とある日の私的録音録画補償金制度に関する議論

足立やすし@adachiyasushiさん(政治家)と、津田大介@tsudaさん(IT・音楽ジャーナリスト)、山口哲一@yamabugさん(音楽プロデューサー)、小倉秀夫@Hideo_Oguraさん(弁護士)の私的録音録画補償金制度に関する議論をまとめさせていただきました。 (誰でも編集可にさせていただいております。) 足立やすし@adachiyasushiさんのおっしゃる「4年前の大臣合意」とは、これ(http://home.jeita.or.jp/lip/inf.html の下方に掲載されているPDF)のことと思われ、内容からすると、東芝の私的録画補償金訴訟の控訴審判決(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20111226130724.pdf)のp.40くらいにも引用されているようです。
12
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

遅ればせながら津田さん@tsuda の「環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編」http://t.co/KC4oXTL5 を読みました。津田さんの認識の変化を追体験できたように思います。当地の政治家にも読んでもらおう!ところで、完全に割り切れない問題を扱う「後編」はいつ?

2012-05-14 00:30:06
津田大介 @tsuda

岸博幸さんの「早く違法ダウンロード刑事罰導入せよ」というコラム→http://t.co/l7OFzHyc 最後の「ネット評論家」って俺のことなんだろうけど彼は俺が録録小委で「DL違法化なんかより補償金拡充して100%共通目的事業に使えばいいじゃん」と発言したの知らないのだろうか。

2012-05-14 00:35:05
津田大介 @tsuda

補償金制度について言えば、補償金制度を継続させるなら俺はiPodシリーズやネットワークウォークマンは補償金の対象に含むべきだと思う。iPadが微妙で、iPhoneも汎用性の点から議論必要かなと。で、PCやクラウドサービスに補償金要求するってJASRACの主張は無理筋だと思う。

2012-05-14 00:51:06
津田大介 @tsuda

フランスではずっとオランド新大統領が行ってたISP税のような議論があって、個人的にはそれは金額にもよるけど解決策としては悪くないと思ってる。ただ、それは著作権法をゆるめるという前提あっての話で、著作権法厳しくして利用促進させずにISP税強行するとかじゃ消費者納得しないよねと思う。

2012-05-14 00:53:45
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

必読!元経産省、岸博幸氏の論説。ネットとコンテンツの関係を俯瞰している。この位の視野で賛否を議論したいと思う。☞ 違法ダウンロードへの刑事罰導入はどうなる? “ネットの自由”を強調する反対派に抱く違和感 @dol_editors http://t.co/OeYyDhJW

2012-05-14 00:54:47
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

私的録音補償金の主旨に則るなら、とっくに含むべきだった。QT @tsuda: 補償金制度について言えば、補償金制度を継続させるなら俺はiPodシリーズやネットワークウォークマンは補償金の対象に含むべきだと思う。iPadが微妙で、iPhoneも汎用性の点から議論必要かなと。

2012-05-14 00:56:08
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

私は知ってます。岸さん=音楽業界関係者が業界利益に動いているだけだし、更に、そのアナロジーとして原発問題を引き合いに出すセンスは最悪です。RT @tsuda 俺が録録小委で「DL違法化なんかより補償金拡充して100%共通目的事業に使えばいいじゃん」と発言したの知らないのだろうか。

2012-05-14 00:57:56
津田大介 @tsuda

それを音楽業界(の一部)がPCも含めろ、HDDにも課金だ。クラウドからも金を取れ。MYUTAみたいな個人が音楽楽しむサービスも潰すって高すぎる球投げ続けたからここまで事態こじれたと俺は思いますけど。RT @yamabug: 私的録音補償金の主旨に則るなら、とっくに含むべきだった。

2012-05-14 00:58:34
津田大介 @tsuda

民事のダウンロード違法化賛成した松田先生が刑事罰化には明確に筋道立てて反対してますよ→http://t.co/0kjkXUIq RT @ippokm: この記事は「早く違法ダウンロード刑事罰導入せよ」というコラムではなかった。「刑事罰反対派の意見の筋が不明確だ」っていうコラム

2012-05-14 01:00:49
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

補償金なんていう複雑かつ神学論争に陥りやすい制度を持ち出すのでなく、単純に税金で必要な措置を講ずればいい。メーカー課税とかISP課税とかでもなく。RT@tsuda それを音楽業界(の一部)がPCも含めろ、@yamabug 私的録音補償金の主旨に則るなら、とっくに含むべきだった。

2012-05-14 01:02:03
津田大介 @tsuda

正論過ぎる……。出版業界はその点についてはかなり大人だと思いますね。 RT @aono_bourei: @tsuda ようするに音楽業界は敵をわかってないんですよね。本当の敵は他の娯楽なのにお客を敵だと勘違いしてる

2012-05-14 01:02:31
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

子細は知りませんが、こと補償金だけに限れば、単純に弱かっただけで、主張が過剰だったからとは思いません。米国の外圧やJAITA&経産省に対して文化庁&権利団体が敗北したというのが私の印象です。 QT @tsuda 音楽業界が高すぎる球投げ続けたから事態こじれたと俺は思いますけど

2012-05-14 01:03:08
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

具体的に政策出してください。 RT @adachiyasushi 補償金なんていう複雑かつ神学論争に陥りやすい制度を持ち出すのでなく、単純に税金で必要な措置を講ずればいい。メーカー課税とかISP課税とかでもなく。RT@tsuda 音楽業界が RT私的録音補償金の主旨に則るな

2012-05-14 01:04:45
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@adachiyasushi 補償金制度が既にあるので使おうと思うだけです。率直に言って、そんなことができるなら苦労しないよと思います。政治家なら発言に責任を持って、自分に何ができるのか、どういうビジョンなのか語っていただきたいです。本気なら私も協力します。@tsuda

2012-05-14 01:06:45
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@tsuda あと、津田さんは、補償金制度について、積極的に反対運動したという印象を私は持っていますが、違うんですね。mp3プレイヤーを対象機器にすべきとは心強いです。クラウドを私的録音で捉えるのは無理があるというのも同感です。まあ、そもそも補償金は、既に制度疲労ですけどね、、

2012-05-14 01:13:16
津田大介 @tsuda

@yamabug 2007年にこういうこと書いてますね>http://t.co/OnXQU51I

2012-05-14 01:17:50
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

@yamabug 音楽業界の真っ当な努力が先です。その上で言えば、補償金制度は訴訟にもなって亀裂が深すぎです。一方の税金にも問題がある。それは抑制が効かないということ。医療費と同じ問題です。だから、業界努力を見極めないと制度設計も始まらない、そういう考えです。@tsuda

2012-05-14 01:21:28
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@adachiyasushi 音楽業界がネット上でのサービスが不十分で努力不足なのはご指摘通りですが、あなたも政治家として私的録音補償金制度の成り立ちの現状への理解が不十分のようです。発言するなら興味と責任感をもって下さい。意欲があるなら、ご説明申し上げます。@tsuda

2012-05-14 01:23:55
津田大介 @tsuda

@adachiyasushi もうちょいで掲載されると思います。

2012-05-14 01:31:04
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@tsuda その頃の状況は、申し訳無いことに、よく知りませんけれど、遠いところからのすれ違い議論が残念ですね。コンテンツの振興と国力向上というベクトルで知恵を出しあえる場が作れればと思います。

2012-05-14 01:32:08
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

@tsuda 本当にご苦労さまです。応援しています。

2012-05-14 01:33:31
津田大介 @tsuda

さて現実逃避という名のツイートやめて仕事にもどろ……。

2012-05-14 01:34:19
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

私的録音補償金制度をつくりながら機能させなかった国の責任は?不完全な制度をつくった文化庁の責任はどう思われますか?QT @adachiyasushi:音楽業界の真っ当な努力が先です。補償金制度は訴訟にもなって亀裂が深すぎ。業界努力を見極めないと制度設計も始まらない@tsuda

2012-05-14 01:37:45
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

何で自分が購入したコンテンツをメディアシフトするのに補償金を払わなければいけないのだという疑問に対する答えをコンテンツ産業は用意していませんよね。RT @yamabug: 私的録音補償金制度をつくりながら機能させなかった国の責任は?

2012-05-14 01:42:54
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

@yamabug 4年前の大臣合意を支えた一人として、責任は感じています。だからこそ、こうしてコメントしている訳です。補償金制度はいわばメーカー・コンテンツ両再度の談合の産物(役所はその代理人に過ぎません)。談合できる時代ではなくなった、ということではないでしょうか@tsuda

2012-05-14 01:45:54
1 ・・ 4 次へ