増税したら景気が冷え込むに決まっている、という人へ

「増税で景気対策」という、評判の悪い政策について、6月28日朝につぶやいたことのまとめです。
14
@iwakamiyasumi

立花隆の経済学者版。究極は全体主義。大馬鹿の所説です。RT @kunikoasagi 小野教授の話。わからない(x_x)お金が国民の手にあるより政府の手にある方が、賢い使い方が出来ると言っているようにしか聞こえない。

2010-06-27 12:05:51
@medicalcloud

小野氏の話は、国民より政府が賢い使い方ができるといっているのではなく、増税しなければ貯蓄に回る可能性のあるお金を政府が使う、という意図かと。 @az4u @iwakamiyasumi RT @kunikoasagi お金が国民にあるより政府にある方が賢い使い方が出来る。

2010-06-27 12:25:24
@iwakamiyasumi

とんでもない理屈。それなら国債の方がはるかにまし。RT @medicalcloud 小野氏の話は、国民より政府が賢い使い方ができるといっているのではなく、増税しなければ貯蓄に回る可能性のあるお金を政府が使う、という意図かと。

2010-06-27 13:04:31
@medicalcloud

そうですかね。ぼくは、この問題、誰が正しいのかよく分からないんですが。。小野氏の「間違い」はどの辺ですか?RT @iwakamiyasumi: とんでもない理屈。それなら国債の方がはるかにまし。

2010-06-27 13:08:18
@medicalcloud

TLでは評判の悪い小野教授の「増税で景気回復」の議論だけれど、十分あり得る話だと思う。要は総消費が増えればいいのだから、消費性向の低い層から税金をとって、消費性向の高い層を雇用すればいいのだから。ネックになるのは「賢い使い方」ではなくて「賢い徴税方法」かな。

2010-06-27 13:28:16
@medicalcloud

消費税の増税自体も、一種のリフレに近い効果をもたらす可能性があるし。

2010-06-27 13:32:39
@SeiryuF

同意。ただし額が足りなさそうですね。 RT @medicalcloud: 小野教授…要は総消費が増えればいいのだから、消費性向の低い層から税金をとって、消費性向の高い層を雇用すればいいのだから。ネックになるのは「賢い使い方」ではなくて「賢い徴税方法」かな。

2010-06-27 13:41:00
@medicalcloud

ですね。消費税10%程度ではね。相続税とキャピタルゲイン課税が一番いいと思うんですがどうでしょう?RT @SeiryuF: 同意。ただし額が足りなさそう。 RT @medicalcloud: 小野教授…要は総消費が増。消費性向の低い層から税金、、ネックになるのは「賢い徴税方法」

2010-06-27 13:49:48
@medicalcloud

たぶん、増税で景気対策って、「素人の直感」に反する話なんだと思う。「外国人流入で経済成長」と同じで。

2010-06-27 14:02:43
@coffee_mame

そんなはずないでしょ、と思ったので反論を述べてみる。とりあえず「景気回復」を「去年のGDP<増税した年のGDP<来年のGDP」と定義する QT @medicalcloud TLでは評判の悪い小野教授の「増税で景気回復」の議論だけれど、十分あり得る話だと思う。

2010-06-27 21:04:02
@medicalcloud

反論、読んだのだけれど、1、2、が間違ってるかな。RT @coffee_mame そんなはずないでしょ、と思ったので反論を述べてみる。 QT @medicalcloud 小野教授の「増税で景気回復」の議論、十分あり得る話

2010-06-27 22:57:46
@medicalcloud

@coffee_mame では、通勤途中ですが。昨日の議論、不況下の増税というのは、非常に不人気の政策ですので、余り議論されないのですが、増税すると企業や個人の消費が冷え込む、というのは、じつは、必ずしも正しくはないのです。

2010-06-28 08:51:42
@medicalcloud

@coffee_mame 意外に思われると思いますが、消費を増やす効果のある税金もあるのです。典型的なのは、相続税、固定資産税、利子課税など、多く資産を持っているほど税金が増える種類の税金(広義の資産課税)です。(続く)

2010-06-28 08:55:01
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)どうせ相続税で取られちゃうんなら、もう少し使っちゃおう!とか、固定資産税こんなに高いんなら処分しちゃおう!とか、貯金しても利息が税金で取られちゃうんなら、あんまり貯金したくもないよね!とか、そういう風に考える人がいるからです(続き)

2010-06-28 08:58:25
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)元の議論の小野氏は、資産課税ではなくて消費税増税を有力と見ているようです。日本では評判の悪い消費税ですが、消費税も、実際の増税時のデータをとると、一時的ながら消費を増やす効果があると考える意見があるようです(ただし、異論も多い)。(続く)

2010-06-28 09:05:48
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)消費税の一時的に消費を増やす効果は、一般には、増税前の「駆け込み需要」として知られています。消費税増税アナウンスがあってから増税までの間に、一時的に消費が増える現象だからです。(続く)

2010-06-28 09:09:10
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)「駆け込み需要」という言葉からは、増税後の消費を「先食い」している印象がありますが、実は、増税後の消費が、以前よりも下回るというデータは殆どありません。(続く)

2010-06-28 09:11:32
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)さて、小野氏の認識は、日本の不景気は国民が消費を控えているから。消費を控えている理由は将来の生活への不安があるから。というものです。(続く)

2010-06-28 09:14:19
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)そこで、将来の生活不安が理由ならば、政府が事業を起こして雇用の機会を作ってやろう。その財源として、ここで上げたような、消費を冷え込ませない増税を行えばよいだろう。というものです。(続く)

2010-06-28 09:17:02
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)このアイデアは、自民党時代にしばしば行われた、公共事業で景気回復という議論とよく似ています。違いは、第一に、自民党時代は、減税と公共事業がセットであったのに対して、小野氏の議論は、増税と政府の事業がセットだという点です。(続く)

2010-06-28 09:20:03
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)第二の違いは、小野氏の議論では、増税によって得た資金は、主に人件費に使うと言う点です。直接人を雇うことにお金を使う分野(たとえば、介護とか教育)であれば、使ったお金は、誰かの家計に入るので、再び消費に回りやすいという考えです。(続く)

2010-06-28 09:24:18
@medicalcloud

@coffee_mame (続き)小野氏の議論は、ちょっとだけ聞くと、景気回復のための議論なのに増税が出てくる点が一番、印象的で非常に違和感がある部分なのでしょう。「増税で景気対策」と言われ、僕のTLでは、罵倒の対象になっています。(続く)

2010-06-28 09:28:47
@medicalcloud

@coffee_mame この議論が上手くいくかどうかは、僕は、まだよく分かりません。でも、多くの人が罵倒しているほど変な議論だとは思いませんし、これが、計画経済だとか、サヨクだとも思いません。長々と失礼しました。

2010-06-28 09:30:12