第8回 食の安全・安心財団意見交換会 ~食品表示の一元化と適用範囲の拡大を巡る議論~

食の安全・安心財団主催の意見交換会。今回のテーマは食品表示です。現在、消費者庁が食品表示関係法案の一元化を目指し検討会を開催しています。この意見交換会では、消費者庁の事務局、検討会の座長、ならびに委員2名とマスコミ、事業者団体を交えてパネルディスカッションを行いました。
6
小比良 和威 @ohira_y

今日は、食の安全・安心財団 食品表示一元化検討会に関する意見交換会を実況します。検討会の座長・事務局や委員も参加しての公園とパネルディスカッションが行われます。

2012-05-18 13:59:52
小比良 和威 @ohira_y

唐木先生よりごあいさつ 昨年から7回にわたり食品と放射能に絞って意見交換会を実施してきた。これからは、徐々に食品一般の問題を取り上げていきたい。今回は食品表示について。

2012-05-18 14:03:29
小比良 和威 @ohira_y

前半に2名から講演、その後パネルディスカッション。会場からの質疑の時間も設けたい。

2012-05-18 14:04:29
小比良 和威 @ohira_y

まずは消費者庁食品表示化 平山潤一郎氏より 食品表示の一元化に向けた検討の状況とその方向について

2012-05-18 14:05:38
小比良 和威 @ohira_y

資料は 検討会の経緯 パブコメの概要資料 論点整理のたたき台案

2012-05-18 14:07:45
小比良 和威 @ohira_y

平山 パブコメに寄せられた意見について資料を説明。論点1-3に多くの意見をいただいた

2012-05-18 14:11:19
小比良 和威 @ohira_y

平山氏 駆け足で資料説明(詳しくは消費者庁のHPの資料を読んでね)

2012-05-18 14:31:32
小比良 和威 @ohira_y

続いて、池戸氏(検討会 座長)より食品表示の機能と制度の法的位置づけ

2012-05-18 14:32:56
小比良 和威 @ohira_y

池戸 表示は消費者。供給者双方に有用な情報伝達媒体。「知りたい」情報と「知ってもらいたい」情報

2012-05-18 14:36:22
小比良 和威 @ohira_y

池戸 フードチェーンが多段階化、複雑化→消費者にとって上流がわかりにくい、信頼が作られにくい

2012-05-18 14:37:43
小比良 和威 @ohira_y

池戸 個人小売の減少による無言販売増加→「表示」依存、国際調和への対応→国際ルールの導入、表示偽装→規制強化

2012-05-18 14:39:29
小比良 和威 @ohira_y

池戸 表示が法律に取り入られたのは最近。たとえばJAS法も規格の法律。昭和40年代になって44年 食品衛生法に表示の規定 45年 JAS法に品質表示基準など。それ以外の表示は平成になってから

2012-05-18 14:41:31
小比良 和威 @ohira_y

池戸 それぞれ異なる法律によって行われてきたのでわかりにくくなっていた。

2012-05-18 14:42:20
小比良 和威 @ohira_y

池戸 産地偽装の動向 H19から23にかけて増加している。ただし、不正が増えたとは見ていない。規制が厳しくなることによって、監視も厳しくなった。

2012-05-18 14:43:39
小比良 和威 @ohira_y

池戸 消費者基本法における消費者の権利(8つ)

2012-05-18 14:45:11
小比良 和威 @ohira_y

池戸 食品安全基本法の基本理念②に食品供給行程の各段階において必要な措置→具体的には責務に明記 食品関係事業者の責務は②に正確かつ適切な情報の提供がある

2012-05-18 14:47:06
小比良 和威 @ohira_y

池戸 食糧・農業・農村基本法における表示制度の位置づけ 16条2項

2012-05-18 14:48:17
小比良 和威 @ohira_y

池戸 まとめ ・表示は消費者に役に立つもの・消費者にわかりやすいもの(広い意味で)・コーデックスなど国際規格との整合性・実行可能性・消費者の知識と理解を深める方策

2012-05-18 14:50:26
小比良 和威 @ohira_y

池戸 表示は重要な情報伝達媒体であることを前提に、実効ある制度に。 消費者の健全な食生活の実現・供給サイドと消費者サイドの信頼の向上。 供給者、消費者ともに形態やおかれる立場は様々→難しい

2012-05-18 14:53:06
小比良 和威 @ohira_y

パネルディスカッション パネラー紹介 池戸座長 大村美香(朝日新聞) 神村義則(日本植物油協会) 平山(消費者庁) 森田満樹(消費生活コンサル・委員) 藪(和菓子協会) 山根香織(主婦連・委員) 司会は唐木英明

2012-05-18 15:08:33
小比良 和威 @ohira_y

50音順で約10分ずつでまずはパネラーのお話 まずは 朝日新聞 大村

2012-05-18 15:09:19
小比良 和威 @ohira_y

大村 一元化の議論について、まだ「わかりにくさ」についての分析が不十分ではないか。表示のルールが複雑なのに加え、対象が不明確。たとえば、豚肉の味噌漬けと刺身盛りの原料原産地表示(豚肉の味噌漬けには必要)。これが記事を書くときに消費者に伝えにくい。後ろの原理がわかりづらい。

2012-05-18 15:12:12
小比良 和威 @ohira_y

大村 読めればわかることはわかる。後ろのルールがわかりにくいためわかりにくさを生んでいる。一括表示だけが表示ではない。もう少し、根本的に見直すべきでは。消費者は表示制度ではなく、売り場からみている。

2012-05-18 15:14:09
小比良 和威 @ohira_y

大村 惣菜・外食はそういうものだということをわかっていると思うので緊急性はない。ただし、アレルギーはメリットが大きい。

2012-05-18 15:16:17
小比良 和威 @ohira_y

私見 大村さんの指摘した生鮮食品と加工食品の境界問題は重要。ただし、線引きはどこに持って行ってもかならず境界問題は発生する。難しいところ。

2012-05-18 15:17:57
1 ・・ 4 次へ