「4号機使用済み燃料プールの発熱量」を超おおざっぱにだらだら計算してみた

・「1時間に0.3℃の上昇」から想像すると400kWぐらい。 ・東電見積もりでは約900kWとのこと。 →受験生が使うしょぼい電気ストープ500〜1000台分?
36
studying @kotoetomomioto

抗がん剤で死んでる間に東電から4号機プールの新燃料取り出し試験の概要が出てました。57ページ→ http://t.co/a8J837r2 遮蔽が要らない1番やり易い集合体をまず2本抜いてみる。9月予定。

2012-06-07 10:07:13

DOEの資料、時期不明

studying @kotoetomomioto

去年6月にDOEが出した資料http://t.co/ru5iLWlo:から4号機プールの発熱分布図。事故後何時間の見積もりか分からないけど高いのは集合体当たり3kWとか。 http://t.co/RmeNI7Wo

2012-06-07 10:44:10
拡大

水温上昇と推量から現在の発熱量を概算→400kWでした

studying @kotoetomomioto

あー!寸法入ってますね。ありがとうございます。先ほどの容積資料はで1400tちょっとぐらいだったのでだいたいあいそうです。“@shosho_1955: (承継)縦横寸法はこれかなhttp://t.co/U4V3dsYO (でよろしいでっか)”

2012-06-07 11:53:45
studying @kotoetomomioto

①4号機プールの容積 10×12×11m→約1400t ②燃料棒周りの充填率37%程度。 ただし他の機器もあるらしく底部 10×12×4mの50%が機器とすると →240m^3 ⇨水量を約1100tと仮定

2012-06-07 13:08:46
studying @kotoetomomioto

4号機プール 0.3℃/時の温度上昇から →330Mcal/時 ⇨1360MJ/時 1kW=3.6MJ/時なので ⇨約380kW (2012年6月現在) の発熱。 こういうストーブが強で800Wとすると約500台分、と。 http://t.co/OrkG2ETA

2012-06-07 13:19:25
拡大

DOEの資料は停止後1週間〜1ヶ月頃の発熱かなあ?

studying @kotoetomomioto

検算の為にDOEの資料を「日本野鳥の会の半分のいい加減さ」で数えると →だいたい2000kWぐらいな感じ まあ今の5倍ぐらいの時期の試算らしい。 http://t.co/tpuwKgTT

2012-06-07 13:26:24
拡大
studying @kotoetomomioto

崩壊熱の減衰からさかのぼると、DOE資料は恐らく事故後 →1週間~1ヶ月あたりの崩壊熱を仮定してるっぽい、と。 いずれにせよ4号機プールは 2012年6月現在で約400kWの発熱量 という感じかな?、と。 http://t.co/QmRwI2iA

2012-06-07 13:31:40
拡大
studying @kotoetomomioto

あ、まあ、あるいは 「受験生が使うしょぼい電気ストーブ500台を強にした感じ」とか? http://t.co/sfZAEqb9

2012-06-07 13:33:33
拡大

東電は900kWで見積もってるそうです。水温から見積もると過小評価になりそうだし、事業者は高めの想定をしないといけないから、実際はその間くらいかなあ?

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ちなみに、今年4月の東電資料では 900kW です、4号機プールの崩壊熱 https://t.co/3CwJeF4a @study2007

2012-06-07 13:45:31
studying @kotoetomomioto

!(^^)まあ ①0.3℃±20% ②サージT他水量+10% ③新燃料他熱容量+10% ④熱伝導+5%以下? とかありますがΔT4℃で大して対流しないでしょうし結局温度分布かな? “@miakiza20100906: 900kW https://t.co/HKDrOT5N

2012-06-07 14:18:49
studying @kotoetomomioto

まあ燃料の置き方に結構ムラがあるので、仮に ・高い所は2℃/時ぐらいの上昇 ・温度計がある端っこ?は0.3/時 だったりすると平均温度の真の上昇は0.5℃ぐらい? この温度領域と精度では倍ぐらい高い可能性は充分あるんだけど曲がりなりにも「実測」された、みたいな。

2012-06-07 14:47:28
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

恐らく、1~3号機の炉心 http://t.co/NjU7bN76 と同じく、ORIGEN2で計算かと。 RT @study2007: ですです。それの計算根拠。“@HironobuSUZUKI: @す @unosumai え?それが東電スライドの「4号機で現在約0.9MW」

2012-06-10 20:26:36
studying @kotoetomomioto

あ、やっぱり同じコードでやりますよね。なら、実測と「キッチリ」擦り合せればどのくらいズレや巾を(炉心の評価でも)見込んでるか?とかが判るかな、と。@miakiza20100906 恐らく1~3号機の炉心と同じORIGEN2 @HironobuSUZUKI @unosumai

2012-06-10 20:54:43

ORIGEN2コードでは830kWだYo!

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

【訂正】例えば、2012/06/17時点における1F1~4号機使用済燃料の崩壊熱を図から推定すると、それぞれ約120, 350, 300, 830 [kW]=[キロワット] http://t.co/PGha6RES

2012-06-10 23:09:36
拡大
studying @kotoetomomioto

まあ崩壊熱との実測比較も一応やったりしてて「400日経過後で10%の過小評価」ぐらいな感じ、と。 http://t.co/sSAPTLIg

2012-06-11 07:41:40
studying @kotoetomomioto

で、入力条件も正しくORIGEN2が仮に830±100kWだとすると、やっぱり「ΔT〜0.3℃/時」というのがやっぱりちょっと小さすぎる?(水が1400tでなくて2800tでは?というのはさすがに配管が1kmでもないだろうし的な、、)

2012-06-11 08:00:03
studying @kotoetomomioto

⇨まあ「温度計の場所がレスポンスが悪い所にある」というのが普通は普通なんだろうけど、、、。 仮に「0.6℃/時」だと「うわっ!2日で65℃超えちゃう!!」とかネットで騒ぐのが居るからなんとなくやや低めの測定値を発表してしまう何か?みたいな、、

2012-06-11 08:09:01

ま、いっか。400kWでも900kWでもトラブったらどうせ逃げるし、、。

s.堀越 / @shosho_1955

こんな感じかな@study2007 電気ストーブ500台 http://t.co/ZK3bypVN

2012-06-07 14:14:40
拡大