多言語主義、英語公用語、バイリンガル、トリリンガルについての、英語専門家のつぶやきとそれへのコメント

@haramariko女史が、語学や、語学専門家についてのつぶやきをしていたので、まとめました。はっきり言って、あてはまる例と当てはまらない例があると思います。
4
Nagi@ドイツでワイン醸造家 @Gensyo

現在の30代若手で日本に将来があると心から信じている人は一体何人いるのだろうか。心底疑問

2010-07-02 19:09:07
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

英語だと、やはり、引いてしまいますね。 RT @orca_aqua 日本語化を検討します。 RT @haramariko 英文表記でちょっと面倒そうですね。 日本語版は? RT @orca_aqua これは私が関係している同期型ストレージです。2GBまでFreeです

2010-07-12 15:49:13
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

一つ良いところは、エラそうなオジサンが意味不明なことを言って、「それが分からないお前が悪い」ということが、英語ではなくなるかもしれないこと。 RT @TetsuoOgata 社内公用語を英語にすると、話し合いや意思決定の仕方など、根本的なところから考えていかないと、

2010-07-12 15:54:22
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

先日も、ある売れっ子ビジネス作家が、新聞のコラム欄を見せて、「名文でしょう」といったが、私からみると、その文は読み手に書き手の言いたいことの推測ばかりを求め、かつての悪き国語教科書という感じ。やはり、言語は相手に通じでこそです。英語化はその面ではよいかもしれません。

2010-07-12 15:58:04
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

え?意味不明な英語を話したら、日本語より悪いって??(笑)そうかも。

2010-07-12 15:59:02
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

英語を書くのは何歳になっても、勉強すれば上達しますから、文書からというのはよいかもしれませんね。 RT @Ichy_Numa 社内公用語の英語化は、書類や電子メールからスタートすべきでは?きっと簡素化が進みますよw。 @haramariko @TetsuoOgata

2010-07-12 16:01:01
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

RT @TetsuoOgata 簡素でロジカルな英文にすると論点や意思が明確になり、行動的な思考になる  RT @haramariko 英語を書くのは何歳でも勉強で上達するから、文書からはよいかも @Ichy_Numa 社内公用語英語化は書類や電子メールからスタート?

2010-07-12 17:21:44
Aiyah @modcerddoriaeth

日本人同士で会話を練習しても、コテコテの日本語英語と日本人アクセントが染み付いて、結局海外で通じないのでは? RT @haramariko @Ichy_Numa @haramariko @TetsuoOgata

2010-07-12 18:37:10
T.Yoshida @TakeYoshida

RT @Ichy_Numa: 企業だけでなく、国や共同体も、多言語化・多文化化が進むのだと思います。だから、言語も複数使えるようになったほうがよい。しかし、全員がマルチリンガルにはなれないから、最低限の共通語として英語が公用語に。 @TetsuoOgata @haramariko @akiii0220

2010-07-12 19:30:39
緒方哲男 @TetsuoOgata

本当ですね RT @Ichy_Numa 企業だけでなく、国や共同体も多言語化・多文化化が進むのだと思います。だから、言語も複数使えるようになったほうがよい。しかし、全員がマルチリンガルにはなれないから最低限の共通語として英語が公用語に @haramariko @akiii0220

2010-07-12 19:32:53
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

RT @TetsuoOgata 多様な国際社会や経済のなかでビジネスや意思決定するには英語という共通言語が不可欠で、近い将来の状況を見越して準備しておきなさい、というのが「社内公用語化」のメッセージ RT @akiii0220 @Ichy_Numa @haramariko

2010-07-12 19:45:36
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

RT @Ichy_Numa: たまの商談で英会話というのではなく、日常業務で、しかも上から下まであらゆるレベルで、英語を使わなければ仕事ができない状況が増えてきたということなのでしょう。だから英語の公用語化。 RT @TetsuoOgata @akiii0220 @haramariko

2010-07-12 20:06:53
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

RT @haramariko: 一つ良いところは、エラそうなオジサンが意味不明なことを言って、「それが分からないお前が悪い」ということが、英語ではなくなるかもしれないこと。 RT @TetsuoOgata 社内公用語を英語にすると、話し合いや意思決定の仕方など、根本的なところから考えていかないと、

2010-07-12 20:07:50
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

RT @Ichy_Numa: 大企業ほど、そうなるでしょうね。中小でも、外資に買収されたり。厳しい世の中になりますね。 RT @TetsuoOgata 社内公用語化は第一段階で、次にはグローバルな人的交流も積極的に進めるはずですので、上司や部下が多国籍になるのも意外に近いと思います

2010-07-12 20:11:00
あっふる @affuru

RT @Ichy_Numa: 大企業ほど、そうなるでしょうね。中小でも、外資に買収されたり。厳しい世の中になりますね。 RT @TetsuoOgata 社内公用語化は第一段階で、次にはグローバルな人的交流も積極的に進めるはずですので、上司や部下が多国籍になるのも意外に近いと思います

2010-07-12 20:11:54
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

留学中は英語に日本語が無意識に混じった。中国系マレーシア人たちは英語、マレー語、中国語に切り替わり、本人たちは意識していないとか。 RT @TetsuoOgata ちょっと待ってのモーメント」とか(笑)RT @akiii0220 @haramariko @Ichy_Numa

2010-07-12 20:19:24
源志心” T.Morooka Revolist @MORO_ka

もう、既に、日本だから…といった考えだけでは仕事できない環境になっていると思います。RT @haramariko @TetsuoOgata …外国人社員が一気に増えると…日本語だけでは成り立たないのかもしれない @Ichy_Numa @akiii0220

2010-07-12 20:44:55
Aiyah @modcerddoriaeth

「社内公用語化」を実行する会社は、大学・大学院留学のために奨学金をもっと出したらいいのに。でもネイティブや卒業後の帰国者を雇うほうが低コスト。…これが日本企業があまり奨学金を出してない理由?日本の教育レベルは高いほうだし?RT @TetsuoOgata @haramariko

2010-07-12 23:17:28
緒方哲男 @TetsuoOgata

社内公用語としての英語は、グローバル企業の社内インフラであり、全社員に必須のリテラシーなのですが、英語が「特殊能力」とされている日本の現状との乖離が問題ですね RT @akiii0220 @haramariko @Ichy_Numa

2010-07-13 07:38:33
@Jucius0

意義あり。 日本にいる限り公用語化は無意味。RT @TetsuoOgata: 社内公用語としての英語は、グローバル企業の社内インフラであり、全社員に必須のリテラシーなのですが、英語が「特殊能力」とされている日本の現状との乖離が問題ですね

2010-07-13 08:53:20
スナップお絹 @okinuchan00

サッパリわかりません(;^ω^) QT @TetsuoOgata: 社内公用語としての英語は、グローバル企業の社内インフラであり、全社員に必須のリテラシーなのですが、英語が「特殊能力」とされている日本の現状との乖離が問題ですね

2010-07-13 09:33:54
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@TetsuoOgata @akiii0220 @haramariko 英語は「特殊能力」とは言えなくなりましたね。パソコンが使えるのが「特殊能力」ではなくなったのと同じように。英語の新聞が読める、電子メールが読み書きできるくらいは、最早あたりまえ。そのことを自覚しないと。

2010-07-13 10:59:24
緒方哲男 @TetsuoOgata

すみません、わかりにくかったですね。帰ってきた宇宙語みたいでした RT @okinuchan00 サッパリわかりません(;^ω^) : 社内公用語としての英語はグローバル企業の社内インフラであり全社員に必須のリテラシーなのですが英語が「特殊能力」とされている日本の現状との乖離が

2010-07-13 11:01:06
緒方哲男 @TetsuoOgata

RT @Ichy_Numa: @TetsuoOgata @akiii0220 @haramariko 英語は「特殊能力」とは言えなくなりましたね。パソコンが使えるのが「特殊能力」ではなくなったのと同じように。英語の新聞が読める、電子メールが読み書きできるくらいは、最早あたりまえ。そのことを自覚しないと。

2010-07-13 11:02:31
アナウンサー  社会人類学者 原 麻里子 @haramariko

他国は、ある程度の人は自分で英語で仕事を出来るのは当然で、英語の「語学屋」はいない。 RT @Ichy_Numa @TetsuoOgata @akiii0220 @haramariko 英語は「特殊能力」とは言えなくなった。パソコン使用が「特殊能力」ではなくなったように。

2010-07-13 14:18:51