セシウムの蓄積についてなどなど。

多分、まだまだ続く。
1
もる@ゆるっと暮らす @morunao

60歳〜の女性が基準値ぎりぎりの食事をとり続けた場合:毎日の141.5ベクレルの食事によって、1年後に蓄積する放射能の量は、「総量 18,678ベクレル 放射線量 一日当たり242.814μシーベルト、年間88.63ミリシーベルト」http://t.co/fb2niTzk

2012-07-30 06:18:05
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin 体内蓄積量をまとめているサイトがあったので、ご紹介します。「放射能の食事摂取での体内蓄積について」http://t.co/fb2niTzk

2012-07-30 06:37:47
@gyunyuupurin

@morunao 「昔に比べてカリウム分量が大幅に減っている」って書いてあるけど、体に問題あるほど減ってるなら、セシウムよりそっちのほうが根本的に問題じゃないですか?普通に体が動いてる以上、問題あるほどカリウムを体が取り込んでないとは、なんか、考えにくいですけど。

2012-07-30 21:13:25
@gyunyuupurin

@morunao カリウムやらが体に蓄積するとかは聞いたことがない。なので、セシウムを毎日食べ続けて体に蓄積していくという話もなんだか変だと思います。

2012-07-30 21:26:15
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin 身体に問題があるほどではないですけれど「カリウムの1日の目安量は成人男子で2500mgで、成人女子で2000mgです。」http://t.co/01PRB5q6 カリウム摂取量の推移http://t.co/JOJhyShN 実際に減っているみたいです。

2012-07-31 07:28:10
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin カリウムは体内でその98%が細胞内にあるってのはご存知ですよね?そして、細胞内と細胞外での電位差を保つのに利用されている。詳細はナトリウム-カリウムイオンポンプとか、カリウム イオンポンプとかで調べると分かると思いますが。(140文字きつい・・・。)

2012-07-31 07:39:12
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin イオンポンプなので、体内のナトリウム濃度が下がれば、カリウムも細胞内から排出されて、尿などから体外へ排出されます。反対にナトリウム濃度が上がれば、カリウムも体液中から細胞内に取り入れられます。つまり、同じカリウムがずっと細胞内にいるのではないのです。

2012-07-31 07:44:40

ちなみに、私が参考にしたナトリウム-カリウムイオンポンプのURL

カリウム(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/カリウム

あとは、大学時代の記憶がうすらぼんやり。
研究室が複雑系の物理ってことで、細胞膜の話なんかもゼミで聞いてました。大半は忘却したけどw

もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin で、この細胞内にカリウムを取り入れる際に、体液中のカリウム濃度が低いと間違ってセシウムを取り入れる確率があがるんだと、私は考えています。細胞内にあるカリウム量が減るほどではないけれど、細胞外にあるカリウムの濃度に違いが出ると言ってるのではないかと。

2012-07-31 07:50:01
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin ICRPの資料から導きだされているので、セシウムが蓄積するのを否定されると、安心派は何を信じてるのか謎になりますが・・・。摂取している量によって、平衡に達するって言ったらいいのかしら?K40が成人で4000Bq常にあるように、Csも考えてもらえば。

2012-07-31 07:57:29
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin なので、ICRP Publication 111(http://t.co/UzeGfy7l)によれば、毎日10Bqずつ摂取すると1000日目くらいには1400Bqくらいで平衡状態になる。それ以降は増えないし、摂取するのを止めれば、減って行くのだと思う。

2012-07-31 08:04:15
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin ただ、高カリウム肥料を与えていると、作物の汚染が少ないという事例があるのと同じように、体内をカリウム飽和状態?にしておくと、取り込むセシウム量が減るってのはあると思います。

2012-07-31 08:07:17
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin イメージとしては、1Lの容器に5mlの墨汁(セシウム)をたらして、その後いっぱいに水(カリウム)を注ぐ。それが通常の状態とすると、ここに水を足す(=カリウム摂取)と容器からあふれるのは、水だけでなく墨汁も流れ出て、容器内の濃度が下がる。こんな感じ??

2012-07-31 08:10:20
もる@ゆるっと暮らす @morunao

.@iamdreamers さんの「野尻先生と早野先生によるセシウム体内蓄積の講義」をお気に入りにしました。 http://t.co/8kR1dPlf

2012-07-31 08:10:43
@gyunyuupurin

@morunao 私もそれと似たようなことを「?」と思っていたし、質問したらめっちゃ詳しい答えをいただいたことがあります。数日間にわたってるので、凄く長いし、伝言ゲームになりそうなので当時のツイをそのまま並べたのでゆっくり読んでみて下さい。http://t.co/zZsPC3Kq

2012-08-01 00:29:48
@gyunyuupurin

@morunao だから、カリウムを全く与えずセシウムを与えればラットが全滅する、のは誰でも納得する話。でも、どれだけ汚染されてるのか?とかがわかってない人がこの情報だけ見ればびっくりするし、放射能を気にしてる人は「放射能を浴びてる」って感覚が人より心理的に強くなってるから尚更。

2012-08-01 00:58:47
@gyunyuupurin

@morunao 放射性物質に過敏に反応される人がいたなら、外国に行く時に問題視される事の1つにあると思います。のでそういう人は放射能の恐怖症って事で片付けられる。何人か放射能の健康被害が出てるとTwitterで言ってる人に話聞いたりしたけど1人は自分で栄養障害と認めちゃったし。

2012-08-01 08:37:09
@gyunyuupurin

@morunao 「0.001%だって減らしたい」というのは単純に考えればそうかもしれないけど、そんなこと言ってたら http://t.co/HEV8Yu2J こういうのも言えるわけ。「%の捉え方」って、そういうふうな慎重に考える人を利用してるにすぎないかもしれません。

2012-08-01 08:41:11
@gyunyuupurin

@morunao この「わからない」についてもさっき紹介した(ていうか作った)ページに載せてるので、ちょっと長いけどゆっくり読んでほしいです。

2012-08-01 08:43:21
@gyunyuupurin

@morunao このブログ、アフィリンクともとれるURLが多すぎ。記事の内容もそれっぽすぎ。ネットビジネスのためにこういう情報を引っ張り出してきてるのかもです。書いてある事はなんかよくわからないけどよく分からない教授の名前書いてる時点でどっちにしろ信用しないほうがいいです。

2012-08-01 09:07:44
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin あ、いや。見てほしかったのは、図2.2だけです。ICRPの111に記載されているグラフなので、信用しないと、秋山さんが採用している数字も「?」となってしまうと思うのですが。

2012-08-01 09:15:02
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin 元々の論文を見るのが一番ですけれどね。<ICRPの111 なんか、私のPCだとうまく日本語版が見られなくて。

2012-08-01 09:15:47
@gyunyuupurin

@morunao セシウムはいっぱいあるけど、それでも1年経つし東京とかはコンクリート多そうなので減衰してきてると思う。「東京に最大と言われるプルームが来た日」はよく分からないけど、事故直後と比べるといまは全然です。前にどこかでグラフをみつけたんですけど・・・みつかりません・・・

2012-08-01 09:16:34
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin このブログ自体はあまり読んでません^^;。そんなめちゃくちゃ書いてる感じでもなかったけど(バンダジェフスキー採用してる風ではあったけど)。

2012-08-01 09:16:42
もる@ゆるっと暮らす @morunao

@gyunyuupurin そうですね。私もそう思って、日本の気候を考えると東京あたりは梅雨や台風で地表の放射性物質は大方流されて、大丈夫な可能性大!と様子をみてました。ただ、3歳児は大抵、昼間は公園や園庭なんかの土の上にいるんですよね。

2012-08-01 09:19:14