Mk.1、Mk.2とかA型B型とか

Mk.1の訳語というか相当語は、一号な気がする 分野や時代に依って使い分けは違うだろうけど
0
うかい @ke_ukai

ナロー鉄模界でもお馴染みの某さんの車趣味のWebページ閉鎖の件、MK-I至上主義が物議を鴨鹿本線、いや物議をかもしたのかなぁ~

2012-07-14 20:54:30
うかい @ke_ukai

ちなみにウチの車は5年間生産されていたのに、途中一度もマイナーチェンジなし。すなわち「Mk-I」しか存在しないのであります。

2012-07-14 20:59:48
うかい @ke_ukai

乗工社コッペルで「Mk-I」「Mk-II」(Mark-I、Mark-II…マーク1、マーク2と読む)という呼称がされていた訳ですが、これってイギリスの自動車でよく使われていて、そこから来ているのは明白。日本語で言えば1型、2型みたいな感じ。

2012-07-14 21:06:12
修羅 @syura_muramasa

@ke_ukai  マークⅡなる車が売れたので使えなくなったのではありませんか。「コロナ」が消滅して「(コロナ)マークⅡ」が残っている奇妙なネーミング。

2012-07-14 21:26:13

Mk.1の和訳が1型

雀坊。/飯盛大 @jumbo762

@ke_ukai あいや、mark1の和訳が一型ですから。

2012-07-14 21:28:37

世代分けでなく、世代内の区別

うかい @ke_ukai

いや、日本だと甲・乙・丙・丁 …かなぁ~

2012-07-14 21:13:20
うかい @ke_ukai

@skt48 イ・ロ・ハやA・B・Cは、世代を区別するものでなくて、同一世代内の種別分けに使われている気がします。

2012-07-15 02:58:11

商標化したMk.2

うかい @ke_ukai

@syura_muramasa 車名そのものになって登録商標となったので、使えないという話は何かで読んだ覚えが。しかしマークナンタラって呼称は日本ではマニア以外は使ってない気が。

2012-07-15 03:01:35
うかい @ke_ukai

日野が乗用車生産撤退の直前、コンテッサ1300のマイナーチェンジ版として「コンテッサ1300マーク2」という試作車を作っていたのは一部マニアの知るところですが、仮称としてマーク2と呼んでいたのか、本当にそういう車名にするつもりだったのか? http://t.co/V1E6uZuh

2012-07-15 03:03:41
うかい @ke_ukai

そういや昔の日野のバス(RE100)で楕円ヘッドライトのものがありましたが、実はあのライトはコンテッサ1300のマイナーチェンジ用に開発されたけれど日の目を見なかったものを流用したのだとか。 http://t.co/cg0cB61q

2012-07-15 03:10:03
いないないばあっ! @skt48

@ke_ukai なるほど、たしかに。日本では、世代の区別という場合は、和年号みたいに全く別の名称を付けるのかな?ところで、種類分けでも、甲乙柄とか梅松竹、とかいう漢字の記号を採用したらなかなかかっこ良いのではないかと思うのです。アキラに出てきた機動隊の班名がそうでしたね。

2012-07-15 06:50:37
修羅 @syura_muramasa

@ke_ukai マークⅡから途中すっ飛ばしてマークXって。なぜマニアックに響くんでしょうね。自分の場合は軍用機、スピットファイアーですね。「Bf109EをMarkVで凌駕した思ったらF型で抜かされ・・」ってお馴染の物語、Markナンタラはまさに英国流なんでしょうね。

2012-07-15 07:35:39
うかい @ke_ukai

@syura_muramasa 多分「II」が機種依存文字だから、「マークX」に変えたんだと思います。トヨタマークXも実はフルモデルチェンジして今のは二代目です。

2012-07-15 10:49:13
浜リン @hamalin

@ke_ukai @syura_muramasa Mark I, II ... X と来て、最後は"ん"です。(嘘)

2012-07-15 10:54:07