原子力PA方策委員会報告書、「大衆を言いくるめる技術」としてはどうかというお話など

「NO NUKES 2012」で話題になっていた『原子力PA方策委員会報告書』に関するみなさんのツイートを(自分用メモのためもあり)まとめさせていただきました。
123
Y 2m / 2m S @moscow_91

「原子力PA方策の考え方」1991 http://t.co/xYilutxR

2012-07-06 01:04:29
田中二郎 @Tanaka_2Law

【原発名言】「原子力の広告が読まれるのは事故時とエネルギー危機の時だけだろう。一般紙に出す広告は事故時だけにしたらよい。」「国民の反対が出るくらいの、アピール度の高い、強烈な広告を出したらよい。当たりさわりのない広告はやめること。」原子力文化財団編『原子力PA方策の考え方』より

2012-07-03 08:15:44
田中二郎 @Tanaka_2Law

【原発名言】「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る。」「政府が原子力を支持しているという姿勢を国民に見せることは大事だ。」原子力文化財団編『原子力PA方策の考え方』

2012-07-03 08:17:50
田中二郎 @Tanaka_2Law

しかし、原子力ムラの推進活動は『原子力PA方策の考え方』に書いてある通りだな。これが作られたのが1991年。ずっと同じパターンを繰り返してる。ネットに全文転載されているので、一読を推奨。

2012-07-03 08:22:26
政治に誠実さ求む @LiarRumor

「停電は困るが原子力はいやだと虫のいいことをいっているのが大衆である」日本原子力文化振興財団の作成したマニュアルは国民を蔑み愚弄する姿勢を示している。文書は1991年科学技術庁の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」 #91年報告 です、電力業界や政府機関への提言。

2012-07-03 10:34:11
政治に誠実さ求む @LiarRumor

「停電は困るが原子力はいやだと虫のいいことをいっているのが大衆である」日本原子力文化振興財団の作成したマニュアルは国民を蔑み愚弄する姿勢を示している。文書は1991年科学技術庁の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」 #91年報告 です、電力業界や政府機関への提言。

2012-07-05 22:34:20
カラコンネ@れれれの実験区 @kara_kco

底なしに腹黒い。日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書 “事故が発生したときは、...原子力広報のタイミングは最適である” http://t.co/oMNgXwPS

2012-07-09 01:37:29
またたび編集員 @matatabi_co_ltd

『原子力PA方策の考え方』(一九九一年三月、科学技術庁委託/日本原子力文化振興財団作成)原子力PA方策委員会【委員長】=中村政雄(読売新聞社論説委員)http://t.co/XPv4Ezpv  【委員長】=中村政雄(読売新聞社論説委員)

2012-07-09 01:39:51
NO @r05_No

ハンパない。驚きの内容。 RT @kara_kco: 底なしに腹黒い。日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書 “事故が発生したときは、...原子力広報のタイミングは最適である” http://t.co/pBzMYdpN

2012-07-09 01:49:01
ぬかぼこ @nukaboko

『原子力PA方策の考え方』科学技術庁委託/日本原子力文化振興財団作成 http://t.co/NXQ0mjt7 ( #NN2012Live live at http://t.co/mhI03MXA)

2012-07-09 01:56:17
Kino @quinoppie

「夏でも冬でも電力消費量のピーク時は話題になる。必要性広報の絶好機である。広告のタイミングは事故時だけではない」→「原子力PA方策の考え方」(日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書) http://t.co/9PbxDLfI (PDF)

2012-07-09 02:20:08
Kino @quinoppie

「一般人が信頼感をもっている人(医者、学者、教師等)からのメッセージを多くする。医者や教師が正しい理解をしているかどうかが問題で、彼らに情報を提供する必要がある。医者の放射線の知識は極めてプアだときく。しかし、専門家意識だけは持っている…」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:25:34
Kino @quinoppie

「施設見学での多少危険な経験は、印象的で理解促進に役立った、という意見を聞いたことがある。英国でも炉心の真上に見学者を立たせるように見学コースを改めた。『皆さんの足元に炉心がある』という説明が却って安全性の信頼を深めたという。…」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:28:34
Kino @quinoppie

「必要性を訴える場合、主婦層に対しては現在の生活レベル維持の可否が切り口となろう。サラリーマン層には“1/3は原子力”、これを訴えるのが最適と思う。電力会社や関連機関の広告に、必ず“1/3は原子力”を入れる。…いやでも頭に残っていく。…」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:29:51
林 衛 @SciCom_hayashi

@quinoppie 「事故時の広報は…この時とばかり、必要性や安全性の情報を流す」「NHKは政府広報をやっているのだから、原子力広報も流してくれるのではないか。ラジオはどうか。テレビほどの経費はかからないし、聴取者も多い」とかすごい。http://t.co/lf5eF20k

2012-07-09 02:38:17
Kino @quinoppie

@SciCom_hayashi すごいです。と同時に、原子力に対する不信を推進者側もそれなりにシリアスに捉えていたことがわかって、ちょっとびっくりしています。

2012-07-09 02:39:50
Kino @quinoppie

①「原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく(ロビーの設置)。新聞、テレビ、雑誌には、各分野でのコメントを求める専門家リストがある。原子力では反対派の人が多い。」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:43:20
Kino @quinoppie

②「高木仁三郎氏は最も有名なコメンテーターだ。マスコミに彼の名前が載るたびに有名になる。役所が名簿を用意して「この人を使いなさい」と推薦するのも妙だ。コメンテーターにふさわしい人の名をマスコミが自然に覚えるよう日ごろから工夫する必要がある」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:43:56
Kino @quinoppie

正確な情報提供を強調しているのに、今回の事故では失敗しているように見えます。RT @SciCom_hayashi: 90年代後半以降の地球温暖化キャンペーン,中越沖での柏崎刈羽被災後や今回の原発震災後の方策,待ってましただったのでしょう。転んでもただじゃ起きない精神だ。RTきの

2012-07-09 02:46:12
Kino @quinoppie

反対派①「反対派リーダーと何らかの形でつながりをもったらどうか(討論会の開催など)。反対派とまじめな討論会が開かれるならば、当局は反対派の気持も汲んで原子力利用をしていこうとしていることを国民に示すチャンスになる。」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:47:07
Kino @quinoppie

反対派②「メディアも取り上げるだろう。反対派が応じないので、本当に困っているなら、呼び掛けをメディアを通じて行えばよい。呼び掛け自体が記事になる。」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:47:39
mamimoruru @mamimoruru

ひ~! 原子力PA方策報告書→「繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」 「主婦層は反対派の影響を受け易い、と同時に父親からの影響も受け易い」 「原子力はもともと美人なのだから、その美しさ、よさを嫌みなく引き立てる努力がいる」・・・http://t.co/5xbwxOoT

2012-07-09 02:48:48
Kino @quinoppie

「パブリシティ広報がベスト…『正しい知識』の押し売りはだめ。専門家が正しい知識の理解を求めても、大衆に『聞きたくない』といわれたら、それまで…停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように」http://t.co/9PbxDLfI

2012-07-09 02:51:15
林 衛 @SciCom_hayashi

はい。一方「放射線やその他の分野から理解を深める手法も考える余地がある。放射線や放射能が日常的な存在であることを周知させる必要がある。大腸菌も大量に目の前にあると分かれば不気味だが、少々なら平気と思う」RT @quinoppie 正確な情報提供を強調しているのに今回の事故では失敗

2012-07-09 02:51:44
Kino @quinoppie

@discoder_x @SciCom_hayashi たしかに、陰では相当目茶苦茶なことをしているかもしれません。

2012-07-09 02:54:14