海ごみプラットフォームJAPAN(7/24)

7月24日にキャンパスプラザ京都で開催された「海ごみプラットフォームJAPAN」のまとめです。
0
原田禎夫 @hsadao

海ごみプラットフォームJAPAN、第2部より参加。まずJEAN小島さんより、これまでの取り組み報告。http://t.co/wZwEd5I0 #marinelittersummit

2012-07-24 18:35:06
原田禎夫 @hsadao

今年の海ごみサミットは10回目、初めて内陸部で開催。これまでは離島などの被害甚大地域で開催。各地によって状況が大きく異なるので情報共有が必要、と開催してきた。#marinelittersummit

2012-07-24 18:36:13
原田禎夫 @hsadao

海のゴミは、海を漂流して、流れ着く。対馬でも、ミッドウェイでも。繰り返し漂着。#marinelittersummit http://t.co/K15Vq5YK

2012-07-24 18:37:11
拡大
原田禎夫 @hsadao

黒潮を海流に例えるなら、日本列島が川岸のようになってゴミが漂着。ミッドウェイにも、大量に漂着。人はほとんど住んでいない。ミッドウェイでは島の真ん中に1.5mの津波が来襲。#marinelittersummit

2012-07-24 18:38:21
原田禎夫 @hsadao

ミッドウェイの島の真ん中に流れ着いたゴミは津波が運んできたものではなく、まわりの海に浮かんでいたものが打ち上げられた。海鳥の死骸のすべてにプラスチックの誤食確認。#marinelittersummit

2012-07-24 18:39:31
原田禎夫 @hsadao

海岸の奥でも、何mもの深さにゴミが堆積、地層化。40年前までは美しい砂浜は当たり前だったが、今ではどこの海岸でも。景観を汚すだけではなく、化学物質や重金属の汚染も。#marinelittersummit

2012-07-24 18:41:23
原田禎夫 @hsadao

長崎、沖縄の海岸では500mの下院ガンで1200個の中国の漁業に使われる浮きが漂着。鉛が安定剤として含有。#marinelittersummit

2012-07-24 18:42:07
原田禎夫 @hsadao

太平洋側にはごみのホットスポットは少ないが、それでもたくさん漂着。福岡遠賀川河口の大量のペットボトルの漂着。デポジットの法制化を求める動きも。ハワイもたくさんのごみ。回収は大事だが、それが不可能な場所も多い。#marinelittersummit

2012-07-24 18:43:24
原田禎夫 @hsadao

講演は福島大学の沼田大輔氏。「海ごみの排出抑制の対策としてデポジット制度を考える」。出身は神戸大学、学生の時から10年、デポジットを研究されてきた。#marinelittersummit

2012-07-24 18:46:37
原田禎夫 @hsadao

須磨のビーチクリーンアップに参加したこともあり(ただしお母さんに連れられて、笑)海ごみは、どれくらい出ているのか、実はわからない。10万トンくらいが年間に漂着している?ということが分かってるくらい。#marinelittersummit

2012-07-24 18:47:54
原田禎夫 @hsadao

海に流れ出たごみのかなりの部分は回収されていない。排出抑制の必要性あり、でも対策遅れている。具体的個別的な対策に乏しい。排出抑制をいかに実効性のあるものにしていくか。デポジット制度を例にお話しします。#marinelittersummit

2012-07-24 18:48:57
原田禎夫 @hsadao

海のごみの7割は陸域から(藤枝さんの研究)。JEANの調査では海岸漂着ごみのワースト10のうち、ほとんど全部プラスチック。#marinelittersummit

2012-07-24 18:51:54
原田禎夫 @hsadao

プラスチックゴミの中でも、ペットボトルを例に考える。デポジット制度とは何か、廃棄物対策としてのデポジット制度のメリット、デポジット制度導入の問題点を見る、というお話。#marinelittersummit

2012-07-24 18:53:09
原田禎夫 @hsadao

デポジット制度とは、購入時に製品価格に加えてある額を支払い、使用済み容器を返却すると、購入時に支払った額の全部あるいは一部が返金される制度。福島大盛況でも導入実験中。 #marinelittersummit

2012-07-24 18:54:13
原田禎夫 @hsadao

全国で10大学ほどの大学生協でデポジット制度導入している。岡山大、山形大の例を紹介。現金で返すパターン、ポイントで返すパターン。岡山は9回返すと100円の金券もらえる、広義のデポジット。#marinelittersummit

2012-07-24 18:55:26
原田禎夫 @hsadao

戻ってる額は、容器代の全部でも一部でもいい。物理的に見てデポジット制度を適用しうるものは?回収するときに形があるものは導入しやすい。破片化するものも、破片になる前に適用することは可能。#marinelittersummit

2012-07-24 18:57:33
原田禎夫 @hsadao

しかし、経済的にみて難しい、という側面も。もともとデポジット制度は事業者が自主的にやってた。ビール瓶など。過去には日本でもたくさんあったけれど、無くなった。どうして?#marinelittersummit

2012-07-24 18:58:25
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao デポジットの事は「聞いたことある」程度だけど、そもそも根本的に「使い捨て」のために物を作るってことを改めないといかんのと違うの?ペットボトルもスチロールトレイも、プラゴミといわれるものは全て。回収に力を入れるのも大事だけど、それがないと回らない世の中が変じゃない?

2012-07-24 18:59:53
原田禎夫 @hsadao

ビール瓶は今でもやってるけれど、そもそもビール瓶が減ってしまった。デポジットに関しては、使用済み容器の需要者は生産者、供給者は消費者。需要曲線と供給曲線を用いて説明。#marinelittersummit

2012-07-24 18:59:54
原田禎夫 @hsadao

自主的デポジットが成立していた時は、使用済み容器の市場価格が高く、需要自体もあった(=供給もされていた)。つまり、有価物デポジットとして成立していた。#marinelittersummit

2012-07-24 19:01:16
原田禎夫 @hsadao

@teru_soran その通り。でもいきなりそこには到達するのは、現実的には無理なわけで、そこが知恵の絞りようだよねえ。

2012-07-24 19:01:40
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 前にレジ袋をわざと買うことがあると書いたことあったけど、レジ袋云々が環境保全に繋がるとかそういうレベルに無いような気がしたからなのよ。いまの消費社会が絶対ダメだとおもうの。使い捨てのナニガシを必要ないというと「それで食べてる人もいるし」とか「業界を守らないと」とか

2012-07-24 19:02:27
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao やっぱりみんなそうなのかな。アタシは、いきなり江戸時代的なことになっても、平和で安全な世の中なら「しゃーないな」と思える心積もりがあるんだけど、皆さんはそーじゃないってこと?あのだいっキライな虫とでも、多分泣きながら家中で共存するとおもう(笑)

2012-07-24 19:03:59
原田禎夫 @hsadao

銭湯のロッカーやイコカやスイカもデポジット。スイカのデポジット、たくさんたまってるはずだけど、どうしてるんだろう?一方で、自主的デポジットは回収費増大、原料価格低下などにより、消費者がお金を払って引き取ってもらうような状況に。#marinelittersummit

2012-07-24 19:04:00
原田禎夫 @hsadao

お金を払ってまで回収してもらいたくはない、お金を払ってまで回収する気はない。=>全部ゴミに。そこで「強制回収」が出てくる。強制デポジットへ。有価物ではなく廃棄物デポジットに。生産者はもともとデポジットをやってたのを、無理に導入するのは反発大。#marinelittersummit

2012-07-24 19:05:34