児童・障害者支援TRPG「ラビットホール・ドロップス」の公開に関するお話 その2

「ラビットホール・ドロップス」のデザイナーである伏見氏に、児童・障害者支援TRPGを一般公開することについての懸念を質問した際のやりとり、その2です。 その1 http://togetter.com/li/314960 ・ラビットホール・ドロップス http://www.facebook.com/RabbitHoleDrops 続きを読む
6
xenoth @xenoth_hatena

.@pumimin http://t.co/Y0WhjVfS ラビットホールドロップスに関するスタンスを書きました。FBが殺伐とした件、すいません。私も通常のTRPGの場合は、なるべく殺伐としないように、批判を出すよりは建設的な意見を出す(あるいはスルーする)ように心がけています

2012-06-05 23:36:34
xenoth @xenoth_hatena

.@pumimin しかし、今回のこの問題だけは、不特定多数の児童や、障害者を無意識に傷つける可能性がある問題なので、殺伐とした話にならざるをえません。ご覧いただければ幸いです。

2012-06-05 23:37:22
pumimin @pumimin

@xenoth_hatena おはようございます。その焦燥は理解するけれど現実的ではないと思うな。ぜひ理解を深めてもらいたいです。関心があるなら現実の行動として支援・交流に参加して欲しいのです。きっと考えていたものと違って驚くかもしれない。

2012-06-06 06:48:44
pumimin @pumimin

行動しない理論は無意味だ、とか言うわけじゃないよ?(^_^) でも支援の現場、常に理論も形態も変化している。足を運ぶ、話を聞きにいく、そして自分の認識を常に更新してゆくことが必要とされる。

2012-06-06 06:54:07
xenoth @xenoth_hatena

@pumimin 支援・交流は大切だし重要だと思います。また支援、交流を行う場においては、たいていは専門家なり、指導者なりがいます。そういう状況でTRPGをするのも良いと思います。しかし「ラビットホール・ドロップス」がプレイされうるのは、そのような状況だけではありません。

2012-06-06 06:50:52
xenoth @xenoth_hatena

@pumimin 伏見様は、本気で、素人のGMが、どのような発達障害の人とも、支援を目的にした問題なく素敵なTRPGセッションをできると考えているのですか?

2012-06-06 06:55:01
xenoth @xenoth_hatena

@pumimin ええ、ですから、専門家が指導する支援の現場の話だけをしているのではありません。障害者や児童、支援の実際について何も知らない人間が、TRPGのルールブックだけ読んで行動する場合を心配しております。あるいは、TRPGを知らない人がいきなりTRPG支援を試みる場合も。

2012-06-06 06:56:35
pumimin @pumimin

ラビットホール・ドロップスは、現場の「こいうものが欲しい(既存のものは使いにくい)」という声を集めて作ったのです。批判には耳を傾けるし興味がある、ぜひ参考にしたいけど、その域を越えた執拗さは歓迎できないかも。考えてみてください。

2012-06-06 07:01:25
xenoth @xenoth_hatena

@pumimin なるほど。実際の支援の現場で使うことを想定していて、素人のGMが勝手に使うことは想定されていないということでよろしいですか?

2012-06-06 07:04:19
xenoth @xenoth_hatena

@pumimin 執拗に思えたら大変失礼しますが、重要な点なので、お答えいただきたいです。私が気になっているのは、「ラビットホール・ドロップス」を、支援の素人やTRPGの素人が独自に使う場合が主です。そうした使用を想定した上で害がないとお考えですか? それとも想定していませんか?

2012-06-06 09:47:00