続)いじめ自殺:われわれにできることは何か:監視や警察の介入で問題の根本は解決するか

いじめ自殺事件のまとめ★1後のやり取りの続き。警察の介入や監視カメラの導入で、いじめや暴力が防げるのか、根本的な解決になるか。 子どもは一人でいじめに対抗して身を守れるのか。周囲のおとなが子どもの言葉に真剣に耳を傾けて、ちゃんと話を聞いているのか。周囲のおとなは子どもが安心して話ができるような関係を普段から築いているのか。更に、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」や学校の閉鎖性を弱める必要など、に関するまとめ。 ■まとめ末尾にCAPセンター・JAPAN(子どもへの暴力防止プログラム)「CAPの3つの柱」http://www.cap-j.net/power_new.html からの引用を掲載しました。 ●まとめ後のやり取りを追加しました。更に追加しました。 続きを読む
2

●先行するまとめ:
★1「いじめ自殺:学校はストレス実験の場か:中野富士見中学事件から26年、同じままの学校と社会」http://togetter.com/li/335020
●関連するまとめ:
★2「監視のみでよいのか、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」について」http://togetter.com/li/292872
★3「いじめを受けてるあなたへ いじめを知っていたり、心痛めるあなたにも」http://togetter.com/li/332652


まとめ いじめ自殺:学校はストレス実験の場か:中野富士見中学事件から26年、同じままの学校と社会 いじめ自殺事件が話題になっているが、同様な事件が26年前にあり、それ以来学校も社会も変わっておらず、また同じような事件が起きてしまった。 まとめ主@hijijikikiのタイムライン周辺のツイートと、「国旗への礼」問題から、上の言うことに従う“実直な精神”を重視する政府・教育行政、ストレス実験のように見える学校についてのツイートをまとめました。 ●「まとめ後のやり取り」を追加しました。 ●本まとめに続くまとめ: ★「続)いじめ自殺:われわれにできることは何か:監視や警察の介入で問題の根本は解決するか」http://togetter.com/li/336169 ●関連するまとめ: ★「監視のみでよいのか、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」について」http://togetter.com/li/2928.. 9044 pv 29 2
まとめ 監視のみでよいのか、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」について ●先行するまとめ:「監視は何故?/どこまで必要か、特別支援学校で教師が児童を虐待」http://togetter.com/li/292460 でのやり取りから、暴力などを防ぐ根本的な解決策・取り組みということで、その一例として、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」についてのツイートのまとめ。 ★先行するまとめのツイートの抜粋を、まとめの末尾に移動しました。 ★まとめ末尾に「CAPセンター・JAPAN(子どもへの暴力防止プログラム)」のHPから引用。 ★まとめの先頭に「CAPユニット」のHPから「CAPプログラム」「CAPワークショップ」についての引用ツイートを追加(2015年7月19日)。CAPについてのツイートを更に追加(8月25日)。 ★追加しました。   :「CAPに関するコメントなど」 ★更に追.. 7537 pv 51
まとめ いじめを受けてるあなたへ いじめを知っていたり、心痛めるあなたにも いじめ 予防含めた対策あれこれ http://togetter.com/li/337884   JiLL-Decoy association『いじめのこと。』 http://ameblo.jp/jill-decoy/entry-11296340440.html   いじめられている君へ いじめている君へ(朝日新聞:教育) 先輩たちからのメッセージ特集、鴻上尚史氏がオススメ。さかなクンも書いてるよ。 http://www.asahi.com/edu/ijime/    このサイトのアドバイスを実効し成功した人の体験談も載せてあり具体的です。相談も受け付けています。 トップページ http://www.ijimetotatakaou.com/ 特にこのページ:いじめる側の心理をわかりやすく説明してます。 htt.. 20327 pv 398 4 users 7

@fuuasumma

「あいつのけ者にしようぜ」っていってる小学生に、「それはよくないんじゃない?」っていってるのを「喧嘩しないで!」っていうのはおかしいし、誰かをいじめてるのに「まぁまぁ。あの子も悪い子じゃないから。」って止めようともしないのは、この間のいじめ事件の延長じゃないかなぁ、と。

2012-07-10 15:13:42
もりたま/ayammin @ayammin

蜂の死骸を無理やり食べさせたるのが「遊びの範囲内」と主張するなら、関係した生徒も教師も全員で、もう一度その「遊び」をやってもらったらいいと思うよ。もちろん、蜂の死骸を食べる役もみんな交替でやればいい。

2012-07-05 21:02:21
ふじを。 @runako04

@ayammin 目には目を…ですね。それが正しいのかわかりませんが、他人の痛みがわからないのは問題ですよね。未だに多くの人を傷つけていて、いじめが終わってないように感じます。。

2012-07-05 21:13:26
もりたま/ayammin @ayammin

@runako04 これは「目には目を」ではないと思います。本人たちが自分で言った通り、本当に「遊びだ」と思っているなら、当然立場が変わっても楽しく「遊べる」はずですから。

2012-07-05 21:15:56
Kalmia @kapok2009

↓「自分がされて嫌なことを人にやってはいけない」を小さな頃に教えられたはずなのに...逆を良しとして、楽しみとするのはテレビの影響が大きいと思うよ。嫌な気持ちになってテレビ(特に民放)を見なくなるのはまだ少数派なんだねえ...だって視聴率が高いから放送するんでしょ...

2012-07-09 05:54:22
Yumiko🇯🇵🇬🇧 @livinginthworld

@kapok_kopak 誰かを馬鹿にしたり攻撃したりするTV番組腹がたってくるので観ませんでした。日本のテレビってそんな番組が多い気がします。視聴率を考えて内容を考慮しないのは違うと思うのです。日本のいじめのニュース把握できてないので記事等を読みます。いじめは絶対に許せません!

2012-07-09 06:23:27
Kalmia @kapok2009

@yumiko_uk もう「いじめ」という言葉より「恐喝・暴行・虐待・自殺教唆」と言い方を切り替え、逮捕すべきでしょう。社会では許されないことが学校内では治外法権のようになってます。

2012-07-09 06:34:05
Yumiko🇯🇵🇬🇧 @livinginthworld

@kapok_kopak 今少しアンケートの結果内容を見たのですが、許せないやり方ですね!これ「いじめ」の言葉ではおさまらない許されない行為だと思います。

2012-07-09 06:57:14
ひじじきき @hijijikiki

学校教育などに、礼やしつけの強要、「生活を円滑にするためにお互いを尊重する」範囲を超えた、嫌がる人に嫌なことをさせる要素があると思います。(続くRT @kapok_kopak 「自分がされて嫌なことを人にやってはいけない」を小さな頃に教えられたはずなのに...逆を良しとして

2012-07-09 22:35:34
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @kapok_kopak 続き)http://t.co/UYMqTUcSに書いた、教育課程審議会会長の三浦朱門氏の「エリート以外は実直な精神だけ持っていればいい」という上の言うことを素直に聞き、嫌なことにも従わせる現在の教育が、いじめの根底にあるのでは。

2012-07-09 22:43:48
Kalmia @kapok2009

@hijijikiki そうですね。とにかく今私たちにできることはなんでしょう?細かい分析や加害者も気になりますが、教育委員会や警察が正常に機能するよう尻を叩くことだと思います。(あ、尻叩くのは物理的にでなく...、注意、苦情、要請、などを送るという意味で)

2012-07-10 00:51:23
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 学校や教育委員会、警察の正常化は重要ですが、所詮は対症療法だと思います。実際、中野富士見中事件http://t.co/3SteQbHnでは学校や警察が報道や苦情などで動かされ、裁判で保護観察処分と賠償を得ていますが同様のいじめ事件は後を絶ちません。(続く

2012-07-10 02:13:21
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 続1)まとめhttp://t.co/UYMqTUcSに「ネズミを何匹か檻に入れて、水に漬けると、ストレスでネズミ同士が噛み合いをする」という例を書きましたが、取締や処罰などでは檻もストレスもなくなりません。今すぐにできることは檻をゆるめること、

2012-07-10 02:14:10
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 続2)即ちCAP「子どもへの暴力防止プログラム」http://t.co/qZMSjs8oの「No(イヤという)」「Go(その場を離れる)」「Tell(誰かに話す)」の内の、「誰か信頼できる人に話す」ことを可能にすることだと思います。

2012-07-10 02:14:38
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 続3)知り合いで、いじめなどにあった人が相談しやすい関係を作るなどなどでしょうか。学校や教育のことを生徒のみならず親やその他のオトナももっと普段から話して、いじめなど暴力やハラスメントのことを話せる関係や場や状況を作ることがまず第一だと思います。

2012-07-10 02:15:10
Kalmia @kapok2009

@hijijikiki その「子どもへの暴力防止プログラム」No, Go and Tell は暴力を振るわれる側の子どもに要求するものばかりですね... 継続されるほとんどの恐喝、暴力、虐待は取り囲んで逃げられないようにして行われるので無効でしょう。

2012-07-10 06:35:07

●以下はコメント欄から頂いた@kapok_kopak氏のツイートが尻切れだったので、その代わりにコメント欄からコピペしました。●

@hijijikiki この少し上でPTAの係の時に耳にしたことで問題の少ない学校の取り組みを書きましたが、もう一つ重要なことを思い出しました。暴力事件やガラスが割られたりなどの荒れた学校で、父兄が交替で教室に入り監視見守りを行ったのです。→激減しました。http://t.co/3HI4hVZD

@hijijikiki 続)もちろん目の届かない影の場所ではこずかれたり嫌なこと言われたりなどはあったかもしれない、けれど教室と廊下見える範囲(学校で過ごす主な空間)での騒ぎは収まり被害を受けていた子は安全な時間と場所を得る事ができたのですhttp://t.co/4dRyA9VX

@hijijikiki 続)とにかく父兄の協力が必要ですが、あの地域ではどうでしょうね...(親も学校ににらまれて三すくみ状態だったら無理かも) それか父兄の目の代わりになるものとして監視カメラを各教室と廊下に。アメリカやタイなどでは警官の常駐や監視カメラが取り入れられてます。(アメリカは銃の問題もあるのでX線検査もあり)http://t.co/RhfH0KI4

@hijijikiki 続)監視カメラについては学校と父兄と教育委員会が意見を同じくして動かないから難しい。だから元締め(かつ無能な)教育委員会やさらに上級の行政にガミガミ言って重い腰をひっぱたかないと物事進展しません。加害者への個人攻撃エネルギーを組織に向けてほしいわけです。http://t.co/FH9W8mWC


ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 『「子どもへの暴力防止プログラム」は暴力を振るわれる側の子どもに要求するものばかり‥で無効』>この辺を誤解されることが多いです。CAPはまずおとな向けのプログラムが先行し、周囲のおとなへの働きかけを優先しています。CAPのHPから引用、(続く

2012-07-10 23:37:59
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 続1)「学校に地域のおとながやって来て子どものプログラムを提供することによって、子どもたちは子どもの安全のために真剣に取り組んでいるおとなたちがいること、子どもの話に耳を傾けるおとながいることを理解します。」http://t.co/ysusK1Eu

2012-07-10 23:38:27
ひじじきき @hijijikiki

@kapok_kopak 続2)同HP続き「また、おとなへのプログラムを親や教職員、地域のおとなたちへ提供することで、エンパワメント、人権意識などの考えや、暴力に対する知識、情報、技術などをおとな同士が共有し、互いに助け合う地域を作って、地域全体で子どもたちをサポート‥」

2012-07-10 23:38:49