原発要稼働派と反対派の理知的な対話~原発稼働から発送電分離まで

原発稼働派とそれに異議を唱える方、立場は違えど有益な対話をされていると思いましたので紹介。 上から目線の罵倒や勝った負けたではなく、足りる足りないではなく、このような冷静な意見の遣り取りが、今後の電力システムの未来を考える上で必要なはず
13
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L @papa_pahoo 推進の人が原発周辺の防災対策を強化しようという運動をしないのと一緒でしょうね。反対派は高線量地域からの避難受け入れ・安全対策強化・拙速な再稼働防止など、やる事が多すぎて手が回らない。推進の方で燃料代の事で動いてる方はいるのでしょうか。

2012-05-07 07:14:15
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L @papa_pahoo 私は実家が原発から5キロほどという事もあり、特に防災対策の強化について動いています。その中で、そもそも稼働時に取られていなくてはならない対策が置き去りのままここまで来ていると実感しています。これらの経費もどの位になるのか疑問です。

2012-05-07 07:14:26
FeynmanLeighton @Feynman_L

ツイを読む限り、貴方は「原発は本来もっと高コストなので電気代は安くない」という主張のようですな。ならばこれまでの40年間、払うべきコストを利用者は払ってこなかったのですから、今後はその埋め合わせをすべく更に高い電気代を払う運動をしましょう。@kuchipachiko

2012-05-07 07:26:39
FeynmanLeighton @Feynman_L

あなたの言う防災対策が具体的に何を意味するのかは読み取れませんが、原発は稼働中も停止中もリスクは同じです。ならば稼働させて得た利益を更なる安全対策や廃炉に充てるほうが合理的ですね@kuchipachiko

2012-05-07 07:29:00
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L そう伝わりましたか…ちょっと誤解があるように思います。金額ベースで見ると、確かに妥当とは思ってないし、税金という形で莫大な額が当てられている事も問題とは思っていますが、私は正直価格設定の運動をする余裕は無いです。他に優先させる事があるので。

2012-05-07 07:36:19
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L 稼働してなくてもリスクが同じは同意です。お金が安全対策に使われて来なかった事が問題と思っています。具体的には、避難道や避難バス・マスク等の確保、全住民参加型避難訓練、施設利用者や入院患者含めた避難先の確保、ヨウ素剤確保と投与出来る医師がいる事…様々です。

2012-05-07 07:43:07
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L さらに、事故後の保障についての確約など。短期的なお金の事だけ考えると、稼働させた方が得、という考えもあると思います。しかし福島の現状を見ると、事故後の保障すら満足にされていない。被曝した方の医療費や、避難の権利保障すら。リスクと長期的な視点では疑問です。

2012-05-07 07:50:49
FeynmanLeighton @Feynman_L

現状では原発が止まって化石燃料消費が急増していますし、老朽化力発電の復旧、新規火力発電の緊急増設、既存火発の増強などで全国の電力会社の経営が悪化しています。このままでは事業継続性がなく、原発安全対策も不可能です。@kuchipachiko

2012-05-07 07:54:47
FeynmanLeighton @Feynman_L

歴史的に見れば、電力会社側の説明努力不足と一部の人の放射能アレルギーがすれ違い、その着地点として「安全神話」という幻を産みました。結果として大規模避難訓練や、各種安全対策が「出来なかった」事実もあります。今後は資金さえあれば出来ることだと思います。@kuchipachiko

2012-05-07 07:58:10
FeynmanLeighton @Feynman_L

事故の補償に関しては原倍法により国が責任を負うべきだし、東日本大震災クラスの天災ならば、規定により、電力会社は責任免責となります。菅内閣野田内閣は自分が責任をとりたくないので電力会社のせいにしています。国が賠償し、電力会社は賠償責任を追わないのが筋です@kuchipachiko

2012-05-07 08:01:13
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L 電気を使っていた者として、事業者を逼迫させているならその責任は感じます。ただ、安全対策は事業者でなく国含め自治体責任で行うものみたいです。つまり税金になると思います。…突然メンション飛ばして、色々混乱させてしまったみたいですみません。。

2012-05-07 08:01:47
FeynmanLeighton @Feynman_L

安全対策の更なる充実が必要なのは当然なのですが、それが成されるのは数年~10年先。対策の努力を継続する一方で並行して、その財源としての電力会社の継続性や国の財源投入が必要。短期的には目前の関西大停電の阻止も考えねばなりません。@kuchipachiko

2012-05-07 08:10:40
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L すれ違いがあった事は本当にそう思います。対策を求めても、「事故は起きない前提」なので、対策は不要とされてきました。自分自身もそのままにして来てしまった責任を感じています。ただ、未だにどこが責任を持って対応してくれるのか見えず、苦労しています。

2012-05-07 08:11:51
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L 規定上はそうなんですよね。ただ、事業者としての責任は本当に無いのか?という疑問もあります。せめて電力会社も一緒に安全対策や保障について政府に求めてくれたら助かるんですが、そういうわけでも無いので…。そこらへんの不満感は強いです。

2012-05-07 08:16:03
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L 停電を防ぐため、同時に過剰な電力消費を見直すために節電やピークシフトは必要だと思います。仮に足りていても、原発じゃなければ電気をガンガン使っていいとも思わないですし。社会全体であらゆるリスクを検討し、方向を探る事が大事と思っています。

2012-05-07 08:22:52
FeynmanLeighton @Feynman_L

私は意見が違くて、日本は既に電力では世界最高の高効率国家。過剰な電力消費などしていないと思います。生活水準を落とす節電行為に正当性などなく、純粋に電力不足なだけです。ブラウン管TV→液晶TVのように、生活水準を向上させる省エネの推進に投資すべきです @kuchipachiko

2012-05-07 08:57:05
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L 了解です。そこらへんは立場や認識の違いになってくるのでしょうね…。今回やり取りをさせて頂いて、電力会社側の心情を想像する事も出来ました。ありがとうございます。最後に電力会社を今の地域ごとの一社体制でなく、他社の参入を促す事についてどう思われるか教えて下さい。

2012-05-07 17:19:07
FeynmanLeighton @Feynman_L

現段階でも事業者向け大口発電は自由化されてます。会社設立も自由ですし電力価格設定も自由。その状態で電力価格は自由競争で電力会社のものより高くなっています。今は供給力不足で需要あまたなのですから自由競争で値上がりするのは当然なのです。@kuchipachiko

2012-05-07 17:30:54
FeynmanLeighton @Feynman_L

地域独占を改めては?という件ですが、私は貴方と逆の意味で賛成。電力会社は日本全国1社にしてもいい。原発を止めて火発に頼る現状では燃料調達の安定化とコスト低減が最大課題であり、巨大資金で安定長期契約する必要があります。今の地域独占では小さすぎます@kuchipachiko

2012-05-07 17:32:54
FeynmanLeighton @Feynman_L

また、各管区間の電力融通や、東西の周波数の違いという問題もあり、なおさら日本全国1社化が有効。自然エネルギーを今度導入するとして、天候や風向による不安定性を吸収するためにも、巨大な1個の送電網で吸収する必要があり、この面でも1社化が有効と考えます@kuchipachiko

2012-05-07 17:34:30
加藤 千里 @kuchipachiko

@Feynman_L ありがとうございます。立場的には、私は発送電分離・他社参入歓迎なので異なりますが、ご意見を伺えて参考になりました。長々と失礼しました。

2012-05-07 17:52:24