poplaciaさんによる「熊森協会の「見過ごす事のできない主張」」連続tweetまとめ

アサイ(poplacia)さんによる日本熊森協会に関する連続tweetまとめ。アサイさんの前にtweetされてる方が探せなかったので、編集権を開放しておきます。(編集権クローズしました 2012/08/01) お願い:「お気に入り」にしたことをtweetするときは、@を外してください。(2013/05/11)
153
nyaraku @nyaraku

日本熊森協会がようやくヒグマ保護を開始なのかな?これからは北海道でもドンプレすることになるのかもね。ツキノワグマよりも危険なヒグマをどう対処するつもりなんだろうな。 http://t.co/acISYQIb

2012-07-30 11:45:06
リンク くまもりNews - Just another WordPress site くまもりNews Just another WordPress site
アサイ @poplacia

熊森協会「ヒグマはほぼベジタリアン」「北海道でサケが上がってくる川は2本しか残されていない」空いた口が塞がらない。こういう認識でヒグマと人間が共存する策を出せるとは到底思えない。 / “札幌市長に、人とヒグマが共存するための提言を提出…” http://t.co/jZCFgLxb

2012-07-30 23:54:23
リンク くまもりNews - Just another WordPress site 7月6日 札幌市長に、人とヒグマが共存するための提言を提出後、札幌市役所で記者会見 札幌市でのヒグマ駆除は、例年、0頭~1頭程度でしたが、昨年度は7頭という、大量駆除となりました。(北海道全体では、714頭の大量駆除が行われました。生息推定数2000頭~3000頭) また、今年4月20に、札幌市南区で山菜を食んでいただけの、何の危険性もな ...
アサイ @poplacia

TLの皆さんこんばんは。今日は大変気分を乱すことがあったので、しばし連続投稿します。各自ご対処ください。

2012-07-30 23:55:59
アサイ @poplacia

クマ保護を中心にした環境団体、日本熊森協会は、その思想・手法に偏りがあり、問題が大きいと僕は思っています。協会が札幌市に提言を提出したとの公式ブログ記事 http://t.co/oEQFEUtg を元に、いくつか問題を指摘します。

2012-07-30 23:57:52
アサイ @poplacia

(僕の前にも関連でつぶやいている方がいるので、そのあたり含めてどなたかまとめていただけると嬉しい)

2012-07-30 23:58:23
アサイ @poplacia

さて、熊森協会のクマ保護について、僕は一昨年秋の「ドングリはこび」活動批判を中心に行ってきました。関連記事はこちら『「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ』 http://t.co/ddb4aCYn などをご参照ください。

2012-07-31 00:00:21
リンク はてなダイアリー 「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと クマ出没増加のニュースが広まっています。各地で捕殺されたツキノワグマは2010年のみで2,000頭を上回り、..
アサイ @poplacia

当協会の主な活動対象はクマ(ツキノワグマ)でしたが、最近ヒグマについての発言が目立つようになりました。しかし、活動の中心となっている会長さんほか公式ブログ等の記事は、ヒグマについて理解しているものとは言いがたいと感じています。分析→ http://t.co/LdHyMdhd

2012-07-31 00:02:06
リンク はてなダイアリー 熊森協会「ヒグマを殺せばいいという道民は野蛮」道民は怒っていい - 紺色のひと 札幌の街中でヒグマ出没が相次ぐ、というニュースが流れています。本件に対して「日本熊森協会」がコメン..
アサイ @poplacia

ところで僕は「多くの会員を抱える保護・愛護団体」としての熊森協会に期待はしているけれど、その運営のあり方や偏った思想には問題が多いと思っています。動物が大事だからって、ウソ八百を並び立てて都合のいい「保護されるべき動物像」を作り上げていいはずがない。

2012-07-31 00:02:45
アサイ @poplacia

ただし、熊森協会のような「安易に殺処分すべきでない」という主張はあっていい、と僕は思っていることを断っておきます。ただ、それ(殺処分しない)が現実的に取りうる案かどうか、というのは別途検証されるべきでしょう。

2012-07-31 00:03:20
アサイ @poplacia

北海道で熊森協会が活動するにあたっては、ヒグマ研究家の顧問氏のご指導の下で行われているようです。この方はヒグマ関連の書籍をいくつも出しておられて、経験に基づく深い薀蓄をお持ちの方なのですが、協会はこの方の言葉や本の内容を自分たちに都合のいいように引用します。

2012-07-31 00:04:05
アサイ @poplacia

顧問氏ご本人の主張と熊森協会の適当とも言える引用の食い違いについては、以前札幌で講演会があった際にブログで指摘したので、こちら http://t.co/8MK4M215 をご参照ください。

2012-07-31 00:05:13
リンク はてなダイアリー 熊森協会、初の北海道講演を傍聴してきた - 紺色のひと 10月30日、日本熊森協会では初めてとなる北海道講演が開かれました。僕は以前から「熊森協会の理念には大き..
アサイ @poplacia

本題。僕が見過ごせないと思ったのは、熊森協会の以下の主張です。 「ヒグマの食生はふつう98%が植物で、残り2%がアリやザリガニなどです。ほぼ、ベジタリアンといえます」 「人間がダムを多く作ったため、今や、北海道でサケが上がってくる川は2本しか残されていません」 どちらも誤りです。

2012-07-31 00:06:12
アサイ @poplacia

ウソその1「ヒグマがほぼベジタリアン」について。顧問氏の書籍を引用します→「食生は完全な雑食性である」「本道のヒグマが食べている天然の食物の種類は草類が約60種類、木の実が約40種類、動物が約30種類」(『野生動物痕跡学図鑑』p352より)ほら、既に顧問氏とも食い違ってるでしょ。

2012-07-31 00:06:56
アサイ @poplacia

(まさか、草類60種+木の実40種=100種、動物は上で挙げたアリとザリガニとサケの3種類、103種類のうち動物は3種類で2.9%だから、切り捨てて植物98%!……とかいう計算じゃないよね、さすがに違うよね。)

2012-07-31 00:07:25
アサイ @poplacia

ヒグマは雑食性ではありますが、季節や地域によって食べているものが大きく変化します。植物質が多い時期・地域もあるし、昆虫類や小動物を積極的に食べる時期もある(ただし大型哺乳類を狩ったりはしない)雑食性、ということです。

2012-07-31 00:07:48
アサイ @poplacia

なお、北大図書刊行会『知床の動物』には、「ヒグマはいわゆる機会的な雑食動物であり、それぞれの生息環境において効率的に入手可能で栄養価の高い食物に依存している」「植物質への依存度は高いが、動物質が利用可能であれば、集中的にそれを利用する」とあります。

2012-07-31 00:08:09
アサイ @poplacia

ちなみに同書、ヒグマの食べ物として有名なサケ類については、「地域によってはサケ科魚類は積極的に捕食され、季節的に重要な食物」とする一方、調査では秋季の捕食は地域が限定的だったとしています。

2012-07-31 00:08:35
アサイ @poplacia

いずれにせよ、「ヒグマはベジタリアン」というのは、食生の一部を取り上げて意図的に擬人化し、イメージを歪める表現だと言えます。

2012-07-31 00:09:09
アサイ @poplacia

ウソその2「北海道でサケが上がってくる川は2本しか残されていない」について。指摘の前に、ひとことだけ言わせてください。 北海道ナメてんのか。

2012-07-31 00:10:33