都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を求めないのではないか、という仮説

ソーシャルメディアの普及は都市部に偏っているとよく言われます。その原因について、@tekusuke さんのtweetを中心にまとめました。
81
クロサカタツヤ @tekusuke

ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 08:40:29
Taka✙ @tt_p10

「ソーシャル」を求めて出て来てますからね。RT @tekusuke ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 08:45:21
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

弱い紐帯を求めない、ということか。RT @tekusuke: ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 08:45:28
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

確かに弱い紐帯というのはある種都市的な人間関係なのかもしれないねえ。

2012-05-19 08:48:06
Gen Shibayama @gshibayama

高頭脳市民の人口集積がより一層の革新をもたらす、ってやつですね The World is Spiky http://t.co/PUZz9aO8 RT @tekusuke そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 08:49:41
田代光輝 @mitsu0227

@tekusuke 都市は所得高いから、ネットの普及率も高い(^_^)

2012-05-19 08:52:17
クロサカタツヤ @tekusuke

一定の母数が揃わないと何かが出現する絶対数は上がらないですからねえ。それが人間にとって正しいのかは分からんですが。 RT @gshibayama 高頭脳市民の人口集積がより一層の革新をもたらす、ってやつですね http://t.co/5GnWoTgR RT 都市生活者とソーシャル

2012-05-19 08:53:56
クロサカタツヤ @tekusuke

@mitsu0227 たとえば被災地(沿岸部)の所得構成とか眺めてみると、そうとも言えないと思うんですよ。あまりそこには強い相関はない気がしています(弱い相関はたぶんありますが)。

2012-05-19 08:55:44
クロサカタツヤ @tekusuke

都市生活者は匿名性を求めてやってくる(ないしは最初からそれが心地よい)ので、その中で見知らぬ人と出会うには一定の媒介が必要ということかなと。 RT @HYamaguchi 弱い紐帯を求めない、ということか。RT @tekusuke: ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏って…

2012-05-19 08:59:00
孝好 @soul_warden

.@tekusuke 田舎の息詰まるほどの連携とお知らせ機能と足跡機能はSNSの比じゃありませんぜ。日記公開してなくても近所のおばちゃんが僕の日常を知ってます。しかもブロック不能。退会は物理的距離を(引っ越しで)とるしかないというGREEも真っ青な仕様。みんなリアルmixi疲れ。

2012-05-19 09:00:24
田代光輝 @mitsu0227

@tekusuke 所得とネットも相関係数は0.7とかだったと思う(^_^)

2012-05-19 09:01:05
クロサカタツヤ @tekusuke

ですね。匿名性を求めるから、出会いがなくなる。 RT @tt_p10 「ソーシャル」を求めて出て来てますからね。RT ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないと希求しない、ということ…

2012-05-19 09:01:12
クロサカタツヤ @tekusuke

@mitsu0227 でもそれってケータイネットの普及を説明できないんで、たぶん前提の置き方の話なんじゃないかなと。特に今後はスマートフォンで明示的に混ざりはじめますんで、おそらくその相関を見るための前提自体が崩れる(すでに崩れつつある)と見ております。

2012-05-19 09:02:45
クロサカタツヤ @tekusuke

というわけで匿名性の高い生活を目指して都市にやってきたら、今度は出会いの機会がなかったでござる、というわけでソーシャルメディアが求められるのかなと。 RT @soul_warden 田舎の息詰まるほどの連携とお知らせ機能と足跡機能はSNSの比じゃありませんぜ。日記公開してなくて…

2012-05-19 09:04:40
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

地方がミニ東京化してるとかってよくいうけど、街並みは似てきても人の暮らしは違うってことなのかな。それとも東京対地方っていう話じゃなくて都市と郊外って話なのだろうか。

2012-05-19 09:05:52
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

都市とは地方の小さな町まで含むんですかね? RT @tekusuke: ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 09:14:53
孝好 @soul_warden

.@tekusuke 都市に1年と1日逃げ込んだ農奴が家庭菜園をはじめた、みたいな話ですね。

2012-05-19 09:16:10
クロサカタツヤ @tekusuke

.@soul_warden 金の卵たちにとっての創価学会的な役割があるような気がするんですね。そう考えると反原発運動が一部でカルト化する時の「ゆりかご」としてのソーシャルメディアというのは、割としっくりくる解釈なのかもな、とつらつら考えております。

2012-05-19 09:22:12
Taka✙ @tt_p10

流動性もあるかも。RT @tekusuke ここは割としっかり調べてみたい気がしております。手っ取り早いのは人口規模ですが、他にも変数はありそうです。 RT @ishiiakira 都市とは地方の小さな町まで含むんですかね? RT... http://t.co/360Kw1vo

2012-05-19 09:22:49
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

@tekusuke 鳥取にいると、東京の研究者が言う「都市」とは暗黙に東京を指す気もするので、気になります。人口規模だけでなく繁華街の密集度や通勤での鉄道と自家用車の割合、ホワイトカラーや第三次産業が占める割合、とかですかね。百万都市でも全員がクルマ通勤だと都市生活にならないかも

2012-05-19 09:35:01
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@tekusuke 面白い仮説ですなあ。ずっと、なぜ、ネットは地理的制約がないはずなのに、明らかにそこに相関があるのか、謎に思ってました。都市や(あるいは市場)というもの自体が、「見知らぬ者同士のコミュニケーションによる相互承認」の場ですからねえ。

2012-05-19 09:39:40
クロサカタツヤ @tekusuke

ですよねえ。東京は割と異常というか、「東京」という括りも半ば機能不全なので、それ以外の都市(=一定の人口集積があるところ)で、いろいろな変数で見てみたいなと。 RT @ishiiakira 鳥取にいると、東京の研究者が言う「都市」とは暗黙に東京を指す気もするので、気になります。

2012-05-19 09:39:44
Gen Shibayama @gshibayama

米都市圏別のソーシャル使用具合をみると人口規模よりも、その都市圏の大卒比率やテック系比率とかなり相関がありますね http://t.co/wOYhAhVv "@tekusuke @ishiiakira 手っ取り早いのは人口規模ですが、

2012-05-19 09:40:13
石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

私の数分前のツイートで書いたのに近いですね。RT @gshibayama: 米都市圏別のソーシャル使用具合をみると人口規模よりも、その都市圏の大卒比率やテック系比率とかなり相関がありますね http://t.co/q8zlOKOv "@tekusuke @ishiiakira

2012-05-19 09:41:58
田端@TabataBAR InterFMで水曜夜に生放送 @tabbata

@tekusuke もう15年くらい前に発見したテキストなんですけど、この指摘はハッとしました。ますます、当てはまっている気がします。http://t.co/vVvfaeyi

2012-05-19 09:42:25