世界から見た日本の食品放射性物質含有量規制値ってどうなのよ!?と信頼の逆輸入について。。

2012年7月作成のまとめです。 その後、中国に桃が輸出されたり、 福島県、マレーシアに桃の輸出を開始 http://response.jp/article/2013/09/17/206506.html と言うニュースが届いたり、現状は更に明るい状況になっていると思いますが、昨今の規制値を変えると言う議論をみて公開しようと思い立ちました。 ____________________ 続きを読む
20
Jun TAKAI @J_Tphoto

震災前、日本の質の高い野菜が、海外(中国)に向けて売られる事で新たな販路を見つけ、価格も付加価値分高値取引をされると言うお話があったよね。あれ、使えないかなぁ。今、基準値が一番キツイのは日本だからそれをクリアした食品を輸出して、信頼を逆輸入するとか。どうだろうか。。

2012-07-30 00:25:03
Jun TAKAI @J_Tphoto

中国はどうかわからないけれどEUなら行けそうな気がする。で、EUで高値取引される野菜を見てやっと信頼を取り戻す日本人的な流れ。いかにも在りそうなんだけどなぁ。。。

2012-07-30 00:26:57
Jun TAKAI @J_Tphoto

こういう質問って、誰にすれば・・・@maikomaikokoさんか。おーい。TL見てますか?

2012-07-30 00:28:23
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 理解。アイロンちうなので、終わったらつぶやくねー

2012-07-30 00:35:11
Jun TAKAI @J_Tphoto

前に食品の放射性物質に関する基準値の話。フランスでは、他の国からは通常の輸入基準値、日本からの食品は日本の厳しい基準値て言ってたよね?あれって日本は100Bq/kgでしょ他の国は幾つなんですか?“@maikomaikoko: @J_Tphoto なになに、なんの話?”

2012-07-30 00:37:07
A.C.✨NCC1710hh2 @AerospaceCadet

@J_Tphoto @maikomaikoko 輸入食品中の放射能の濃度限度 (ATOMICA 09-01-04-07) http://t.co/3AMOjSRm このへん参照。フランス含むECの基準は変わってなかった筈。

2012-07-30 00:42:06
Jun TAKAI @J_Tphoto

@AerospaceCadetありがとうございます。すいません。自分で調べれば良いんですがPC落とす時だったんで。あと、現場の方に改めて数字を書いて頂きたいと言う意図も。 @maikomaikoko

2012-07-30 00:45:34
Jun TAKAI @J_Tphoto

@AerospaceCadetちなみに僕の質問は暫定基準値を比べたいのではなくて、平時の輸入基準値で運用されていた仏でも、日本が独自に決めた平時より厳しい暫定基準値を日本からの輸入食品に対してのみ適用していた事を確認したかったのです。 @maikomaikoko

2012-07-30 00:51:51
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto @aerospacecadet 質問がどれか理解できてないかもですが、EUでは食品に含まれる放射性物質の基準値があります。他方、日本からEUに輸入される食品については、基準値を日本に合わせており、50,100といった厳しい数値になります。

2012-07-30 00:55:44
A.C.✨NCC1710hh2 @AerospaceCadet

@J_Tphoto @maikomaikoko 先のページには暫定値を見直して基準値とした旨が書かれてますが…。つまり現在の仏国内規制値と対日規制値の存在の有無ですか。流石に仏語のページはよう調べんなあ。(・д・ゞ

2012-07-30 00:57:13
A.C.✨NCC1710hh2 @AerospaceCadet

@maikomaikoko @J_Tphoto その数字って放射線防護の意味合いよりも貿易上の対抗措置ですねえ。実際欧州産の食品が日本の新基準ではねられる例も出てきてますし。

2012-07-30 00:59:07
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto @aerospacecadet 他国産に比べて厳しいです。我々はこの日本が非常に厳しい基準値を設定運用していることを、規制緩和働きかけの一つの材料にはしていますが、例えば韓国は日本でこの厳しい基準値を超えた魚類などが出た場合、それを輸入停止にします。

2012-07-30 01:00:02
Jun TAKAI @J_Tphoto

それを先ずは確認したかった。 EUに入る日本産食品は他の国のヘタをすると10倍以上の厳しい基準をクリアしている。他国産のEUへの輸入食品の方が基準はゆるい。それは周知されていますか?@maikomaikoko

2012-07-30 01:00:04
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 何のために誰に対して周知するか、でしょう。

2012-07-30 01:01:28
Jun TAKAI @J_Tphoto

@J_Tphoto: EU(又は同じ様な基準を適用している諸外国)の消費者は日本の食品だけが厳しい基準をクリアしている事は知っていますか?“@maikomaikoko: 何のために誰に対して周知するか、でしょう。”

2012-07-30 01:09:46
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 知らないと思います。ただ、私もパリにいる時に悩みましたが、EUでは日本食品が危ないと考えている消費者はかなり少ないので、逆にEUで日本食品と放射性物質を結びつけるようなことはしない方が良いと考えました。同時期にEU地域にいた同僚は皆同意見でした。

2012-07-30 01:10:00
Jun TAKAI @J_Tphoto

やっぱり!そう言う感じなんだろうと思っていました。そこでもう一歩踏み込んで、日本全体の利益を損なわない様に考える立場のまいこさんだから伺いた。付加価値の高い果物。例えば福島の桃(福島県産野菜は震災前は国内でも平均より高値で取引されていました)など(続@maikomaikoko

2012-07-30 01:15:22
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 少し言葉が足りない気がしたので補足。向こうのほとんどの消費者は日本産食品に既に放射性物質のイメージを持っていないので、それを我々公の立場がまたぶり返すのは良くないと思ったのです。もちろん、バイヤーとの商談に、検査証明とか持参されたりする民間の方はいましたよ。

2012-07-30 01:18:47
Jun TAKAI @J_Tphoto

品質が高ければ、輸出を一つの販路と出来る……まではいかずとも消費者の信頼を得る事は出来るでしょうか?それとも逆に市場に日本と放射能のイメージをぶり返させる結果を招きかねないリスクが高いでしょうか@maikomaikoko

2012-07-30 01:21:58
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto ツイッターは文字数少な過ぎ。潤ちゃんの言う消費者の信頼というのは、現地の消費者?

2012-07-30 01:23:27
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 因みにさっきの桃の続きが気になる。

2012-07-30 01:23:59
Jun TAKAI @J_Tphoto

@maikomaikoko うん現地の消費者。具体的に言えば、フランスなら高級料理店が福島県産の桃などが品質が高ければそれを使うか?と言うお話。量は多くなくて良い。目立つ所がある程度まとまって使い続ける形が出来ればその話をもう一度日本に持って帰ってこられないかなと。

2012-07-30 01:27:32
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 揚げ足で悪いのだけど、そもそも桃は輸出には向かない。福島の応援のために何かというのは非常にわかるよ。震災ではなく原発事故の被害だからね。桃でなくとも、長距離輸送に向き、他国産と価格の差を乗り越えるほどの品質の差があるものであれば、売れる可能性は十分ある。

2012-07-30 01:31:15
nekojita @maikomaikoko

@J_Tphoto 評判をフランスで高めてその評判を逆輸入するのは正しいフランスの使い方だと思うよ。私も講演の際はそういうことも話してます。ただ実際は加工品がほとんどなのよね。

2012-07-30 01:33:37