「エネルギー政策、280人議論=初の討論型世論調査」に関する割と技術的なやりとり

技術的です。
7
Keiichiro Tahara @keichamp

海外で行われたDPで、ネット配信やケーブルテレビで中継した事例の視聴者数とか視聴率みたいなデータをご存知の方、いないですかね?

2012-08-04 16:58:27
Keiichiro Tahara @keichamp

今回のイベントを国民的議論の一つとして位置付けるからには、ネット配信の視聴者数ってかなり重要な指標だと思う。博報堂の提案書には視聴者数についての数値目標は書かれていないのかな。 (live at http://t.co/Xlhz7BY8)

2012-08-04 17:06:27
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

再開だ。エネルギー政策、300人議論=討論型世論調査討論フォーラム (live at http://t.co/uV34poVN)

2012-08-04 17:30:32
Keiichiro Tahara @keichamp

まだはじまらないのかな。イベントってなかなか予定通りにはいかないですよね。運営、お疲れ様です。

2012-08-04 17:31:19
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

質問者がみんな男性なんだな。女性の質問者、いたっけ? (live at http://t.co/uV34poVN)

2012-08-04 18:01:48
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

あ、確かにいましたね。でも少なすぎ。RT @asteroid1918: @hirakawah 一人女性がいました。止めたときGDP的な・経済的ダメージ、日本の国際競争力はどうなるのかという質問。→質問者がみんな男性なん (live at http://t.co/uV34poVN)

2012-08-04 18:23:41
松浦 正浩 (Masa Matsuura) @mmatsuura

これはファシリテーターの規範に係る重要な問題。エンパワメントすべきか、無味乾燥な進行役に徹すべきか。RT @skasuga: ...だからこそファシリテーターは少数派の参加者を元気づけるためにも、質問者の役割を若手や女性に重点的に割り振るという配慮が必要だった...

2012-08-04 18:34:18
松浦 正浩 (Masa Matsuura) @mmatsuura

無作為抽出って、全員が強制的に応答させられるなら(裁判員みたいに)一定の意味があるんだろうけど、応答しないという選択肢がある時点で、バイアスがかかりうるって認識でいいの?要はDPに招待された人々のうち、一定の属性の人が「行きたくない」と回答したなら、その層は代表されないってこと?

2012-08-04 18:39:52
Keiichiro Tahara @keichamp

このおぎもとさん?の答え方は、Fishkin的にOKなのかな。考えるフレームを押し付けている気がするんだけど。

2012-08-04 18:43:15
水曜日の隊長 @myold55

でもさ、専門家の回答に改めて質問なり反論なりできるしくみでないと、やっぱり専門家のご意見を伺うってスタンスになってしまうと思うんだよね。 (live at http://t.co/YryCUGah)

2012-08-04 18:46:43
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

事前研修はフィシュキン呼んで昨日1日やったはずですが、どうなんでしょう?八木さんや三上さんがそこも見てるのかな?RT @asteroid1918: @mmatsuura @skasuga 質問者の選出に関しどのような振舞い方をするのかということを、ファシリテーター事前研修

2012-08-04 18:46:45
暮東路 @easternroad

壇上に参加者市民を置くべきで、壇上のパネリストにお伺いを立てているようで違和感を感じる。 (live at http://t.co/G86pVVjH)

2012-08-04 18:47:12
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

聞き逃してたんですが、どんな話だったんですか?RT @keichamp: このおぎもとさん?の答え方は、Fishkin的にOKなのかな。考えるフレームを押し付けている気がするんだけど。

2012-08-04 18:47:17
松浦 正浩 (Masa Matsuura) @mmatsuura

たとえ不偏な参加者構成でも、プレゼン能力・背景知識等の面で(構造的)格差があったとき、それを補正するかどうかを熟慮すべきかと。RT @skasuga: 代表性の問題と、ファシリテーターの役割はある程度相補的ですよね。完全に無作為抽出なら統制はしないほうがいいだろうけど、...

2012-08-04 18:48:47
Keiichiro Tahara @keichamp

@hirakawah 「気をつけていただきたいのは、個別エネルギー間の優劣比較ではなく、それぞれ一長一短あり、それぞれに不確実性があるから、バランスで考えることが大事、その点をご理解いただきたい」みたいな感じでしょうか。

2012-08-04 18:51:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

御意。RT @mmatsuura: 氏による研修は免罪符にはならないかと。というかエンパワメントの問題は、研修程度でどうこうならないことですし。RT @skasuga: フィシュキンは監修委員会委員長ということになってますな。@hirakawah @asteroid1918

2012-08-04 18:52:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@keichamp なるほど。確かに考え方のフレームの話ですね。参加者自身が見出すのが理想であるわけですが、そういう「メタ」まで含めて専門家の意見を参加者が吟味するというのも、ありな気はします。

2012-08-04 18:54:39
Keiichiro Tahara @keichamp

@hirakawah @asteroid1918 @mmatsuura @skasuga なんかの報道だと、グループ討論が停滞したり沈黙が続いてもファシリテータは口出ししちゃダメ、とFishkinが厳しく指導してたと。タイムキーパー的役割なのでしょうね。

2012-08-04 18:56:24
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「不確かさがあるので、これはこうという答えとしてではなく、考える材料として使う」という今の山口さんの意見は、テクノロジーアセスメントの使い方・考え方としては適切だわね。 (live at http://t.co/uV34poVN)

2012-08-04 18:57:26
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

消極的ファシリを原則にしてるんですね。RT @keichamp: @hirakawah @asteroid1918 @mmatsuura @skasuga なんかの報道だと、グループ討論が停滞したり沈黙が続いてもファシリテータは口出ししちゃダメ、とFishkinが厳しく指導してた

2012-08-04 18:58:16
Shoichi Hayashi @Sho_Hayashi

総合資源エネ調基本問題委でも、倫理問題を正面から取り上げることは退けられた。このDPがその絶好の機会だと期待してるのですが。。。試算とか解析など机上の空論は聞き飽きました。 (live at http://t.co/S2FHwX09)

2012-08-04 18:58:32
Keiichiro Tahara @keichamp

@hirakawah @asteroid1918 @mmatsuura @skasuga フィージビリティを考えると、そうせざるを得ないのではと思います。質の高いファシリテータを揃えるのは難しいので。

2012-08-04 18:59:46
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

確かに倫理問題を正面から扱ってこそ、専門家以外が参加するDPの意義ですね。被ばく労働問題だって扱ってほしい。誰か質問しないのかな? (live at http://t.co/uV34poVN)

2012-08-04 19:00:19
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

確かに介入的ファシリは要能力ですし、テーマ的に誘導を疑われやすいですし。RT @keichamp: @ひ @asteroid1918 @mmatsuura @skasuga フィージビリティを考えると、そうせざるを得ないのではと思います。質の高いファシリテータを揃えるのは難しいの

2012-08-04 19:03:00
1 ・・ 4 次へ