豊臣秀吉の家臣引き抜きと井伊直政

40
まとめ管理人 @1059kanri

豊臣秀吉という人は、大名家で最も実力のある重臣を独立大名扱いする事を多用していた。これは戦国大名の独裁権を妨げるもので、伊達政宗の片倉景綱、上杉景勝の直江兼続、毛利輝元の小早川隆景などが代表的ですが、徳川家に対しては井伊直政にこれをやっているんですね。この人選はちょっと面白いw

2012-07-07 17:24:45
もーやん @moyan0312

@1059kanri 細川藤孝の松井康之なんかもそうですね

2012-07-07 17:26:52
まとめ管理人 @1059kanri

@moyan4 ですねー。あと結果大名になっちゃった龍造寺家の鍋島さんもw

2012-07-07 17:28:28
お菓子っ子 @sweets_street

【RT】秀吉が独立大名扱いしたメンツは、どれもその家の家政を司る筆頭家老、もしくは大名の寵愛を得て取り立てられた腹心中の腹心であるのが面白いですね。露骨に手足をもごうとしているわけです

2012-07-07 17:28:45
吉弘 @ShoukoYoshihiro

@1059kanri 立花宗茂も、と言いたいところですがちょっと事情が違うかもしれません

2012-07-07 17:29:11
まとめ管理人 @1059kanri

@ShoukoYoshihiro でも本質的には同じようなものだったんでしょうね。そういえば豊臣家は長宗我部を一条家の家臣扱いしていた、という話もw

2012-07-07 17:30:12
糸畑要 @boreford

石川さんだけじゃなかったんだな。あと大友家の立花さんあたりも典型例か。

2012-07-07 17:31:29
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street 結果的には余り成功していないのも面白いですねw独立大名扱いされた方もあまり秀吉に感謝している感じが無いですし。しかし室町将軍が一部の守護代を直臣扱いした政策にそっくりですねw

2012-07-07 17:33:13
お菓子っ子 @sweets_street

島津の伊集院忠棟は、引きぬかれた後に島津家によって殺害されていますね RT @boreford: 石川さんだけじゃなかったんだな。あと大友家の立花さんあたりも典型例か。

2012-07-07 17:33:29
あらきムラムラ @arakissunne

関ヶ原の前年じゃな、殺されたのは

2012-07-07 17:34:26
あらきムラムラ @arakissunne

陪臣を直接の臣下に。これは傍目には好待遇なんじゃが、ようは主君と肩を並べることになるから厄介じゃ。しかも秀吉が取り立てるんじゃから断ることなどもっての他じゃ。 天地人でも妻夫木君が困っていたじゃろw

2012-07-07 17:33:50
お菓子っ子 @sweets_street

事実上、旧主家と豊臣との両属状態になってますものね RT @1059kanri: 結果的には余り成功していないのも面白いですねw独立大名扱いされた方もあまり秀吉に感謝している感じが無いですし。しかし室町将軍が一部の守護代を直臣扱いした政策にそっくりですねw

2012-07-07 17:35:24
まとめ管理人 @1059kanri

豊臣時代、家康から家臣への書状は通常呼び捨てですが、独立大名扱いされた井伊直政にだけはご丁寧に『殿』をつけています。こういうところが家康の律儀というものかもしれませんw

2012-07-07 17:36:02
お菓子っ子 @sweets_street

井伊と同時に10万石を賜った本多忠勝や榊原康政はどうだったんですか? RT @1059kanri: 豊臣時代、家康から家臣への書状は通常呼び捨てですが、独立大名扱いされた井伊直政にだけはご丁寧に『殿』をつけています。こういうところが家康の律儀というものかもしれませんw

2012-07-07 17:36:58
糸畑要 @boreford

@sweets_street 徳川も同じ手で片桐さん嵌めたからなー、中央との窓口役いうのはやっぱり大変なお役目ですね。

2012-07-07 17:37:20
Verdun_843 モンティセロの丘で @Verdun_nkysjan

@1059kanri なんだかんだで重用されていると言うか、秀吉による引き抜き警戒と言うか…。

2012-07-07 17:38:17
まとめ管理人 @1059kanri

@hiroaisi 義経の兜だったかを秀吉が忠勝に与えようとして、忠勝が「いや、オレその義経より官位高いし」なんて行って断ろうとした、という話もw

2012-07-07 17:39:14
お菓子っ子 @sweets_street

主家から見たら主君を裏切って中央に媚びる不忠者だし、中央から見たらいつでも切り捨てられる鉄砲玉だし、大名になれてもありがたくないかもですね RT @boreford: 徳川も同じ手で片桐さん嵌めたからなー、中央との窓口役いうのはやっぱり大変なお役目ですね。

2012-07-07 17:39:45
まとめ管理人 @1059kanri

まあ三河武士的ファンタジーで考えると、秀吉の直臣扱いという『屈辱』に耐えられるメンタルを持った、あるいは押し付けられたのが新参の井伊直政だけだった、というふうにも想像できますねw

2012-07-07 17:42:00
お菓子っ子 @sweets_street

キャリアが浅い割に、徳川家の行政機構における権勢が大きいところを買われたんでしょうか? RT @1059kanri: どうも直政だけ「井伊兵部大輔殿」だったようです。秀吉の直臣扱いは彼だけだったようですね。

2012-07-07 17:42:28
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street 当時最大の出頭人が直政なのは間違い無いですし、何よりわけのわからんのが多い徳川家中の中で家柄もダントツですしwそのあたりをトータルで考えてこいつだ、と見たのかも知れませんw

2012-07-07 17:44:25
まとめ管理人 @1059kanri

@Verdun_nkysjan 直政が秀吉になびくというのは本当に想像できませんねw

2012-07-07 17:44:58
ひろいし @hiroaisi

@1059kanri さっきのツイートは記憶が曖昧で消しちゃいまして失礼しました。当時16だかの忠勝の息子が「徳川の侍大将たるわが父がそんなものを喜んで拝領するなど何事かー、早々に突っ返しなされ」と憤激していたとか、海音寺さんの武将列伝にありましたね(笑

2012-07-07 17:48:11
まとめ管理人 @1059kanri

@hiroaisi あのあたりの徳川至上主義って、鎌倉の古武士のようでもあり、いろんな意味で面白いですねw

2012-07-07 17:50:17
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street しかしそんなに厚遇しても懐きませんでしたね秀吉にw直政に限らず秀吉にこの手のことをされた家老級の身の振り方を見ると、秀吉が人誑しというのは本当かなあと思うことがありますw

2012-07-07 17:52:18