スパコンの行方は

松岡先生による解説。先生こそ現状のスパコン開発の問題点を的確に指摘しておられます....
1
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

朝一米Sandia NLのSudip DosanjhのExascaleの講演。もう米はエクサに向けてまっしぐらだ。昨日はIBMのBG/Pや(22PFの)SequoiaのソフトのヘッドのBob Wwisniewskiも同様の講演。 http://twitpic.com/1yxvj4

2010-06-22 16:34:16
拡大
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

良くスライドを見ると2015年の200ペタ、2018のエクサの主要パラメタが書いてある。このあたりDoE研究所+一部大学+米国主要ベンダーはすでにかなり基礎研究をアプリ・ソフト・アーキテクチャ・デバイスまで総合的に進めていて、アポロのように実現まっしぐらという状況だ。

2010-06-22 17:07:09
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

初期のマルチコア化の頃に先祖帰りですな。BIOSかLinuxが犯人? RT @torii_h RT @NobuHashizume: AMD MC 異様に使い辛い!にこいちなんで1CPU の癖に 2ソケに見える。numactl もなんかおかしい。Linux側が着いて来てない?

2010-06-22 17:42:53
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

例えばこのグラフでは、妥当なBytes/Flopを維持するのに、JEDECの通常のDRAMロードマップだと消費エネルギーが大きすぎて、メモリだけで爆発してしまうことがわかる。なので4pJ程度が必要だ。 http://twitpic.com/1yy7y2

2010-06-22 17:48:52
拡大
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

昨日のWisniewsk@IBM、松岡、今日のSudip@Sandia、Tim Matsen(例のIntel 80/48コアの話)の講演で皆強調しているのがハードとソフトとアプリのco-designだ。組み込み系では当たり前なのだが、そのあたりがHPCではどうか、という熱い議論が

2010-06-22 20:39:47
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

まあエクサスパコンが10年後で、今ペタがあって、その上工学的要求ターゲットが大筋決まってて、種々の基礎研究が始まってることを鑑みると、工学を知らない夢想としか言うしかない。。@Mihoko_Nojiri テーブルトップの加速器しかない時代に地球一周する加速器のこと考えるような話

2010-06-22 23:46:09
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

まあスパコン屋の感覚からすれば、1997年にSandia NLのASCI Redが2.3TFlopsの時に、ペタをスキップして20年後のエクサの話をしてるような話ですね。無理とは言わないけど、何を予測しても夢物語でどうせ外れるという感じ。むしろ中間目標をしっかり立てないと。

2010-06-22 23:48:39
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いや、僕これ(頭のなかの練習はのぞく)ほんとにいらいらしちゃうんですよ。10倍スケールアップするだけでどんなに大変か。RT @ProfMatsuoka: まあエクサスパコンが10年後で、今ペタがあって、その上工学的要求ターゲットが大筋決まってて、

2010-06-22 23:52:01
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

実際エクサスパコンも、100-200PF級ぐらいまではそれなりに作り方や下位の技術課題はわかっていて、開発に重きをおいた研究開発だけど、エクサになると提案はできるけど、少なくも10-20ペタのマシンの結果を見ないとわからない部分も多いし、それでも新技術でひっくり返される可能性が。

2010-06-22 23:53:25
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

トリスタン⇨Belle, LEP⇨LHC成し遂げたHEPコミュニティの苦労からも。。 RT @Mihoko_Nojiri いや、僕これほんとにいらいらしちゃうんですよ。10倍スケールアップするだけでどんなに大変か。RT @ProfMatsuoka: まあエクサスパコンが10年後で

2010-06-23 00:13:46
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

というわけで日本も神戸10ペタの次のエクサに向けた計画を始めないといけないのだが。。。もう遅いぐらいだ。少なくとも米国は(神戸と同じ)高並列型と、TSUBAME2.0と同様のヘテロベクトル型を考えているし、欧州もなので、わが国も同様に。

2010-06-23 00:22:47
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

何度もTweetしているが、50-60億円あれば神戸ペタと同じ建物にTSUBAME2.5の11-15ペタのハイブリッドベクトルマシンは作れるのだ。二台あれば元々のプロジェクトの要件を満たすし、次の100-200PF級につながる。ソフト等もTSUBAME2.0から移行すればよい。

2010-06-23 00:24:39
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

そのような着実な進歩が工学だ。エクサスパコンも(加速器も軌道エレベータも)ポンとまともな物がある日できる可能性は限りなく低い。技術はトライ&エラーの蓄積と継続性が大事なのだ。我が国のHPCの最大の過ちは地球で進歩を一時止めたことで、今そのツケを払っている。同じ過ちをしないよう。。

2010-06-23 00:27:53
いもす @imos

個人的には神戸のスーパーコンピュータはCPUが国産であることにも意義があると多少感じていたり RT @ProfMatsuoka: 何度もTweetしているが、50-60億円あれば神戸ペタと同じ建物にTSUBAME2.5の11-15ペタのハイブリッドベクトルマシンは作れるのだ。二…

2010-06-23 00:58:41
tomo @tomo_sr

同意。 RT @ProfMatsuoka: 何度もTweetしているが、50-60億円あれば神戸ペタと同じ建物にTSUBAME2.5の11-15ペタのハイブリッドベクトルマシンは作れるのだ。二台あれば元々のプロジェクトの要件を満たすし、次の100-200PF級につながる。

2010-06-23 01:00:26
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

ベースの命令セットがSPARC(米国製)で、(Fermiと同じく)台湾のTSMCでファブって、Linux+OpenMP+MPIでプログラミングして、ですね? @imos 個人的には神戸のスーパーコンピュータはCPUが国産であることにも意義があると多少感じていたり

2010-06-23 01:22:30
いもす @imos

@ProfMatsuoka その状態ならば少々苦労は伴なうものの全てを国内に置き換えることができますが,世界情勢が変わりアメリカが高性能CPUを輸出しない(あるいはかなり大きな税金をかける)とか言い出した時に日本は対応できるのかを多少心配しています

2010-06-23 01:31:26
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

自由主義貿易の最たる米国が例えばIntelのCPUに輸出関税??? @ProfMatsuoka その状態ならば少々苦労は伴なうものの全てを国内に置き換えることができますが,世界情勢が変わりアメリカが高性能CPUを輸出しない(あるいはかなり大きな税金をかける)とか言い出した時

2010-06-23 01:42:20
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

というか、SPARCやx86の命令セット(と、それに伴う莫大な国産を含むソフトの知的資産)と40nm=>28nmのファブをスパコンのためのみに国内に置き換えるのですか? 業界の状況をお分かりですか? @imos

2010-06-23 01:45:10
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

エクサに向けて重要な技術は多数ありますが、少なくともそれは現状のサーバCPUをベースとした設計技術ではありません。DARPAの報告にも明確に示されている通り、超小電力の均質スカラー小型コアによるメニーコア(組込み系)か、GPUに代表されるマルチスレッドベクトル型のメニーコアです。

2010-06-23 01:59:20
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

なので、わが国との組込みのCPU技術が意味を持つ可能性はあります。残念ながら神戸マシンのCPUは登場時点でも負けが確定しており、その差は開くばかりです。それでも意味があるのは、将来の超メニーコアがうまくいく場合を見据えて、超高並列な大規模マシンであることです。

2010-06-23 02:01:35
いもす @imos

@ProfMatsuoka 一学部生なだけなので状況はよくは知りませんが,別に命令セットやファブを捨てて欲しいといっているわけではなく,いざとなった時に同様の物を作ることができるような技術を保持するのにも投資するのは意味があるのではと.

2010-06-23 02:02:09
いもす @imos

@ProfMatsuoka アメリカは自由主義貿易ですが,技術の輸出には好意的ではないし,もし地球シミュレータのようなパラダイムシフトがおこせるネタがあった時に基礎となる技術が廃れていてはダメなのではないかとか考えてしまっています.考えすぎでしょうか.

2010-06-23 02:03:01
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

本当に伝承しなければならない技術は、それと、マルチスレッドなベクトル処理のプログラミングモデル、それと大規模なシステムのソフトウェア技術、ソフトや耐故障技術、並びにそれらに根差したアプリケーションとアルゴリズム、さらには利用技術です。CPUが半国産か否かは瑣末な問題です。

2010-06-23 02:04:07
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

地球シミュレータはパラダイムシフトを起こしていません。単に政治的に利用されだけです。地球完成時にその9倍の性能のBG/Lは完成。RT @imos アメリカは自由主義貿易ですが,技術の輸出には好意的ではないし,もし地球シミュレータのようなパラダイムシフトがおこせるネタがあった時に

2010-06-23 02:06:43