guicheng さん、あるてみすさんの日食網膜症経験談

実際のところ、日食網膜症になるとどのような症状が出るのかについて @guicheng さん、 @artemitan さんが語ってくれました。 なお、「日食網膜症」という名前ですが普段の太陽光でも同じ現象は起きます。太陽を直視しちゃいけません。 このまとめを見て怖く感じる方もいるかもしれませんが、日本の大都市圏が金環日食帯に入るのはやはり貴重なこと。 http://www.solar2012.jp/hazard/safety_for_school_201202.pdf などをよく読んで、ぜひ安全な方法でそして楽しく金環日食を体験してほしいなと思う次第。 【関連まとめ】 続きを読む
76
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

太陽見ても大丈夫だったよ!っていう方々は、自身の幸運に気付いてないだけです。眼科で診てもらえば、自分の気付いていない日食網膜症を患ってることが分かります。人間ドックで始めて気付いた方もいらっしゃいます。視力を失ってないのは「たまたま幸運だっただけ」です。思い上がっちゃいけません。

2012-05-14 23:47:51
ゆえ @yue_sc

天文・宇宙クラスタではない人から、「“日食を”肉眼で見るのは危険です」という言葉によって「日食の時の太陽だけが危険」という勘違いが引き起こされている可能性があるのでは、と指摘されました。「いつの、どんな状態の太陽でも、肉眼で見ると危険です」という前提を伝えるのは重要。

2012-05-15 00:00:28
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

実際そうなんだけど、日食の時以外に太陽見る人は少ないってか、日食の時だとみんな太陽を見ちゃうので結果として日食時に目を患う人が多い。それで「日食網膜症」なんて嬉しくない名前がついてしまう。 「太陽網膜症」に変名しようって動きもあるぐらい。

2012-05-15 00:07:32
こいけ @lk_ss

こういう人多いんだろうな RT ###: オレオ買ってきてやってみたい!安い日食グラスは売り切れで、晴れるかどうか分からないのに980円のを買うのはもったいないと思ってたところ。

2012-05-14 23:23:45
しないつぐみC103 日曜東3サ06a @tsugumi_shinai

目は一生使うものだと思い直して欲しいっす… RT @lk_ss こういう人多いんだろうな RT ###: オレオ買ってきてやってみたい!安い日食グラスは売り切れで、晴れるかどうか分からないのに980円のを買うのはもったいないと思ってたところ。

2012-05-14 23:25:35
guicheng @guicheng

980円で安全を買えるなら、むしろ安いと思うんだけどな。 QT @tsugumi_shinai: 目は一生使うものだと思い直して欲しいっす… RT @lk_ss こういう人多いんだろうな RT ###: オレオ買ってきてやってみたい!980円のを買うのはもったいない

2012-05-14 23:26:47

日食網膜症とは

guicheng @guicheng

日食網膜症とは日食を観測したことによる目の障害のこと。ものすげーぶっちゃけると、目の火傷だ。損傷を受けるのは、カメラで言えばフィルムやCCDに相当する「網膜」。当然、これが損傷すると視力が落ち、失明に至る可能性すらある。

2012-05-14 23:33:16
guicheng @guicheng

火傷というと皮膚が水ぶくれを起こすようなあれを思い浮かべるだろうけど、日食網膜症の場合はちょっと違う。熱的変性は実はあんまりなくて、それよりも先に光化学反応による色素の欠損が来る。具体的には、「黄斑」という色素がごっそり減る。

2012-05-14 23:37:08
guicheng @guicheng

浜松聖隷病院眼科の尾花先生による日食網膜症の解説記事。私なんかの話よりも絶対確実なので一読を。つーか、私のは尾花先生の聞きかじりだ。 http://t.co/ZN9Csbms

2012-05-15 01:02:15

目にダメージを与えやすい波長って?

guicheng @guicheng

太陽光には非常に幅広い波長の光が含まれているけど、日食網膜症を引き起こす原因とされるのは意外にも青色領域の可視光線。赤外線じゃないんだよねぇ。これ、ここ数年で判明した事実だから、ちゃんとアップデートしておいてね。

2012-05-14 23:41:05
guicheng @guicheng

可視光線に限らず、電磁波ってのは波長が短くなるほどエネルギー量が増す。つまり、赤い光よりも青い光の方がエネルギーは高い。しかも、赤外線のあたりは大気でごっそりと吸収されるので、意外と届く量が少ない。この辺を考慮すると、青色領域が一番危険という結論に至るわけだ。

2012-05-14 23:43:53
guicheng @guicheng

日食観測の文脈で「ブルーライト」という単語を聞いたことがある方も居られるだろうけど、まさに目に一番ダメージの大きい「青い光」のことを言う。

2012-05-14 23:49:01
KGN @KGN_works

太陽の青色光による網膜へのダメージ http://t.co/N8DcTcmM こういう資料も出てますしね~ RT @guicheng 日食網膜症を引き起こす原因とされるのは意外にも青色領域の可視光線。赤外線じゃないんだよねぇ。これ、ここ数年で判明した事実だから

2012-05-14 23:48:50

子供は大人よりも目にダメージ負いやすい

guicheng @guicheng

さて、日食網膜症は網膜の色素が光化学反応によって欠損する症状だと述べた。てことは、世の中の黒い部分をのぞき込んだ大人の濁った目よりも、純真無垢で澄んだ子供の目の方がダメージは大きい。……いや、冗談抜きで、水晶体の透明度は子供の方が遥かに高いんだよ。あと、白内障手術の人工水晶体。

2012-05-14 23:52:26
guicheng @guicheng

てことで、子供さんに観測させる場合は、ちゃんと指導者が付いてあげてね。冗談抜きで将来の光を奪うことになるぞ。

2012-05-14 23:53:46

フィルタは適切なものだった。使い方が不適切だった。

guicheng さんが日食網膜症になったのは2009年の皆既日食の時。
この時彼は適切なフィルタを一眼カメラのレンズの前に置き、ファインダを合計10分以上覗いていたとのこと。
つまりフィルタ越しの像ではあったのですが
1)レンズによる集光
2)長時間の観測
3)飛行機高度だったため空気が薄く太陽光が減衰しなかった?
などの要因で目がダメージを受けた模様。

まとめ 日食観測には専用の遮光グラスを使ってください! 2009年7月の日食で、目を焼きました。そのときの担当医が日食網膜症に詳しい先生だったので、いろいろとお話を伺ったことがあります。2012年5月の金環食へ向けた注意喚起の意味も込めて、その際のお話しをまとめてみました。 23300 pv 475 13 users 14

日食網膜症経験談。痛い。そして「治療法なし」。

guicheng @guicheng

さてお待ちかね、日食網膜症にかかるとどうなるか。私は2009年7月の皆既日食で日食網膜症を患った。今は完治したけど、文字通り「痛い目」を見た。いや、ホント痛いんだって。網膜に痛覚神経はないらしいけど、実際に目の奥が熱くて痛い。

2012-05-14 23:56:53
guicheng @guicheng

まず最初に、目に違和感が来る。眼精疲労とかと同じ感じ。あと、時折目がかすんだかも。日食観測していて、こんな症状を覚えたら即観測中止!!!

2012-05-14 23:58:31
guicheng @guicheng

眼精疲労を通り越したらどうなるかは、実はよく覚えていない。何せ、皆既直前だったから。ただ、皆既を目の当たりにして「このまま失明してもかまわない」と思ったことは鮮明に覚えている。言い換えれば、その程度の自覚症状があるくらい痛かったわけだ。

2012-05-15 00:00:24
1 ・・ 4 次へ