茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第637回「学びはもっと自由だって、みんなで気づこうぜ」

脳科学者・茂木健一郎さんの6月27日の連続ツイート。 品実は、昨日、大阪府立春日丘高校の定時制のみなさんとお話したときのこと。
10
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ。ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2012-06-27 06:43:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第636回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、昨日、大阪府立春日丘高校の定時制のみなさんとお話したときのこと。

2012-06-27 07:42:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(1)湯浅誠さんと、伊丹空港から車で春日丘高校に向かった。時刻は20時30分過ぎ。先輩たちが後輩たちに向かって、就職活動の心得を話していた。先輩たちの言葉には力が入っていて、説得力がある。今春卒業して今は美容師だという男の子が、「究極の接客業」と誇らしげに語っていた。

2012-06-27 07:45:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(2)授業が終わって、その男の子と、港湾で働いているという少し先輩の子と一緒に立ち話をしていた。港湾の人は、まだクレーンを扱えないし、美容師の男の子も、今はシャンプーとかマッサージだけで、カットをさせてもらえるのは2、3年後なのだという。仕事をするというのは、大変なことだ。

2012-06-27 07:47:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(3)そしたら、先生がこちらへどうぞ、というので歩いて行ったら、春日丘高校定時制の科学部がやった微少重力の実験のポスターがあって、あまりにも面白いので感心して見ていた。そろそろ来てくれというので部屋に入ったら、朝日新聞がおいてある。一面に、科学部の研究。すばらしい!

2012-06-27 07:49:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(4)進学した子どもたちも入ってきて、みんなで話始めた。定時制を選んだ理由として、経済的なことを挙げた子がたくさんいた。家族の生活を支えることは尊いとして、学費については、15歳の子どもにそんな苦労をさせるのは文明国として恥ずかしいこと。授業料がタダでも、諸経費がかかるのだ。

2012-06-27 07:51:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(5)ぼくはついちゃぶ台をひっくり返す。湯浅誠さんがしゃべって、そのあと「まず言っておくけどさ、全日制だろうが、定時制だろうが、学びの場はどこでも同じだと思っているから家で勉強するホームスクーリングもあって、みんな同じだと思っているから」と言ったら、なんだか空気が変わった。

2012-06-27 07:53:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(6)となりに座っていた、ちょっとオタクっぽい雰囲気の卒業生で、今は福祉関係の勉強をしている男の子が、「そうなんですよね。なのに、世間では、未だに定時制というと、悪いとか、そんなイメージがあるんです」と言った。港湾で働く先輩も、「出身を言いにくい雰囲気があった」と言う。

2012-06-27 07:54:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(7)ぼくは言った。「今は、インターネットもあるし、学びの場はどこにでもある。問題は、世の中にそんなことがある、と気づくかどうかなんだよね。教室で、先生が一方的にしゃべって、おとなしく聞いている。そんな文脈に不適応を起こしても、別に大したことじゃない。自分でやればいいんだ。」

2012-06-27 07:56:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(8)「だいたいさ、分数なんて大学の文系の学問やる上で、必要なんかないさ。小中の勉強がいやで不適応だった子が、自分で文献を読み、分析的に考えるような学問は得意というケースだってある。自分でできないなんて決めつけない方がいい。勝手に勉強すればいい。学問は、アナーキーさ!」

2012-06-27 07:58:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

まみ(9)「人間にとって、必要なことは、自分の立場にプライドを持っていること。選別する愚かな世間に、つきあう必要ないさ。大学行かないと、そこが大したものだと思っちゃうけど、実は大したことない。学びは自由。自分で勝手にやればいいんだよ。」握手して分かれた。またいつか会おう。

2012-06-27 08:00:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

あっ、また回数間違えた。三日連続だ。とほほ。

2012-06-27 08:01:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第637回「学びはもっと自由だって、みんなで気づこうぜ」でした。

2012-06-27 08:01:38