ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想

szkP(@szkP0151)さんによるボカロ文化の考察とこれからについてのツイートをまとめてみました
111
szk(すずき) @szkP0151

このままいくとVOCALOIDの文化は3年持つか持たないか

2012-07-21 01:22:50
szk(すずき) @szkP0151

最近「ボカロの曲」が同じ曲しか評価されていない。似たような曲しか評価されない現状にイライラと気持ち悪さを感じている人は多いだろう。今回はそれを調べてみました。一部資料が欠損しているため確定的な事は言えませんが、聞いてもらえると幸いです。

2012-07-21 01:26:19
szk(すずき) @szkP0151

まずはこれを見てもらいたい、信ぴょう性については色々とあるが、去年のYAMAHAの発表では「ボカロ国内人口」は500万人いるらしい。 http://t.co/PlJbCGpu

2012-07-21 01:26:45
szk(すずき) @szkP0151

では仮に500万人人口がいる場合、その世代格差はどうなっているだろう。 http://t.co/IPPQLnSG これはNHKの「ニュース深読み」の初音ミク回のアンケートを基にその世代をまとめたもの。10代女性が非常に多いことが解る。

2012-07-21 01:28:20
szk(すずき) @szkP0151

つまり現状のランキングや「類似曲評価」、「一曲集中評価」の減少はこの代が引き起こしているものだと思われる。ではなぜだろう? その原因はおそらく彼女らの「コミュニティ」。

2012-07-21 01:29:28
szk(すずき) @szkP0151

小学生のころに「昨日のMステみたー?」やモー娘。のダンスをクラスで踊っている女子はどこにでもいたものと思われる。 過去のアイドル、それに代わって初音ミクがその役目を引き受けている。つまり「コミュニティを生成するために曲をその手段として評価している」 #vocalo_pre

2012-07-21 01:31:00
szk(すずき) @szkP0151

ようするに彼女らが日々のコミュニケーションを取るためには、昔TV番組を見ていたように今はニコニコ動画のランキングからボカロ動画を聞かなくてはならないということ。実際に小学教師やリアルJK、リアル専門生の話によるとそういった話が当たり前に繰り広げられている。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:32:54
szk(すずき) @szkP0151

こういった現象から、今ボカロ業界は「DTM的思考」で曲を評価する人口と「J-POP的思考」で曲を評価する人口で二極化している。10代女性は後者。なぜJ-POPかは追記で書こうと思う。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:34:41
szk(すずき) @szkP0151

DTM的思考で曲を評価する人たちはまんべんなく曲を聴く。よく「埋もれ曲発掘!」や現状を変えようとしている世代はこれ。一方でJ-POP思考で曲を評価する人はさっきの通り。よって曲の評価が傾く。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:35:55
szk(すずき) @szkP0151

ここからは妄想の話になります。「こいつバカだ」と思ったら聞き流してください。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:36:56
szk(すずき) @szkP0151

仮にYAMAHAの言うとおり500万人[最初のツイート参照]、ボカロのリスナー人口がいたとするとその47パーセントが10代女性なのだから250万人近い人口がJ-POP的思考でボカロ曲を聴いているものだと思われる。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:38:03
szk(すずき) @szkP0151

そこに目を付けたのがレーベル会社、最近ドワンゴ、エイベックス、EXIT THUNESといった大手レーベルがボカロCDを出しまくっているのはみなさんご存知だろう。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:38:51
szk(すずき) @szkP0151

彼らは最大500万人、特にヒットとして250万人の市場。メジャーCDが売れていない時代に「無料で配布した作品でも10万売れる」ボカロ曲。この市場に目を付けないわけがない。結果として有名ボカロPの各社による囲い込みが起きている。それが著作権の分割信託。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:40:43
szk(すずき) @szkP0151

ようするに才能の囲い込み、キープ。 より多くの才能を手にした会社が勝つという算段だ。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:41:20
szk(すずき) @szkP0151

これに関してはボカロP側も損はしないし(むしろ断った場合相対的に損をする)断る理由はない。ひとまず才能をキープして、いい人材はメジャーにすればレーベルもおいしい。賢明な判断だろう。#vocalo_pre

2012-07-21 01:42:32
szk(すずき) @szkP0151

そしてボカロ文化衰退に関して、今一番恐れないといけないのは「初音ミクの実質的一次創作権利の掌握」である。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:43:08
szk(すずき) @szkP0151

そもそもVOCALOID文化はクリプトンが初音ミクを0次創作的な素材として提示。それをクリエイターらが1次創作として排出し、繁栄してきたという話は言うまでもない。詳しい話は「ボカロ 一次創作 流行 理由」等で検索するといいかもしれない。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:44:41
szk(すずき) @szkP0151

それに対して現在の1曲集中評価現象、そしてカゲロウプロジェクト等の物語ベースの楽曲の異常な流行。これが現在恐るべき現象。どういうことかわかるだろうか。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:45:48
szk(すずき) @szkP0151

過去に悪の娘やキセキ、消失といった物語ベースの作品は存在した。しかし最近はそのコミカライズ、小説家、舞台化といったメディアミクスのスピードが速すぎる。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:46:35
szk(すずき) @szkP0151

自分はそこでレーベルや企業が一枚噛んでいないわけがないと考える(資本的な意味合いで)。 狙っているのかは不明。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:47:07
szk(すずき) @szkP0151

カゲロウプロジェクトはオリジナルキャラクターだからまだいいものの、このレベルの流行が仮に「初音ミク」で行われた場合どうなるだろうか。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:47:42
szk(すずき) @szkP0151

結果として10代女性の新規層を初めとする「勘違い」が起きる。 ブラックロックシューターが有名な例。「これは初音ミクのスピンオフ作品なの?」といった勘違い。あれの逆が起きる。「初音ミクって何の作品のキャラクターなの?」 #vocalo_pre

2012-07-21 01:48:54
szk(すずき) @szkP0151

特に現在VOCALOID、もとい初音ミクが一般化してきたこのタイミングだからこそ怖い。もう少し一般化すれば良かったが、最悪一般的な初音ミクの印象が「この作品を原作としたキャラクター」というイメージが固定化しかねない。その場合ボカロ文化は衰退を始めるだろう。#vocalo_pre

2012-07-21 01:50:16
szk(すずき) @szkP0151

特に現在VOCALOID、もとい初音ミクが一般化してきたこのタイミングだからこそ怖い。もう少し一般化すれば良かったが、最悪一般的な初音ミクの印象が「この作品を原作としたキャラクター」というイメージが固定化しかねない。その場合ボカロ文化は衰退を始めるだろう。#vocalo_pre

2012-07-21 01:50:16
szk(すずき) @szkP0151

多分だけど「商業的 物語ベース 有名P レーベル」これらをキーワードに各社が初音ミクの実質的一次創作権を掌握しようとしても現状なんの不思議もない。結果的に起きるのはボカロ文化の衰退、そしてバブル崩壊。 #vocalo_pre

2012-07-21 01:51:25