図書館と民主主義とか…(滝汗)

民主主義とか、価値中立とか、私が普段使わない言葉がふんだんに出てくる。賢い方たちのつぶやきです。見ていて、頭痛がしなくもないんですが、理解できないのもくやしいんで……まず、まとめて、ゆっくりわかっていけばいいかと。とはいえ誰でも編集可。
10

事の発端は
みちくさのみち「国民国家・ナショナリズム・図書館」
こちらのエントリでした。

mnagao @negadaikon

昨日書いた国民国家論とナショナリズム論と、それに乗れなかった図書館(爆)の話、凄い反響。ブクマ数が過去最高を更新しました。http://t.co/lXQPMll いただいたリプライ一つ一つがありがたいです…。身に染みました

2012-06-26 21:14:38
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@negadaikon それに対してはやしさんが「正直ピンとこない」みたいなコメントをされていましたが、実は私も「図書館が本当にイデオロギー装置たり得るか」という点は疑問に思っています。理路としては十分納得できるのですが、実のところ図書館にそんな力はあるのかな?と。

2012-06-26 21:17:31
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@negadaikon 実は博物館に対しても同等の疑問を抱いています。博物館はその発祥においてイデオロギー装置でしたが、実際にそのような役目を担い得たかどうか。「展覧会」に対しては疑っていないのですが。

2012-06-26 21:19:30
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

こういう言い方アレだけれど、日本の図書館や博物館ってすごく無力に見える。かつて、そんなイデオロギーを強化形成するほどの権勢を持っていたことがあるのだろうか?

2012-06-26 21:20:29
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa

@liliput @negadaikon それは,この国が文字通り「国民国家を目指していた」時代には,その力があったんだろうと考えてます。ただし,いまはもうないですよ,そんな力は。ないのに「ある」ふりをしている連中が問題なんだよなあ(^^;)。

2012-06-26 21:19:57
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@wackunnpapa @negadaikon かつてそういう力を持っていたってことが正直信じられません。なぜそんな力を持っていたのか、そして、何故今はそんな力が失われたのでしょうか。

2012-06-26 21:22:13
mnagao @negadaikon

@liliput ありがとうございます。わかるのが戦前期日本の一部事例なので、キッチリお答えするには、もっとちゃんと調べないといけないんですが、予感として、中の人の意志でみるか、実際の効果でみるかで評価が真逆になる気がします。

2012-06-26 21:23:07
mnagao @negadaikon

@yuki_o @liliput いや戦前図書館に関して言えば、ナショナルな意識は凄く強くあったと思いますよ。問題は、それに予算がつかなかったw

2012-06-26 21:24:34
yuki @yuki_o

@liliput @negadaikon ほとんどぼくも同じ事それは思ってて.イデオロギー装置たりえなくとも,自覚しててできないのか,自覚してするのか.自覚しないまましてしまうのか,自覚しないまま,どうしようもない状況に陥るのか.そこの点は気になってますヨー

2012-06-26 21:20:01
yuki @yuki_o

@liliput わかるっす.意図と行動の水準の違いが多分あるんだと思います.で,博物館は意図はあったかもしれない.行動の水準までいってない.図書館は,意図も水準も(あんまり自覚的には)ない.そういう無自覚なとこがイラつくですw

2012-06-26 21:22:30
yuki @yuki_o

@liliput ただ,数多くのライブラリアンが無自覚に「私たちはいいことをやってるんだから!」という議論にたいしめっちゃめっちゃ頭にきてるwのは事実なんですよねー(汗 「地獄への道は善意で舗装されてる」じゃないですけどねw 地獄への~は最近消費される言葉になっててつまらんw

2012-06-26 21:23:40
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@yuki_o 多分現代の図書館は意図もその能力もないのだと思っています。イデオロギー装置として民衆に働きかけ国民国家を形成するどころか自分の意見も言えない図書館がどうやら大半のようなのでwww

2012-06-26 21:25:11
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@negadaikon 中の人の意志はよくわかるし、実際の効果はほとんど(私の眼には)観測できないという点でそれもそれで良く分かるのですが、なんでそんな乖離が生じ、そして維持され続けたかが疑問です。

2012-06-26 21:27:19
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa

@liliput @negadaikon そのあたり,僕も実は割りと微妙だと思っていて,本当に持っていたのか,持っていると信じていたのか,思わされていたのか,判断が難しいところです。昔も今も同じで,素朴に信じていたひとや幻想を利用しようとしていたひとや,いろいろいたのかなあ,と

2012-06-26 21:27:23
yuki @yuki_o

@liliput 多分そこの着地点は近くて.中小レポートとか,市民の図書館とか,そういう「現代の図書館」をかたちづくったひとたちが,いかにして無自覚的に「知識を構成するか」という点をスルーしてきたか,という点が腹立たしく思うw ってことが,ぼくの本意っす(ぉ  コワイこというなあ

2012-06-26 21:29:29
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@yuki_o 彼らについては知識を構成しているというつもりもなかったのでは……と思うレベルですね。

2012-06-26 21:35:49
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

多分昔も今も図書館関係者ってあんまり人数が多くないから、政治的・思想的に支配しようと思うと案外簡単なのかもしれない。

2012-06-26 21:30:18
mnagao @negadaikon

図書館の業界団体としての結束の強さが異常に見えるときが私なんかにはあるんだけどな。勝手に言葉作ってよければ、ライブラリズムみたいな。日本史ではありえないような。

2012-06-26 21:34:04
mnagao @negadaikon

就職後しばらくの間、「図書館の人、図書館好きすぎて怖い」という感じを持っており、そしてそれは今でもなくなっていない。

2012-06-26 21:35:40
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

日図協は特にお金がある訳でもないのに多くの図書館関係者を震え上がらせているところを見ると、結構イケそうじゃね?的な(何

2012-06-26 21:37:12
mnagao @negadaikon

ライブラリアンシップが所詮「想像の共同体」なんですよという大変問題のある着想を得た

2012-06-26 21:37:46
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

業界団体がすごいから業界がショボくなったのか、ショボい業界だから業界団体がのさばるのか……げにこの世は鶏と卵によって構成されているものなり。

2012-06-26 21:38:01
yuki @yuki_o

@negadaikon @liliput 彼は非公式RTを許してるんで引用すると…

2012-06-26 21:38:26
1 ・・ 5 次へ