東方とZUN氏への共感から文化性とゲーム性を得る事+続行TL

いぬいぬ氏に東方界隈の成り立ちについて補足的に説明頂いたが、 矢張りそれは私Aeriumの目的とする東方・ZUN氏の要素とは 少し違うと思ったので、改めて自分がどのように興味を持っているか 書き出してみた。 そして間を置いて五蟻氏との会話TLも収録。 (後半のそれは主に日記的な記録目的であり、必然的な追記ではない) 続きを読む
11
亜奇数/Furcas @Aerium

映画バタフライエフェクトやデジャヴのことを思い出す。社会の出来事は沢山の要因、大きな流れであって、簡単にはそれを変えられないということ。Aさんを殺してもBさんが成し遂げる。両方死んでもCさんがry。 そして逆に、些細なことが大変な影響を及ぼす。 東方に関して考えてみてもよかろう。

2010-07-05 06:31:29
亜奇数/Furcas @Aerium

東方に関して僕が取る立場は、あれは偶然流行ったのではなく相応の中身があってのことで、どんな経過であってもそれなりの地位は得ていただろうという考えで、故に作者個人へ要因を求め、作家論に執心する。どこの誰がどう騒いでたかはあまり問題ではない。先程言った「変わらない流れ」である。

2010-07-05 06:35:37
亜奇数/Furcas @Aerium

いくつか他の要因を挙げるなら、商業や同人含めて競合作品がないように見えること。そしてニコ動。数字的に言って僕はこのニコ動だけを東方流行の一番の要因と扱う。Pixivさえ僕には変わらない流れの1つ。五蟻氏が言うsaiの存在・・これは微妙だ。無くても多分他の低価格ツールがある。

2010-07-05 06:40:42
亜奇数/Furcas @Aerium

これ以外ターニングポイントは浮かばない。よく考えたらあるかもしれないが。(例えば最初に雑誌で特集したとか、黄昏コラボとか。)それも変えられない流れに思える。「誰かがやっていた」だろう。 ある意味ZUNという存在すら誰かがやっていた所業の1つかもしれない。これは日頃から承知している

2010-07-05 06:45:01
亜奇数/Furcas @Aerium

と、ここまで本当に繰り返し言ってるようなことだ。毎度毎度毎度のことなのだが、僕の姿勢はディテールの勘違い以外最初から殆ど変わらないことが多く、東方に関しても2年前から何ら変わらない1本の線で論じている。それを前提とするのはネットの構造として酷だが、同じ人に何度も説明するのは勘弁だ

2010-07-05 06:49:45
亜奇数/Furcas @Aerium

ツイッター初めて360日ぐらいだが、あれこれと言葉を変えて同じ論旨を述べてきたに過ぎない。 その出発点にあったのは東方人気やそれに伴う金の臭いじゃなく、東方作品とそれを作るZUNという人物への強い共感だった。 それへの興味と その評価への興味。それと普遍要素の抽出・調査・学習。

2010-07-05 06:56:52
亜奇数/Furcas @Aerium

作品論・・これは怪しい。提示された作品についてのみ論を構築する必要性を感じない。その作品を作った人物に要因を求める。それは或いは『東方』ではなかったかもしれない。ZUNが全く作品外の発言をしなかったならその時は作品論に執心していたかもしれないが、そうならなかった。

2010-07-05 07:01:52
亜奇数/Furcas @Aerium

フィクション、架空存在として語られる作品を論じることは、仕事としての評論以外には趣味として「語りたがり」の自己満ぐらいしか効能がない。後者に関して僕は多少の素養があるが、多くの時間を割こうとは思わない。それよりもっと重要なヒントは彼自身の発言から得られる。それだけを参照しても良い

2010-07-05 07:08:03
亜奇数/Furcas @Aerium

実際僕はゲームの東方を殆どやってない。特に興味はない。ゲーム性の探求には大いに興味があるが長時間STGをやることで得られる感覚というものは多少想像の範疇だ。その件についてはZUNとは違う選択をして僕が生きてきたということで片付く。幸いゲームというものはジャンルを超えた要素がある。

2010-07-05 07:13:44
亜奇数/Furcas @Aerium

東方以外に関しても、直接元ネタなどになったゲーム作品のパロディに思想的な意味があるとは思ってないし、正直これも興味が薄い。ZUN同世代なら用意に窺い知れる部分もあるだろうけど、具体例というものは知っているに越したことがない程度に捉えている。ゲーム性そのものは時代と共に継承されるし

2010-07-05 07:22:08
亜奇数/Furcas @Aerium

持って回った言い方をしているが、つまりレトロゲーにはあまり興味ないってこと。元ネタ厨と言ってるがレトロゲーはZUNを知る一助というだけで、彼の思想や東方から学ぶべきは日本の文化解釈とそのゲーム性への変換だと考えているのだ。

2010-07-05 07:26:28
亜奇数/Furcas @Aerium

僕は勿論呼吸するよりゲームが好きなぐらいだが、それについてはわざわざ他人から学ぶ必要がない。 このような姿勢は恐らくクリエイタなら誰もが共通する所だろう。いつぞやのkazaneko氏の話にも繋がる。しかし恐らく僕は彼の見てる方向とも少し違って、ゲーム以外からゲーム性を抽出に努める

2010-07-05 07:30:59
亜奇数/Furcas @Aerium

その姿勢が最も強いということ。ZUN本棚の本も、それへの興味さえ僕は抱き難い。共感を起点にした認識とか、気質の在り方、物事への接し方、を追体験すべく調査に当たる。この時本の情報は完全に相対的なものである。認識の位置取り=相対化 や 体験=世界の相対化 こそフラットな価値観の取得か

2010-07-05 07:38:53
亜奇数/Furcas @Aerium

価値観の低俗化をしない という言い方もするが、これこそ僕がZUN氏とゲーム創作(ゲーム性の変換、獲得)に感じることだ。所謂「全てを愉しむ」こと。彼から学んだわけではなく、自分としては共感という状態の延長で練磨された結論、のようなもの。これは彼の成果物である東方のテーマにも感じる。

2010-07-05 07:48:13
亜奇数/Furcas @Aerium

即ち「幻想入り」のことだ。彼は日本文化の侘び寂びと独自に結び付けて正当化しているようだが、僕としては ゲーム性と文化性は相互に見出されるものであると思うので、どちらかが主体・強調される必要がないと思う。つまり東方は ゲームありきor日本文化ありき と断言しようと思わない。相互的だ

2010-07-05 07:56:58
亜奇数/Furcas @Aerium

素川氏が「幻想入り:失われる文化を留めておく」ことに民俗学の性質を感じるなら、僕はまさに東方という作品=ZUN思想(そしてそのゲーム性にも及ぶか)は民俗学の意義に当たると最近度々感じるようになった。通底する文化性とゲーム性を合わせて、東方は宗教媒体"或いは民俗学的行為"である、と

2010-07-05 08:04:28
亜奇数/Furcas @Aerium

「行為」というのは、東方という作品としてZUN氏が思想を発表すること、そして二次的三次的にその思想を享受して再発信(創作)すること、だ。 こう考えると僕ら(素川氏はどうか判りませんが)の興味がこれほど向けられることの理由にもなる。仕事じゃないのに夢中で分析したくなる理由の。

2010-07-05 08:11:41
亜奇数/Furcas @Aerium

と、ここまで話したのは、昨晩のいぬいぬ氏の話を聴いて、(色々フォローしてくれる好意は有難いのだが)矢張り彼の視点は僕の興味対象と少しずれてるなと感じて、改めて僕が東方を分析する姿勢と理由を順序立てて説明し直した、つもりなのだ。氏の立場や論はそのまま僕とは違う方向で推奨したい。

2010-07-05 08:20:02
きりこや @userKirikoya

自分の見方よりもAeriumさんの見方の方に、まだ蓋然性があると思います。 RT @Aerium: 素川氏が「幻想入り:失われる文化を留めておく」ことに民俗学の性質を感じるなら、僕はまさに東方という作品=ZUN思想(そしてそのゲーム性にも及ぶか)は民俗学の意義に当たると最近度々感

2010-07-05 08:08:50
きりこや @userKirikoya

……幻想入りとフィールドワークとの類似性については、あくまで二次的な妄想だと思うことにしました。

2010-07-05 08:11:49
きりこや @userKirikoya

……東方界隈内、ないしそれと神主さんとの関係性、そういった中に人間社会に普遍的なものを見出そうとする事は、とても楽しいことだと思います。自分も楽しいです。正しいかどうかは知りません。……勿論、この姿勢を神主さんがどう思うのかも、推し量れませんけど……。

2010-07-05 08:20:07
きりこや @userKirikoya

……また自分は……抑えます。orz

2010-07-05 08:20:31
亜奇数/Furcas @Aerium

@ShirakawaY 正しいかどうかは問題ではなく、・・正しくないなら如何に正しくないか知るために意義があるでしょう。神主がどう思うか・・これは本人が作品や自論を世に晒しているのだから、どう感じようとそれに耐えるだけの覚悟があるのでしょう。

2010-07-05 08:24:25
亜奇数/Furcas @Aerium

@ShirakawaY もう一つ危惧されるのはそれが界隈発展の阻害になるか、でしょうけど、必要悪でもないですが 誰かが冷静に振り返ったりすることも恐らく必要で、そういう反対する尖った部分が少しあってこそ全体のバランスが保たれる、健全な状態、などと一般的に言えるのではないですかね。

2010-07-05 08:27:00
亜奇数/Furcas @Aerium

@ShirakawaY 狭い内輪での日記交換的な行為(流行爆発前で社会的批判などが少なかった初期)では、これは思想としての効力・意義がなく、周りから見ても悪い意味で宗教的だったのではないか。 今こうして広がることで入信・離信の選択肢、敷居が下がった。その上で内部が健全に保たれる

2010-07-05 08:32:00
1 ・・ 4 次へ