デッサンってなにさ?って話 #isArtOrNot

そのまんまです。アートが十人十色の解釈があるように、デッサンも沢山の解釈が存在するよう。
9
@s_mikamin

デッサンから入る美術教育はおかしい。理論的に考えて制作するとつまんない。感性だけで作ると稚拙。きっと、歴史をしっかり学んでからって人が増えると、頭でっかちとか誰か言い出す。大切なのは、人と違う切り口でスタートして解決することなのかな? #isArtOrNot

2010-06-23 21:59:12
フジタユウコ(版画者) @fztyk

@s_mikamin デッサン「から」入ると確かにきついですよね・・・。デッサン「も」というスタンスが好ましいなあ。芸大の前身の学校時代から「写生」という科目はあったそうです。それ以前の人たちは、何を入り口として美術を勉強していたのだろうか。 #isArtOrNot

2010-06-23 22:04:59
@s_mikamin

デッサン、僕は大苦戦組。やらない学校も海外なんかだとありそうな・・・。それ以前は、お師匠さんの模写かと。RT @fztyk: @s_mikamin 芸大の前身の学校時代から「写生」という科目はあったそう。それ以前の人たちは、何を入り口として美術を勉強して… #isArtOrNot

2010-06-23 22:15:01
イトウジュン @junbronson

@s_mikamin デッサンから入るのはまあ良いんじゃないかと思う。超キビシめにね。まず美術史を学んで、古典美術の描き方から始めなさい、ってなったら逆にスゴいな。 #isArtOrNot

2010-06-23 22:18:18
イトウジュン @junbronson

ええ、作品的にはそういう感じしないですよ。逆にデッサンと格闘してる感じなんですかね? RT @s_mikamin: デッサン、僕は大苦戦組。 #isArtOrNot

2010-06-23 22:25:10
@s_mikamin

今では、まぁまぁ上手くなったと思うんですけど、すっげー時間かかったという・・・。RT @junbronson: ええ、作品的にはそういう感じしないですよ。逆にデッサンと格闘してる感じなんですかね? RT @s_mikamin: デッサン、僕は大苦戦組。 #isArtOrNot

2010-06-23 22:29:15
@s_mikamin

絵とか彫刻表現のときは便利ですよね。想像したものを具現化するベースがデッサンだから。弊害は、具現化のときにデッサン以外の解決策を見つけるのが重要だと思うんだけど、デッサンめちゃウマだとそこに固執しちゃって無個性になるとこ?RT @junbronson #isArtOrNot

2010-06-23 22:31:19
Kanako Noda @nodako

私はデッサンは美術の基本で不可欠だと思います。ただ私の意図するデッサンは写生とは違うし、静物やヌードデッサンでもないですが。 QT @s_mikamin デッサンから入る美術教育はおかしい。理論的に考えて制作するとつまんない。感性だけで作ると稚拙。... #isArtOrNot

2010-06-23 23:16:59
Kanako Noda @nodako

@s_mikamin 他人と違う切り口というのは過去の作品を消化し批判的な視点が入っていなければ意味がないと思うので、入り口としては厳しいような気がします #isArtOrNot

2010-06-23 23:19:34
Kanako Noda @nodako

私が一番気に入っていたデッサンの授業は前半で現代美術家のデッサンをみんなで議論しつつ理論的かつ詩的に分析、後半でその作家の理論を応用して自分なりデッサンをやり、最後にまたみんなで個々のデッサンについて分析、批判し合うというものでした #isArtOrNot

2010-06-23 23:26:03
Tulip🧊 @Tulip_jp

ワタシもデッサン推奨派・モチーフを選ばず理性と感性の高いデッサンはある・です@nodako デッサンは美術の基本で不可欠だと思います。@s_mikamin デッサンから入る美術教育はおかしい。理論的に考えて制作するとつまんない。感性だけで作ると稚拙。... #isArtOrNot

2010-06-23 23:28:33
@s_mikamin

写生とも静物ともヌードとも違うデッサンってどんなデッサンですか? RT @nodako: 私はデッサンは美術の基本で不可欠だと思います。ただ私の意図するデッサンは写生とは違うし、静物やヌードデッサンでもないですが。 #isArtOrNot

2010-06-23 23:39:44
@s_mikamin

それは確かにそうかもしれませんね。いきなり違う切り口と言っても、何と違うのかの“何”の部分がハイレベルに身についてないと。型破りと型無しの違いみたいな話ですね。RT @nodako #isArtOrNot

2010-06-23 23:45:12
Kanako Noda @nodako

例えばルーチョ・フォンターナやソル・ルウィットやジュリオ・パオリーニのデッサンとか。きりがないですが今日写生や静物、ヌードのデッサンは稀な気がします QT @s_mikamin 写生とも静物ともヌードとも違うデッサンってどんなデッサンですか? #isArtOrNot

2010-06-23 23:51:49
Kanako Noda @nodako

@s_mikamin コンセプチュアルアーティストのデッサンはどれも参考になるかもしれません。物の見方という点でとても面白いですよ。あと静物が抽象になる過程が見られる点でモランディのデッサンは彼の油絵や版画よりもずっと良いです #isArtOrNot

2010-06-23 23:55:55
@s_mikamin

デッサンというと、僕の場合はついお受験デッサン思い浮かべちゃうけど、アーティストの数だけ解釈がありそうだな。 #isArtOrNot

2010-06-23 23:56:11
Kanako Noda @nodako

@s_mikamin デッサンも美術史の文脈で見ると位置づけや解釈が変化しているはずですが、日本のお受験デッサンは19世紀のアカデミズムで止まってしまっているのでしょうね。#isArtOrNot

2010-06-24 00:03:24
@s_mikamin

なるほどです。ものの見方を習作的に表す訓練がデッサンって感じでしょうか? RT @nodako: #isArtOrNot

2010-06-24 00:03:56
Kanako Noda @nodako

@s_mikamin 私も正確には分かりませんが、技術や表現に拘らず、ものの見方をできるだけ直接的に表したものがデッサンだと捉えています。ただ習作ではなく、最終形体としてのデッサンもあると思います。その意味でも訓練ではなく実践という方が近い気がします #isArtOrNot

2010-06-24 00:09:23
@s_mikamin

お受験デッサンは客観的な見方をベースにしたデッサンですね。現代アートは主観や視覚以外の情報や主義主張を表現しようとしているから、デッサンというかドローイングというかの役割も多種多様なのかな? RT @nodako: #isArtOrNot

2010-06-24 00:12:56
Shinichi Ono @shinichiono

知人のアーティスト、空間に立体的に写真やオブジェクトをコラージュしていくこともドローイングと言っておりました。 #isArtOrNot

2010-06-24 00:13:54
@s_mikamin

あぁ、出来上がったものをデッサンて言おうとするからピンとこないのか。デッサンてのは、行為のことかもしれないな。 RT @nodako: @s_mikamin ものの見方をできるだけ直接的に表したものがデッサンだと捉えています。 #isArtOrNot

2010-06-24 00:20:32
@jatani

RT @nodako: 私が一番気に入っていたデッサンの授業は前半で現代美術家のデッサンをみんなで議論しつつ理論的かつ詩的に分析、後半でその作家の理論を応用して自分なりデッサンをやり、最後にまたみんなで個々のデッサンについて分析、批判し合うというものでした #isArtOrNot

2010-06-24 00:20:59
Kanako Noda @nodako

人間の視覚がそもそも客観的でありうるでしょうか?少なくともコンセプチュアルアーティストは客観性を突き詰めて、徹底的に主観を廃した作品を目指していたように思います QT @s_mikamin お受験デッサンは客観的な見方をベースにしたデッサンですね。... #isArtOrNot

2010-06-24 00:21:04
SUGIMOTO_KATSUYA @SGKas

日本のデッサンにしろドローイングにしろ、スケッチにしろ明治期に設けられた枠組みをずっと使用しているから、矛盾は生じるし、デッサンって響きは予備校通過した人だと石膏を思い出すのはしょうがないですよ。本来のデッサンではないのに 。。 #isArtOrNot

2010-06-24 00:24:48
1 ・・ 4 次へ