@_hito_さんのIntelNICの偽物の話を聞こう

2
hito @_hito_

Intel NICの偽物の話をしよう。関係者に刺されない範囲で。

2012-07-24 23:01:56
hito @_hito_

100Base-TXなIntel純正NICには、「バルク品」と称した偽物が出回った時期がある。82558とか9とかそのへんの話。まあ1GbE品になってからも偽物出回ってたんだけども。

2012-07-24 23:03:45
hito @_hito_

偽Intel NICは何が恐ろしいかって、チップだけはホンモノだった。少なくともチップの挙動やシルク印刷からは真贋判定がまったくできないものだった。でも贋作者がいーかげんだったのか、MACアドレスだけはぜんぜん別のものだった(ということにしておく)。

2012-07-24 23:05:35
hito @_hito_

偽Intel NICさんはどうもいい加減なクオリティで量産されたらしく、Active LEDがオレンジだったり赤だったりいろいろとツッコミどころがあった。しかしだ。ボードの表面実装は贋作と区別がつかなかったりした。1Ωであるべきところが10Ωになってるとかいうオチはあったけど。

2012-07-24 23:06:42
hito @_hito_

で、どうも検査落ちしたチップが横流しされたか、設計レベルから横流しされたのか知らないけど、ほとんど完璧なピーコ品が流れまくっていた。が、どうもコストをケチったらしく、端子部を楔形にせずに長方形、つー壮絶なオチがついておったそーな。

2012-07-24 23:08:23
hito @_hito_

で、PCIの端子部が楔形になってないとなにが起きるかっつーと、しばらく経つとスロットが広がって勘合が甘くなる→動かなくなる、つーコンボが発生すること。

2012-07-24 23:09:24
hito @_hito_

さあ昔からのIntel NICをお持ちの皆さん、「マトモなPCIカード」と端子部を比較する時間の始まりだ。長方形だったら葬ってあげてください。

2012-07-24 23:10:21