7/12 第1回【今から ここから チーム医療】 実況tweetsまとめ

2012年7月12日 東京大学キャンパス内にて開催された みんくるプロデュース まんまるチーム医療プロジェクト企画 第1回【今から ここから チーム医療】 の実況tweetsまとめ。 http://minclecafe.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3e1c.html
1
みんくるカフェ @minclecafe

今日は、東京大学キャンパス内にて、みんくるプロデュース まんまるチーム医療プロジェクト企画 第1回【今から ここから チーム医療】。患者さんを笑顔にするためのチーム医療(多職種間連携実践, IPW)を目指して、今ある問題が何なのかを、様々な職種、立場の視点から対話する場。

2012-07-12 19:01:24
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるカフェで出会った看護師、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士。医療職同士、お互いのことをあまり知らないという現状認識と問題意識から、チーム医療プロジェクトを立ち上げ。今日が第1回のイベント!

2012-07-12 19:11:51
Daisuke Son @sonson01

みんくるカフェ特別プロジェクト始まりました!RT @minclecafe: 【今から ここから チーム医療】みんくるカフェで出会った看護師、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士。医療職同士、お互いのことをあまり知らないという現状認識と問題意識から、チーム医療プロジェクトを立ち上げ。

2012-07-12 19:25:47
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】まずは、みんくるプロデュースの紹介から。医療従事者は医療従事者とばかりコミュニケーションをとっているという現状認識。医療従事者は患者や市民の本音をどれだけ聴けているのだろうという問題意識をもって、2010年8月にカフェでの対話イベントをスタート。

2012-07-12 19:12:53
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるプロデュースによる企画の紹介。カフェのような場で対話するみんくるカフェ。みんながくるカフェでみんくるカフェ。医療者、非医療者がまざって、10-15人規模で、リラックスした雰囲気で、健康/医療をテーマに対話。

2012-07-12 19:17:07
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるプロデュースによる企画の紹介。みんくるカフェのほか、レクチャーにも重点を置いた学びの要素の多いみんくる大学も。

2012-07-12 19:17:23
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるプロデュースによる企画の紹介。みんくるカフェ、みんくる大学、そのほか特別企画。健康や医療に関するテーマなら何でも。コミュニケーションやヘルスプロモーションに関するテーマが多め。

2012-07-12 19:17:53
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるプロデュースによる企画の紹介。先日6/23は松本市の葬祭場にて"みんくるカフェ 悲嘆学スペシャル"を開催。テーマはグリーフケア。こんな企画も。

2012-07-12 19:18:27
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】みんくるプロデュースの紹介。これまでに企画に参加した医学生のコメント。"医療者と患者さんの間の落差の話は衝撃だった"。医療従事者(の卵)にも非医療従事者にも学び豊かなカフェ型ヘルスコミュニケーション。

2012-07-12 19:20:17
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】まんまるチーム医療プロジェクトメンバーより、キーノートスピーチ。"あなたにとってのチーム医療とは?" これが今日参加される皆さまへの最初の問い。

2012-07-12 19:23:19
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の歴史。戦前は診療所のみ。戦後間もない段階、医療法施行。病院、医師・薬剤師・看護師などが定義されたのもこの頃。

2012-07-12 19:24:52
Daisuke Son @sonson01

そうか、昔は病院の概念がなかった。。家庭医のような医師ばかりだったわけだ。RT @minclecafe: 【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の歴史。戦前は診療所のみ。戦後間もない段階、医療法施行。病院、医師・薬剤師・看護師などが定義されたのもこの頃。

2012-07-12 19:28:30
岡田 唯男 (Tadao Okada) @familydoc

米国ではかつてお金のない人が病院へ行きましたね。裕福な人は医者を往診に呼んだ。日本も確かそう。RT @sonson01: そうか、昔は病院の概念がなかった。。家庭医のような医師ばかりだったわけだ。RT @minclecafe:

2012-07-13 07:29:59
環太平洋連合艦隊 @marusoupapa

@familydoc @sonson01 @minclecafe 患者にとって医者のフリーアクセスは宝です。嫌だったら別な医者にいけるので、人気の医者は忙しく、ミスをした医者は暇になる。淘汰が働く!医者はこのため学び続ける必要に迫られる。

2012-07-13 07:38:41
Daisuke Son @sonson01

なるほど!RT @familydoc: 米国ではかつてお金のない人が病院へ行きましたね。裕福な人は医者を往診に呼んだ。日本も確かそう。RT @sonson01: そうか、昔は病院の概念がなかった。。家庭医のような医師ばかりだったわけだ。RT @minclecafe:

2012-07-13 07:39:26
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ 1950年代の医療雑誌において、複数の医療者がかかわる新しい医療のカタチを"医療のオーケストラ"と隠喩されていたことが、チーム医療の概念の始まり?

2012-07-12 19:25:01
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ "チーム医療"あるいはそれに類する言葉が使われるようになってきたのは1970年代。1980年代には、この言葉の共通認識が浸透。

2012-07-12 19:26:31
Daisuke Son @sonson01

しほちゃん、さすがやなあ。歴史から押さえるとは(^^) RT @minclecafe: 【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ "チーム医療"あるいはそれに類する言葉が使われるようになってきたのは1970年代。1980年代には、この言葉の共通認識が浸透。

2012-07-12 19:29:08
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の構成メンバーは様々な医療従事者、患者/市民本人とその家族。治療、回復、病気になる前の健康増進にみんなで取り組む、まんまるなイメージ。

2012-07-12 19:26:42
Daisuke Son @sonson01

患者中心性からの発展概念とも言えるわけやね。RT @minclecafe: 【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の構成メンバーは様々な医療従事者、患者/市民本人とその家族。治療、回復、病気になる前の健康増進にみんなで取り組む、まんまるなイメージ。

2012-07-12 19:29:40
Daisuke Son @sonson01

患者中心性からの発展概念とも言えるわけやね。RT @minclecafe: 【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の構成メンバーは様々な医療従事者、患者/市民本人とその家族。治療、回復、病気になる前の健康増進にみんなで取り組む、まんまるなイメージ。

2012-07-12 19:29:40
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ 専門化も合理化も促進するチーム医療。高度な専門性を追求する専門的志向。医師・疾患中心主義から患者・問題中心主義へ…患者志向。複数の職種で医療を提供する職種構成志向。対等な関係で尊敬しあって協力する協働志向。

2012-07-12 19:30:01
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ お任せ医療から患者中心の医療へ。患者や問題をまるごととらえる多角的視点でのアプローチ。関わる専門家や当事者が共通目標に向かうこと。専門的なチームを構成することによる診療報酬(経済効果)。…チーム医療を実現すると、こんな効果が。

2012-07-12 19:33:23
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療の現場は、診療所/病院にかかわらず、会社、学校、自宅、保健所を包含する地域も。医療に限らず健康増進も、本プロジェクトの考えるチーム医療の対象。

2012-07-12 19:40:32
みんくるカフェ @minclecafe

【今から ここから チーム医療】キーノートスピーチ チーム医療は順風満帆に進展している?という問題意識。対等に、お互いを尊重し、協働できていないかも。各職種なりの専門用語があったり伝えることを怠ったり情報共有が十分でないかも。お互いの職種の仕事内容を十分理解し合えていないかも。

2012-07-12 19:41:08