21世紀型のコンテンツ 〜音楽家・小説家・映像作家・写真家・芸人など全ての表現者へ告ぐ〜

ちょっと挑発的なタイトルですが、ご覧ください。 最終的な焦点として、 概念の提供、ブランディング、デザイン性、ライフスタイル創造、社会的意義(CSRや社会起業家のような)、コミュニティ形成、動員(ライブ・イベント)、リアルタイム性、活動の物語性などを挙げました。その他に大量生産システムの構築、キュレーション、メディア性(情報の集積等)などがありますね。 続きを読む
0
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

こんな時間に起床。本日は動画の編集作業の日。動画の編集はスペック的な問題からMacBook Airではできずに、自宅のiMacで行うことになる。自宅にこもっての作業は苦痛であることに気付いた。やはり思考や読書や作業などは最高なカフェで無いと煮詰まってダメだ。なぜなのだろうか。

2012-05-11 02:41:10
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

動画編集はiMac(2009年購入)でもスペック的に問題ありなのでメモリ増設をしようと考えたのだが、なんと16GBで7,000円程である。音楽活動中の5年前に購入したときは2GBで15,000円ぐらいしたのだが。まさにムーアの法則である。

2012-05-11 04:10:33
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

ついでに言うと宇多田ヒカルや安室ちゃんプロデューサーが使用しているAppleのDTMソフトが17,000円になっているからな。これも5年前は70,000円ぐらいしたと思う。僕が中学生のときに最初に購入したギター(29,800円)より安い。 http://t.co/qBF7RWx7

2012-05-11 04:13:56
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

25万円あれば映像・音楽・写真・イラスト・Web・雑誌全てでプロと同じ環境が揃う。 表現者はこの状況をもっと考えるべきだよ。 ■音楽ソフト17,000円 ■映像ソフト34,600円 ■Adobe10,0000円 ■マイク30,000円 ■デジタル一眼レフ70,000円 ■流通0円

2012-05-11 04:29:08
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

しかも実演するスキルもコモディティ化している。歌や演技はインプットをする程にイメトレができて自然と実演できるようになるので、YouTube等あらゆるコンテンツが溢れる現代人はセンスさえあれば簡単に上達できる。例えば、5歳の上手な落語家がいるけど、彼は先人のCDをリピートしている。

2012-05-11 04:37:48
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

演奏などにおいてもデジタル化が助けてくれるので、プロのプロデューサーでも鍵盤を弾けないで作曲している人なんかたくさんいる。理論や操作方法なんてググったり書籍を読めば良いのだから、簿記2級より簡単。

2012-05-11 04:40:35
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

だからそうなると、何かを表現して作るというだけでは完全にダメなんです。そんなの0円の価値も無くて、コンテンツが溢れる中でむしろ人様から時間をもらう方が大変だと考えると、今後は特に情強層にとってのコンテンツはー1,000円からのスタートだと考えた方が良いぐらい。

2012-05-11 04:46:39
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

しかもその安く簡単にハイクオリティでできてしまう表現を付加価値創造してパッケージング化するとなると電子雑誌になるわけです。 例えば、音楽家なら現在のDVDのかわりに電子雑誌でパッケージングする場合、楽曲以外にライブやPVなどの映像、写真、テキスト、デザインなどで付加価値をつける。

2012-05-11 04:57:44
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

小説家も現在のテキストベース以外にも、BGMとして音楽、イメージとして映像や写真、デザインなどを盛り込んで電子雑誌化する。 お笑いや映像作家なんかも、映像以外に、出演者写真、面白いテキスト、主題歌などの音楽、デザインなどを電子雑誌化してパッケージングできる。

2012-05-11 05:02:07
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

何故なら、音楽家なら音楽以外のコンテンツ、小説家なら小説以外のコンテンツ、映像作家(お笑いとかねw)なら映像以外のコンテンツを盛り込むのは安いし、オトク感および付加価値を創造できるから。 そうなると、あらゆる表現はセンスがあれば誰でもできて、電子雑誌の上でフラット化するわけです。

2012-05-11 05:05:27
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

だから、僕が何回か言っているように10年後ぐらいからはある意味で「音楽家」「小説家」「映像作家」「写真家」みたいなカテゴリが無くなって、単なる「表現者」として認識されるわけです。 現在「ハウス系の音楽家」「ロック系の音楽家」などのジャンルのように「音楽系の表現者」みたいになる。

2012-05-11 05:10:36
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

しかもちょうどよく(?)あらゆる表現が停滞しています。音楽の歴史に詳しい友人によると今まで世界を引っ張ってきた米国市場も停滞しているし、海外は分からないけど日本の小説も停滞しているし、写真はもはや一億総写真家時代だし、たぶん絵画などのアート市場も同じではないかなと思う。

2012-05-11 05:14:10
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

そうなったときの差別化はどこで付けるのかということなのだけど、いくつかの方法論があります。 ざっとキーワードだけあげると、概念の提供、ブランディング、デザイン性、ライフスタイル創造、社会的意義(CSRや社会起業家のような)、コミュニティ形成などがあります。

2012-05-11 05:20:08
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

21世紀型の表現とはそういうことだと思う。そして僕はそのような認識で「お笑い」をやりたいのだけど。吉本興行の社員600人に話をしても余り分からないであろうから、零細ベンチャーを立ち上げるしかない。

2012-05-11 05:24:28
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

あと、動員(ライブ・イベント)、リアルタイム性、活動の物語性などもあるか。RT @ペペ: そうなったときの差別化。ざっとキーワードだけあげると、概念の提供、ブランディング、デザイン性、ライフスタイル創造、社会的意義(CSRや社会起業家のような)、コミュニティ形成などがあります。

2012-05-11 06:23:25
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

しかし、つくづく思うのだけど、現在では普通に表現するだけでは単なる消費者なんだよな。「音楽活動」「芸人活動」などの消費をしているに過ぎない。 経済的には供給者であっても、表現的には先人に使い古されたクリシェを消費するか、機材メーカーに予めプログラミングされた表現を消費するだけ。

2012-05-18 05:00:13
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

制作面で妥協するときや、技術不足でデッサン代わりに作品づくりするとき以外は、僕は極力消費するのが嫌だ。 その為には先人にて何が行われていたのかを分析し、現在、表現の世界の内外で何が起きているかを把握する必要がある。

2012-05-18 05:06:06
PePe @映像コントを毎週配信 @pepe19841212

まぁ、別に表現的に消費をしていても、オーディエンスと楽しめればそれで良いのだろうな。 料理に例えると、主客に隔たりのないという意味でバーベキューなのだろうと思う。バラエティ番組やエンタメなんかは大きなバーベキュー大会といった感じ。 だけど、僕がやりたいのはミシュランの三ツ星。

2012-05-18 05:24:42