放射線の影響を考え直し。わかってること復讐。じゃなく復習。

セシウムをどう具体的に規制するか考え直しです。わかっていることの復習。最初にコメントでご指摘ご批判いただいたこと直しました(12/6/30)。
2
onkapi @onkapi

再出発出発点、書き直しです。

2012-06-30 12:50:04
onkapi @onkapi

(1)自然界には放射線や放射性物質がもともとあることを認識しておこう。

2012-06-30 13:58:34
onkapi @onkapi

(2)医療においてレントゲン撮影やCT撮影には放射線が関係していて、有効に利用されていることを認識しておこう。また航空機、宇宙飛行などでも宇宙線と総称される放射線の影響があることを認識しておこう。

2012-06-30 12:50:32
onkapi @onkapi

(3)福島原発事故由来の放射性物質、放射線はできるだけ避けたい。

2012-06-30 12:51:00
onkapi @onkapi

(4)今回事故で注意する物質。α線を出すのはプルトニウム、ウラン。α線は紙1枚で遮へいできるらしく、外部被曝には問題なし。内部被曝ではわずかな軌跡のうちに全てのエネルギーを使い果たすらしく、多くの危険物質を生成し危険らしい。しかし心配するほどの量はでていない。

2012-06-30 12:51:20
onkapi @onkapi

(5)今回の事故で注意する物質。β線を出すのはヨウ素、ストロンチウム、セシウム。ヨウ素はたくさん出たようで、人の甲状腺にためられたであろうが、半減期が短く現在では証拠がないといえる。ストロンチウムは骨にたまるが今回心配するような量は出てないらしい。

2012-06-30 12:51:59
onkapi @onkapi

(6)セシウムはβ線とγ線をだす物質。今回の事故で大量に出た。β線を出す量はγ線にくらべ少ないらしく、セシウムの出すγ線が空間線量として良く調べられている。食品の中にもセシウムがどのくらい入っているかが主たる調べ方のようだ。

2012-06-30 12:52:23
onkapi @onkapi

(7)γ線はDNA直撃よりも水と反応して活性酸素を作るのが怖い。たばこ、ストレスとおんなじ。たばこ20本/日=30μSv(これ時間か日か年かわからない)

2012-06-28 16:49:12
onkapi @onkapi

(8)自然放射線量、世界で考えておくと2.4mSv/y。そのうち外部被曝は0.75mSv/y。食事による内部被曝は0.35mSv/h。

2012-06-28 16:49:25
onkapi @onkapi

(9)地上1mの空間線量を測るとき、その値にはその場所の元からの自然放射線量、人の作った建物などの構築物の放射線量、原爆実験がされていた頃のこされた放射線量などと一緒に今回の事故由来の放射線量が含まれている。今回の事故由来のものをできるだけ避けよう

2012-06-30 12:52:54
onkapi @onkapi

(10)食品が放っている放射線も自然放射線、人がつくった文明由来の放射線、原爆実験がされていた頃のこされた放射線などと一緒に今回の事故由来の放射線が含まれている。今回の事故由来のものをできるだけ避けよう

2012-06-30 12:53:14
onkapi @onkapi

(11)今回大量に出、半減期30年でまだ目の前に残っているセシウムに注目し、コントロールしていく。プルトニウムやストロンチウムは少なかったようなので、セシウムへの注目で一緒にコントロールされてしまうようである。ヨウ素による放射線照射は終わっている。

2012-06-30 12:54:00