呉から始まる中国史による南方交易話

タイトルどうりです
55
地雷魚 @Jiraygyo

しかも、ムエンゴどころじゃないものなあ・・・自業自得だけど(笑) RT @sweets_street: 司馬一族の悪口言うな(# ゚Д゚)プンスコ!! RT @Jiraygyo: 恵まれた先発からの糞のような後続

2012-07-27 22:05:53
地雷魚 @Jiraygyo

つか、司馬昭の時点で完全に詰んでる気がする。 RT @rudel101: @sweets_street @Jiraygyo 司馬炎からあとは、哀しいものがありますから。

2012-07-27 22:12:09
地雷魚 @Jiraygyo

「苦肉の策」で有名な黄蓋さん、担当は主に南方。孫家の初期の南方開発担当だったり、武陵・長沙の鎮定で功績あげたりしている。その秘訣は「普段はサボって書類を素通し」であった。もし、それで役人や部族が調子こき始めたら、一気に調査してシバイて何人か見せしめで処刑するという手口。

2012-07-27 22:16:50
地雷魚 @Jiraygyo

@hanasakimasanao @rudel101 @sweets_street 晋の本領は南方に逃れて安心してゆっくり堕落する所ですから(笑) 司馬睿「ここをしばけのゆっくりぷれいすにするよ!」 貴族たち「すーやすーや」

2012-07-27 22:20:55
地雷魚 @Jiraygyo

まあ、東晋がなんとか北方に対抗できたのば、呉が総出で魏蜀をてきとうにあしらって南方を開発して、交州の士燮を降して、海のシルクロードとすら呼ばれる南方交易センター交趾と江南・江東の鉱物などの物産を経済的にリンクさせたのが大きいよなあ。そこから河北にさらに物流を繋げていたわけだし。

2012-07-27 22:25:08
地雷魚 @Jiraygyo

孫権が士燮の朝貢を受けて交趾とリンクしたのは、あれだEU2において貿易センターをゲットしたようなものじゃきに。その後も、海路だけでなく陸路でも交州とリンクさせようと南方開発に勤しみ続けているよなあ。呉は。

2012-07-27 22:27:00
地雷魚 @Jiraygyo

孫権が公孫淵の独立に手を貸したら裏切られて激怒したって記事あるで(笑) 普通に連絡しまくってたのよ、海路で。 RT @Golden_hamster: @Jiraygyo 遼東と海路ではリンクしてたんすかね

2012-07-27 22:30:31
地雷魚 @Jiraygyo

つか、孫権が帝位についたときすでに校尉二人を送り込んでいたり、公孫淵を藩国として認めて将軍を派遣したりして、大変世話やいてるんだよ孫権(笑) RT @Golden_hamster: @Jiraygyo 兵1万くらい遼東まで送り込んでたんでしたっけ?

2012-07-27 22:37:24
地雷魚 @Jiraygyo

ちなみに交趾を貿易センターとしていた「海のシルクロード」の規模は、ローマが絹(多分、蜀錦)を求めてきている他、インドや東南アジアは中国の鉄器や青銅器を求めてきている。それによって得られる物産は東南アジア産の犀、象、玳瑁、果物、銀、銅。インド産の綿織物であった。

2012-07-27 22:42:05
地雷魚 @Jiraygyo

魏と戦争状態になってるときも行き来しているから、ショートカットしとったんだろうな。南海に比べれば、難路でもないし RT @Golden_hamster: @Jiraygyo 魏領は完全ショートカットしてたのか青州や徐州には立ち寄れる場所もあったのか

2012-07-27 22:43:11
地雷魚 @Jiraygyo

まあ、商売はリアルだなーってのは、きっちり東南アジアやインドやローマが欲しい物と中国で価値が大きいものがリンクしているところ。ちなみに余談として、この時代すでにジャワ・スマトラ産の香料が海路貿易でインド商人たちによってローマに渡っとります。この頃から香料で調教されとった(笑)

2012-07-27 22:46:26
地雷魚 @Jiraygyo

さらに孫権は交州刺史呂岱に命じてメコン川流域のカンボジアあたりに勢力を増していた扶南国に朱応と康泰を派遣して呉とリンクさせている。わりと南方交易による経済圏の確立、さらに公孫淵の遼東と結んで東アジアにも経済圏を広げようとしていた節もある。孫権がんばった!

2012-07-27 22:53:27
ネットインコ @Golden_hamster

@Jiraygyo 不老不死の薬ゲットのため徐福の子孫も探したし! なお結果は

2012-07-27 22:55:04
ゴンベモン(笑々亭鳳双) @gombemon

@Jiraygyo となるとやはり孫権はそれまで華夷思想下にあって夷とされた経済圏へ進出を企図していたわけで、これは従来の中華の経済圏の掌握よりも重視された考えると呉の「独立志向」「三国統一への消極性」が説明しやすいですね

2012-07-27 22:59:41
地雷魚 @Jiraygyo

東南アジアやインドで南海交易に使われていた船を中国では「崑崙船」と読んでいた。帆のないガレー船型と外洋用の大型帆船の二種類が記録として残されている。参考までに8世紀頃のジャワで使われていた古代船のレリーフ http://t.co/LZVyFyoQ 「崑崙船」の進化系と思われる。

2012-07-27 23:08:39
地雷魚 @Jiraygyo

異国の血で国際感覚があるってのが意味わからん。普通に与えられた政治状況と交州との関係で培ったものだよ。 RT @nanaha7: @Jiraygyo 孫権は、どっか異国の血が混じってた可能性あるんですかね?国際感覚が有りそうです。

2012-07-27 23:06:05
七葉@慢性的寝不足 @nanaha7

@Jiraygyo 母系が異国の血なら、そっち側の人材や伝が豊富だったのかな、と?

2012-07-27 23:10:15
お菓子っ子 @sweets_street

孫権の母親は呉郡の名門豪族の呉氏出身です。当時の江南地方は、碧眼や赤毛になるような血を持った人種が流れてくるような土地じゃないです RT @nanaha7: @Jiraygyo 母系が異国の血なら、そっち側の人材や伝が豊富だったのかな、と?

2012-07-27 23:20:44
地雷魚 @Jiraygyo

むしろ「呉氏の夫が孫堅」と最初は思われるぐらいの名門。 RT @sweets_street: 孫権の母親は呉郡の名門豪族の呉氏出身です。当時の江南地方は、碧眼や赤毛になるような血を持った人種が流れてくるような土地じゃないです RT @nanaha7

2012-07-27 23:23:25
お菓子っ子 @sweets_street

江南に広く分布していた越人もモンゴロイドですしね RT @Historian_nomad: @nanaha7 @Jiraygyo もっと南それこそ交趾とかいわゆる南蛮とかならまだしも、一応江南はそこそこ漢人文化圏ですからねぇ……そこでのいわゆる「異人」は蛮と呼ばれる諸族なわけで

2012-07-27 23:26:40
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@sweets_street @nanaha7 @Jiraygyo それが南に移動して東南アジア諸族の起源になったって本当なんですかね(南方詳しくない

2012-07-27 23:27:39
お菓子っ子 @sweets_street

大航海時代までは直接欧州から中国まで行くだけの技術はないです。欧州から中東、インド、東南アジアと商人がリレーして中継貿易するのが当時の国際貿易です RT @nanaha7: @Jiraygyo なるほど… その頃の欧州の人間は、中国南部に到達出来るだけの航海術はなかったんですね…

2012-07-27 23:29:23
遊牧民@候選 @Historian_nomad

@sweets_street @nanaha7 @Jiraygyo だからこそ、中東~中央アジア(陸路)か中東~東南アジア(海路)のイスラームが勃興したわけですね

2012-07-27 23:30:24
地雷魚 @Jiraygyo

人が来るにはそれで十分なのでローマ人が中国にきとらんとは断言できないというかローマの使者がきとるしね。 RT @Historian_nomad: @sweets_street @nanaha7 @Jiraygyo だからこそ、中東~中央アジア(陸路)か中東~東南アジア(海路)のイ

2012-07-27 23:32:01