生の際スイッチ切れる機器ある、スイッチつけっぱなしなら電圧復旧して再度回る」

2012-05-11 18:22:20
たかよし @ystricera

東電「スイッチ切れれば電圧元に戻っても電源はいらない。今回の場合40~1時間半程度かかった時間をなるべく短くしたい。電源回路上の変更を炉注水ポンプはスイッチ入りっぱなしにする、電圧復旧すれば自動的にモーターまわる回路構成に」

2012-05-11 18:23:15
たかよし @ystricera

(1月なぜ止まらなかった)東電「高台炉注ポンプは電圧が自動的に復旧すればモーター再度回転する構成。その下タービン建屋内の炉注ポンプは当時は運転していなかったが今後活用考えると瞬時電圧低下で炉注途切れることとなるので対策必要」(タービン建屋の炉注は今つかってない)「はいそうです」

2012-05-11 18:24:45
たかよし @ystricera

東電「窒素ガス封入装置は前回47分程度で復旧 30~50時間は可燃限界に達しないので瞬時電圧低下があっても操作で対応可能 使用済み燃料プールの冷却の方も65度起点としても数時間余裕あるので再起動は運転員現場確認して実施しても問題ない」

2012-05-11 18:25:42
たかよし @ystricera

東電「タービン建屋炉注ポンプのように運転再開すぐのほうがいいものと余裕あるものでは切り分けてもいいのではと考えている」

2012-05-11 18:26:52
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 魚介類核種分析結果で以前も質問出たかもしれないが試料名ホシガレイなんかでいうと同じ地点で複数採取された時の値の出し方は)東電「基本的に3匹単位としてカレイですと肉と骨に分けて肉を砕いて分析器にかけている カレイとして一点値が出る」

2012-05-11 18:28:06
たかよし @ystricera

東電「小さい魚は200g程度が測定に必要なのですりつぶして測定。3匹も取れなかった場合はとれた分を測定 4~7月20回程度測定」

2012-05-11 18:29:35
たかよし @ystricera

(東京湾で値が高くなっているところがあるが変化で見ることはできないか)東電「20km圏内最初のサンプリングで継続で実施していきたい 圏外と比べて高い傾向はみられてない まずはマップづくりからスタートする」(ゆくゆくは変化も見れるように)「そうです」

2012-05-11 18:30:11
たかよし @ystricera

(木野 表面汚染のサンプリング線量高く検出器でオーバースケール)東電「まだ確認しておりませんでした」(数百mSvの水より高かったのか)「水も希釈して測っている」

2012-05-11 18:31:39
たかよし @ystricera

(ダストが希釈できなかったのは)東電「水はどういう核種含まれているか調査する必要あると判断。繰り返しとなるが建屋内スミヤに関してはホコリ、コンクリート粉あるので全面マスクしているので特に詳しく調べる必要はないと判断」

2012-05-11 18:31:50
たかよし @ystricera

(朝日こん 使用済み燃料プールの共有プール1/17トリップしたと思うが 1~4号機はトリップしなかった)東電「16ページに取りまとめ表あるが空冷は全号機停止している。1,4号一次系は循環続けていた状況 ⑧番共用プールは停止 復旧までの時間共用プール15時間51分」

2012-05-11 18:33:56
たかよし @ystricera

東電「瞬時電圧低下の検出器で上流側遮断機検出して切る リレーで検出しても遮断機開放しないインターロック変更して切らないことで運転続ける回路構成に」

2012-05-11 18:36:15