コンピュータ将棋: 初級者向けの弱い将棋ソフト

http://shogi.zukeran.org/2012/06/13/too-difficult-to-make-weak-shogi-player/ の「初級者向けの弱い将棋ソフトの進歩は、強い将棋ソフトの進歩に比べると微々たるもののように思う。それでも素晴らしい初心者向けコンピュータ将棋ソフト「こまお」で紹介したように、ぽつぽつ初心者向けのソフトも出てきている。でも、まだまだ「弱ければ初心者向け」と誤解したような作りのソフトも多い。」を切っ掛けに始まったツイートまとめ。
3
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

(一部定石組み込んでても)大域的には自動学習させてる評価関数なのでそれを調整して「らしさ」を作るのは困難で、実は昔ならではの細かいルールを手動で組み合わせてた頃の方が「らしさ」を表現しやすかったり? QT 弱いソフトを作るのはやはり難しい http://t.co/qkc541zJ

2012-06-13 21:04:51
@zu2

@naltoma 弱いプレイヤーの棋譜から学習しても、元のプレイヤーより強くなる + 探索が深いとやっぱり強くなる、のコンボがありますから

2012-06-13 21:22:57
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

@zu2 盤面評価自体させずに、棋符から「こういうパターンで打つ傾向がある」を簡易的に抽出して、それらの優先順位組み合わせを調整する方が「らしく」なったりしないかなーとか。もやもや。

2012-06-13 22:10:19
@zu2

@naltoma こまおのソースを見てみると、目からうろこかも。javascriptです。

2012-06-13 22:21:24
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

@zu2 ソース自体が見れるんですか。将棋自体にはそこまで興味なかったりしますが、「らしさ」には惹かれる所もあるのでチェックリストに入れてみます。

2012-06-13 22:25:53
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

これかー。 QT 弱いコンピュータ将棋「こまお」について。"先日、「こまお」というコンピュータ将棋を公開しました。こまおの特徴はとにかく弱いことです。攻めは遅く、受けはほとんどできず、筋は悪く、一手詰すら見つけられません。" http://t.co/D2MCy4pY

2012-06-13 22:27:41
@zu2

@naltoma view source して追っかけるだけです。 他のコンピュータ将棋のソースを見たことがあって、それが普通だと思ってると目からうろこです

2012-06-13 22:27:57
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

将棋弱いはずだが10枚落ちには流石に勝てるらしい。が、ブログ見る限りでは苦戦する人もいるのか。

2012-06-13 22:35:57
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

@zu2 ai.jsだけでも流れは把握できそうですね。他のソースは見たこと無いので比較は出来ないですが、理解するのは思ってたより楽そうです。目星ついたので今読まないですがw

2012-06-13 22:39:33
@zu2

コメント欄で 将皇の”覚えたて”を教えてもらった。1局指してみたが、こまおよりはだいぶ強くてハム並みだろうか? もうちょっと指してみよう。 http://t.co/jtmRXBCH

2012-06-13 23:05:54
しましま @shima__shima

.@naltoma 1990年ごろの森田将棋を,将棋プロでもあるコンピュータ将棋研究者の飯田先生が歩3枚+王で倒すのに驚愕したことを思い出します.あの時代のソフトで初心者相手ができるような気もします.

2012-06-13 23:06:53
Hiroaki SUGIYAMA @peinture

どうでしょう…人が(自分が?)気づきやすい手を露骨に無視するようだと,やはり興ざめなのではと思います… RT @shima__shima: .@naltoma 1990年ごろの森田将棋を,将棋プロでもある飯田先生が歩3枚+王で倒す…あの時代のソフトで初心者相手ができるような

2012-06-13 23:19:56
しましま @shima__shima

.@peinture @naltoma プロが教えるときは,ちょうど気づくと面白いくらいのことまで考えて打てるそうで,それをコンピュータに実装するにはどうしたらいいかという話も聞きましたが,どれくらい進んでるのかは知らないです.

2012-06-13 23:35:00
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

そういやコンピュータ将棋協会とかではそういう方面の話題でたりしてるのかな。

2012-06-14 10:21:02
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

2007,8,9年の会誌を斜め読みする限りでは「らしさ」方面については話題が出てきてないっぽい。それ以前/以降どうかは分からないけど。

2012-06-14 10:36:36
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

2011年の会誌p.50【寄附講座「富士通・思考の可視化」勝負の極意を看る】では、勝負の流れをゲーム情報力学[Iida and Nakagawa 2011]として物理と同じように議論することで勝負の場を演出するというような話が紹介されてるな。「素人らしさ」に間接的に関係ありそう。

2012-06-14 10:51:31
sezmar @sezmar

.@naltoma さんの「コンピュータ将棋: 初級者向けの弱い将棋ソフト」をお気に入りにしました。昔2chで話題になって評価関数0を選ぶソフト(常に互角)が出たような http://t.co/lBHieylE

2012-06-14 12:20:18
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

指導してくれる初心者向け囲碁ソフもほしい: コンピュータ将棋: 初級者向けの弱い将棋ソフト - Togetter - http://t.co/xO3PIshb

2012-06-14 12:35:26
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

そういや初級者向け将棋ソフトの件、ゲーム学会/デジタルゲーム学会あたりでの「NPC論」みたいな所で近い話はありそうだな。単純に思いつくのはストラテジー系ゲームでのチュートリアルだけど、近いことが将棋/囲碁でも用意できないだろうか。詰め将棋のような終盤ではなく、序盤/中盤で。

2012-06-14 22:43:52
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

.@zu2 例えばですが、ユーザ側の盤面に対する評価値を提示するとか。総合評価だけじゃなく、野球みたいに守備力攻撃力とか何か分かりやすい複数項目で提示できると、「評価を高めようとする」というサブタスクの積み重ねに繋がったりするとか。しないですかねw

2012-06-14 22:50:08
@zu2

@naltoma http://t.co/GqIQsR0F に書いた形勢判断みたいな表示ですよね。簡単にできる部分とそうでない部分があるのですが、簡単にできる部分すらやられてないのが現状ですね… / スライムを倒すようなサブタスクの積み重で1局進めるようなのがほしいかも

2012-06-14 22:52:43
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

まさにそれですね! RT @zu2: @naltoma http://t.co/fZjmA3fD に書いた形勢判断みたいな表示ですよね。(略)簡単にできる部分すらやられてないのが現状ですね… / スライムを倒すようなサブタスクの積み重ねで1局進めるようなのがほしいかも

2012-06-14 22:54:29
Djinn.Pfa @djinn_pfa

@naltoma 囲碁は終盤につれて手がかなり限られてくるので、現在の手からルールだけを守るようにしてランダムに手を進めて終局後の結果を何度も計測するっていうアルゴリズムでいけるみたいなのを読んだ気がします。

2012-06-14 23:43:57
Naruaki TOMA 温泉旅行... @naltoma

@lim_bay なるほど。終盤はそういう感じのものがあれこれありそうですね。それを序盤/中盤にも拡張できるなら一つの方法かもしれません。

2012-06-15 09:33:55
@zu2

囲碁の場合はモンテカルロが有効で、将棋はそうでもない。将棋は負けると死ぬほど悔しいけど(特にトン死)、囲碁はそうでもない。ってのが何かをあらわしてる気がする http://t.co/tdtE6lTt

2012-06-16 05:12:03