きっと #番外 予習(現代美術史日本篇第三章)

平間貴大による、「中ザワヒデキ文献研究番外篇」第三回のための予習と思われるツイート群。 「現代美術史日本篇」第三章 [3] 1960-1963 反芸術 ネオ・ダダとハイレッド・センター 続きを読む
1
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

来週水曜日7月4日が第三回です。だいぶ遅刻してますが前週水曜に行うとしていた告知を始めます。 #番外 RT 【美学校特別講座】中ザワヒデキ文献研究番外篇 2012年6月より毎月第1、第3水曜日 19:00~22:00 各回1500円  http://t.co/ExnJeKge

2012-06-28 01:20:03
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

来週7月4日の第三回では、引き続き (1) 文献としては改訂作業中の「現代美術史日本篇」の第三章を読み、(2) 視聴覚資料としては「JAPAN ART TODAY」の「03」を見ようと思います。 #番外 【美学校特別講座】中ザワヒデキ文献研究番外篇

2012-06-28 01:22:26
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

(1) 文献ではこれを読みますの1: 3a ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ http://t.co/u0plPIYb #番外

2012-06-28 01:24:44
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

(1) 文献ではこれを読みますの2: 3b 読売アンデパンダン展の廃止 http://t.co/Osfgx6E6 #番外

2012-06-28 01:26:26
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

(1) 文献ではこれを読みますの3: 3c ハイレッド・センター http://t.co/y04xjsEz #番外

2012-06-28 01:28:38
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

(1) 文献ではこれを読みますの4: 3d 日本のポップ・アート http://t.co/7gliACZa #番外

2012-06-28 01:30:07
美学校 @bigakko

「美学校特別講座「中ザワヒデキ文献研究番外篇」第三回の告知(予習)ツイート」をトゥギャりました。 http://t.co/i9MbJBkr

2012-06-28 16:59:52
ひらま @qwertyu1357

”読売アンデパンダン展(よみうりあんでぱんだんてん、Yomiuri Independent、1949年 - 1963年)は、読売新聞社の主催で行われた無審査出品制の美術展覧会。” http://t.co/LQaefrKI

2012-06-30 01:38:19
ひらま @qwertyu1357

”1960年前後から、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ(ネオダダ)や時間派などといった諸グループに属する若手の自称前衛芸術家たちが常軌を逸した作品を出品するようになり、一般市民や行政や主催者とトラブルを起こすことになる。” http://t.co/LQaefrKI

2012-06-30 01:40:10
ひらま @qwertyu1357

”発足当時は画廊も一般化しておらず公募団体展がほぼ唯一の発表の場であり、作家たちにとって自由な発表が可能な貴重な舞台となった。” http://t.co/62fQMba0

2012-06-30 01:42:34
ひらま @qwertyu1357

”既成の美術概念を大きくはみ出すその無秩序状態を端的に示す言葉が、第12回展出品作に対する東野芳明の評から生まれた「反芸術」であった。” http://t.co/62fQMba0

2012-06-30 01:43:34
ひらま @qwertyu1357

”私は、1960年代初頭に燃え盛り、戦後日本のアヴァンギャルド美術の拠点となった『読売アンパン』の仕掛け人とは、実はこの松尾邦之助ではなかったか、と考えているのだ。” http://t.co/sIqVgCpf (連載 椹木野衣 美術と時評 松尾邦之助と読売アンデパンダン展(1))

2012-06-30 01:51:14
ひらま @qwertyu1357

”60年代美術を語る上での切り口上となった「反芸術」という言葉も、この回に出品された工藤哲巳《増殖性連鎖反応》に対して評論家、東野芳明が冠し、それが一般化したものである。” http://t.co/vHSpagli

2012-06-30 01:52:29
ひらま @qwertyu1357

第15回読売アンデパンダン展の会場風景 http://t.co/Le35Fldo (東京アートプロジェクト――読売アンデパンダン展以後のアートと社会 加治屋 健司)

2012-06-30 01:54:57
ひらま @qwertyu1357

”1964年に中村宏と立石紘一からなる観光芸術研究所が「観光芸術展」の展示を行い、1971年山中信夫が《川を写したフィルムを川に映す》を上映し、” http://t.co/Le35Fldo

2012-06-30 02:17:14
ひらま @qwertyu1357

”1979年に川俣正が《バイランド》を制作し、1989年に蔡國強が初めて野外で爆発のプロジェクトを行ったのは、いずれも都内の多摩川の河原であった。” http://t.co/Le35Fldo

2012-06-30 02:17:34
ひらま @qwertyu1357

そして2009年に秋に府中市美術館で開かれた「多摩川で/多摩川から、アートする」展があるのですが、この感じでいくと2000年くらいにも多摩川で何かありそうですね。

2012-06-30 02:21:17
ひらま @qwertyu1357

”ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ(Neo Dadaism Organizers)は、1960年に結成され、約半年活動した日本の前衛芸術グループ。” http://t.co/MggFcvX5

2012-06-30 13:54:58
ひらま @qwertyu1357

”メンバーは吉村益信、篠原有司男、赤瀬川原平、荒川修作、風倉匠、有吉新、石橋清治、上田純、上野紀三、豊島壮六。” http://t.co/MggFcvX5

2012-06-30 13:55:29
ひらま @qwertyu1357

”会場でもあった吉村の自邸「ホワイトハウス」閉鎖等の理由で、同年中にグループは消滅している。” http://t.co/2ZWCnurc

2012-06-30 14:00:32
ひらま @qwertyu1357

60年4月、銀座画廊で第一回展を開催。7月、岸本清子、田中信太郎、田辺三太郎、吉野辰海を新メンバーに加えた第二回展を吉村のアトリエで開催。9月、第三回展を日比谷画廊で行う。 http://t.co/MggFcvX5

2012-06-30 14:09:12
ひらま @qwertyu1357

”ネオダダイズム・オルガナイザー結成” http://t.co/1Zkn81Bc 写真がたくさん掲載されています。

2012-06-30 14:55:16
ひらま @qwertyu1357

”「酒だ!」 「いや酒の前に宣言文の制作だ。」” http://t.co/1Zkn81Bc

2012-06-30 14:55:55