続・官僚組織についての会話

官僚組織についての会話の続き。 (http://togetter.com/li/331447)
2
巡礼者 @Hagiasophia765

指摘するまでもない事だが、猟官運動は日本でも普通に起きている。その対象となる椅子が、現役の椅子か、引退後の天下り先の椅子かの違いである。時代に即した利権を推進し、そぐわない利権を速やかに排除できる仕組.. http://t.co/PG4A20RC

2012-07-03 17:18:15
巡礼者 @Hagiasophia765

いま、日本で官僚就職に向かっている人材ってのは、彼らの言う大義名分である「国に尽くす」というモノが事実ならば、「霞ヶ関就職」ではなく「国会議員の政策スタッフ」になるべきなのだ。行政情報の一般への開示と.. http://t.co/3T0LKsVL

2012-07-03 17:22:14
巡礼者 @Hagiasophia765

ま、実際は国なんてどうでも良くて、安定した高収入が欲しいだけなのだから、そんな事を民衆が期待すること事態間違っていると思うけどね。効率的な政治。安定した政治。継続性のある政治ってのは、官僚機構を正当化.. http://t.co/PAwiRZc8

2012-07-03 17:23:45
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

官僚組織についての会話 - Togetter http://t.co/sdqT7qKx なんだかんだいっても結局そのシステムとずっと付き合わなきゃいけない以上、それを「敵」にしたっていいことないよな。

2012-07-03 20:34:42
シバの殿下 @Mahal

USAの猟官制では、エリートの受け皿という辺りで大学に企業等がやたらめったら銭出す(そして大学も必死で稼ぐ)イメージがあるが、多分本朝では明治の段階で大隈や福澤を警戒してその辺りを抑えた恨みがあったのかな。 / “官僚組織についての会…” http://t.co/A0o7XGv2

2012-07-03 20:50:11
Yuki Miya@ζῷον μόνον @felicitas01ARB

「議院内閣制」の下では行政府は立法府に「隷属」しているはずなのですけど。野党議員にしても、日本では「質問主意書」という紙爆弾を使えば何十人もの行政官を使役できますし。立法府が行政府に「勝つ」という発想.. http://t.co/9Iv4AEAk

2012-07-03 21:38:52
n==1 @manga_koji

何にしても小泉以来官僚は我が世の春だよな。(鳩山の時期を除く。だから駆逐されたわけだし / “官僚組織についての会話 - Togetter” http://t.co/mWeOmNmz

2012-07-03 22:26:48
れごらす🚀 @DukeLegolas

例えば、議会スタッフ。アメリカの議会スタッフの充実ぶりは半端ないですね。例えば、上院議員で秘書を40人程度まで公費で見るわけですから。 http://t.co/Woxzm5Kd

2012-07-03 23:40:58
れごらす🚀 @DukeLegolas

官僚依存を建設的に下げるには官僚組織を叩くのではなく立法府の粘着性を下げる事が必要でしょう。例えば二院制から一院制にするとか。多数党の政権の不甲斐なさというものはある程度解消する必要があるかと。 http://t.co/qsjS8xgJ

2012-07-03 23:53:13
のもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

官僚「システム」をどうするか、についての建設的議論は少ないね。当の官僚たちもまさにまな板の上の鯉レベルの人たちが大半だし。 http://t.co/KjoUFuXU

2012-07-04 02:06:35
REV @REVI

官僚独裁に対抗するために→1.市民の代表が官僚と同程度の能力のブレインを保有し、立案に参画すべき 2.反対に代案はいらない。市民の力で官僚にNo!をつきつけよう 派の距離が何光年あるのか、ちょっと気になる。 / “官僚組織についての会…” http://t.co/EwKAUbWY

2012-07-03 15:51:39
相沢タツユキ C102お疲れ様でした @Tatsuyuko

課長以上の役職にある人を、行政府の長たる内閣側で解任できる権限を付与しない限り、何も変わらないのではと思います。革命やクーデター等で色々血を流す結末になるまでに。何とかこのあたり自浄作用を望みたいとこ.. http://t.co/IZEi7RnB

2012-07-03 23:58:29
お菓子っ子 @sweets_street

@Tatsuyuko それをやったら、今度は政治家とつるんだ者勝ちになるから、バランス取りが難しいのですよ(´・ω・`)

2012-07-04 00:03:09
扶桑委員会 @fussoo_moe

@Tatsuyuko アメリカの猟官制もどきをするより、国会議員のスタッフを充実させた方がいいように思います。あるいは政党のスタッフ能力をあげるための政策とか。

2012-07-04 00:04:32
お菓子っ子 @sweets_street

@fussoo_moe @Tatsuyuko リベラルっ子は、万事を権限与えてしばけば良いと思ってるから困り者ですよね(´・ω・`)

2012-07-04 00:07:03
お菓子っ子 @sweets_street

@KromZahal @fussoo_moe @Tatsuyuko 結局のところ、権限があっても人員と予算がなければ何の役にも立たないんですよね

2012-07-04 00:09:09
白瀬伸一(Utari Epunkinekur) @ChromeBranche

@sweets_street @fussoo_moe @Tatsuyuko 人員と予算があって初めてそれを「権限」と呼ぶことができるんです。そして権限のないところに責任はありません。

2012-07-04 00:10:11
お菓子っ子 @sweets_street

@KromZahal @fussoo_moe @Tatsuyuko 理念と権限があれば物事を動かせると思っている人は、本当に困りものですね

2012-07-04 00:17:53
白瀬伸一(Utari Epunkinekur) @ChromeBranche

@sweets_street @fussoo_moe @Tatsuyuko 大抵そう語る人って、他人に責任おっつけたいだけですから(ギギギ)>理念と権限があれば物事を動かせると思っている人

2012-07-04 00:19:18
相沢タツユキ C102お疲れ様でした @Tatsuyuko

@sweets_street @fussoo_moe 自分的には今の官僚制度は、内閣や行政に刃向ったりかなりのことをやっても辞めさせられないことが問題だとみますので… 実質的に頭の無い専制国家という感想です。 まあ立法側スタッフ充実に関しては同意ですはい。

2012-07-04 00:09:05
扶桑委員会 @fussoo_moe

@Tatsuyuko @sweets_street 政治家に政策立案能力があればそのような官僚は排除できると党委員会は考えています。それに、そのような官僚を従えるのも政治家の器量のひとつかとおもっています

2012-07-04 00:13:10
相沢タツユキ C102お疲れ様でした @Tatsuyuko

@fussoo_moe @sweets_street それには簡単には辞めさせられない内閣制度の強化が必要ではと。戦前にしても今にしても木の葉のような状態では政策なんて…

2012-07-04 00:16:59
お菓子っ子 @sweets_street

@Tatsuyuko @fussoo_moe 現在の官僚制は、戦前の政治優位の人事制度のために、官僚が政治に媚びて行政を機能不全にした反省を踏まえてこういう制度になってます。政治がスタッフを充実させて官僚に匹敵する組織力を持てば済む話。官僚の組織力を弱めろというのは見当違いですね

2012-07-04 00:17:07
扶桑委員会 @fussoo_moe

@Tatsuyuko @sweets_street 内閣が吹っ飛ぶのは主に選挙結果を受けてです。内閣を脆弱語らしめているのは我々国民によるところ大なのです。もし内閣があまり変わらないようなのを達成するならば選挙制度改革ではないかと思います

2012-07-04 00:22:31