ニュース「SPEEDIで実測も非公表」はちょっとおかしい

NHKニュース「SPEEDIで実測も非公表」にはちょっとおかしい点があるのですが、そこに気づいた人は少なかったようです。
4

NHKニュース「SPEEDIで実測も非公表」

予測を基に実測(モニタリング)を行うのはマニュアル通りの対応

yasushi suzuki @suzuki_dpri

緊急時環境放射線モニタリング指針http://t.co/XtEaPXUb によれば,SPEEDIの結果をもとにモニタリングが行われることになっている...マニュアル通りの対応?

2012-06-11 21:40:39
Kazuto Suzuki @KS_1013

前からわかっていたことをなぜ、今、記事に?SPEEDIは「予測」でしかないから「実測」しなければならず、測定範囲を確定するために活用していた。民間事故調報告書180頁参照。 / 測定地選定にSPEEDI利用=原発事故時、非公表の一方で http://t.co/fe6obUER

2012-06-11 23:25:56
まてかい @iaketam2011

シミュレーションと実測比較のためでしょ?何がダメなのさ?/ 測定地選定にSPEEDI利用=原発事故時、非公表の一方で—文科省(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/Dl7uhc8T

2012-06-12 12:57:35
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

SPEEDIの予測をもとに調査地点を選んでいた、ってそれはマニュアル通りの対応では?→SPEEDIで実測も非公表 http://t.co/avvx2XeE

2012-06-11 20:31:45

「非公表」という表現はおかしい

記事中にも「報道機関に資料を配付し、インターネットで公開した」と書かれています。

s-51@あかべこ @s__51

文科省がこっそりSPEEDIデータを使って調査していたとされる資料→ http://t.co/s4FovHz1 非公表と言いつつ、ずっと公開されていた資料ですが…>Reading:SPEEDIで実測も非公表 NHKニュース http://t.co/MMyrPkQN

2012-06-11 21:29:03
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

あと見出しの「非公表」っておかしくないかな。「報道機関に資料を配付し、インターネットで公開した」のに非公表って。伝達が不十分だったところはあるんだろうけど。→SPEEDIで実測も非公表 http://t.co/avvx2XeE

2012-06-11 20:32:13

今回のように放出源情報を得られない場合の対応

こちらからの抜粋です。

まとめ SPEEDIは本当に「仮定試算値で避難誘導すべき」と定められているのか? 森まさこさんのツイートと、SPEEDI情報に公開義務があったかどうかに絞って考えました。 「公開すべきだったか」や「避難指示が適切だったか」を考えようとすると、すべての試算図・緊急時モニタリングの実施内容・避難指示の内容・実際に避難した場合のメリットとデメリット・公開した場合のメリットとデメリットなど、をすべてつき合わせて考えないといけないので、そのあたりは他の方にお任せします。 2389 pv 9
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

3)「事故発生後の初期段階において、放出源情報を定量的に把握することは困難であるため、単位放出量又は予め設定した値による計算を行う。SPEEDIネットワークシステムの予測図形を基に、監視を強化する方位や場所及びモニタリングの項目等の緊急時モニタリング計画を策定する。」(51頁)

2012-03-25 17:49:42
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

4)「緊急時モニタリングの結果が得られた場合には、当該結果と予測図形を用いて、防護対策の検討、実施に用いる各種図形を作成する。」(52頁)

2012-03-25 17:49:58
JokeJokerM(じょじょむー) @JokeJokerM

5)つまり、1)仮定でSPEEDI試算を行う 2)試算から緊急時モニタリング計画を策定し実施する 3)その結果を用いて防護対策を検討する と定められています。これは「仮定試算値で避難誘導すべき」とはだいぶ違います。

2012-03-25 17:50:22