日本学術会議主催学術フォーラム

原発事故調査で明らかになったこと-学術の役割と課題- http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/156-s-0831.pdf
9
たかよし @ystricera

【ニコ生視聴中(後8分で開始)】 【政府、国会、民間 事故調査委員会委員長登壇】原発事故調査で明らかになったこと http://t.co/PlcMYnn9 #nicohou #genpatsu #原発

2012-08-31 12:21:59
たかよし @ystricera

黒川「最初の2ヶ月は手探り、懸念ははセキュリティ。ダブルセキュリティ70台ラップトップ、携帯電話これ以外使ってはいけないというもの揃えるのに1ヶ月。」

2012-08-31 12:48:54
たかよし @ystricera

黒川「調査員が見てこういう書類があるに違いないと疑いだすとそれを出してくれとやる。推測して求めることが大事でこれは調査の方々がやったと思う。意図的に全部出した顔して出さない方もいると思うので。」

2012-08-31 12:51:51
たかよし @ystricera

黒川「次の2ヶ月はヒアリングやったり色々やったがこれをどうやって書くかが問題になり、ベラルーシにいったチームもあり私もアメリカ数カ所。書けば書くほど、皆さん研究者なので分かると思うが一つ事実を知るともっと知りたくなる。」

2012-08-31 12:53:52
たかよし @ystricera

黒川「私どもの判断入れないということにしていますし、原子力ムラとか所謂ジャーゴンと言われる安全神話とか使わないで記述するプリンシプルで進めた。記者クラブが国会にはないとわかったので誰でもジャーナリスト来れるようにして記者会見していたのでそれも全部ウェブで見れます。」

2012-08-31 12:55:03
たかよし @ystricera

黒川「避難された方の思いは目が開かれる思い。タウンミーティングに行くと政府の人だと思われて怒っている人が多い、違うんですよというとボンボン話が出てくる。アンケートもとったが次の手をどうしたら良いか随分参考になるデータ。現場で働く方のアンケートも取って貴重なデータ頂いた。」

2012-08-31 12:56:25
たかよし @ystricera

黒川「何を聞けばいいかというスペシフィックなクエスチョン出てくるのでどういうふうに聞いていこうかというシナリオ出てきて特に政治家にはこういうものが聞きたいとなるので、長く話しだしたら私が止めるという役割分担でしたが短く答えることが多かったのでそれは良かったですけど。」

2012-08-31 12:57:43
たかよし @ystricera

黒川「書いていくうちに委員の間でこれが大事というウェイトがすこしずつ違う。国会から言われているのは原因調査、被害実態、機器対応、規制のあり方提言、これからどうしたら良いかという話もあったのであくまでも立法府からもらった調査依頼なので返すにはどうしたら良いか考えた。」

2012-08-31 12:59:17
たかよし @ystricera

黒川「第三者機関から一次候補を出してもらいなさいと、私の頭の中ではまず学術会議に依頼するとおもったが。国会の中で委員会作ってっていう話をしてパッケージ出してくればいいのに、今になって5人出してどうだというから説明できない。それが出る前にやってしまったので困っているのでは」

2012-08-31 13:01:19
たかよし @ystricera

黒川「委員会は公開して英語で同時にやっていて皆さんウェブで見ることできるので海外ではトランスペアレント信頼出来るねと。出たあとウェブサイトアクセスピーク時55万くらいヒット。当初メディアは悪いところみるのでいくつかクリティックあったが最近の海外のみるとポジティブなコメント」

2012-08-31 13:05:30
たかよし @ystricera

黒川「東電電事連も出さないと全部書かれるので協力的でテレビ会議私も見ましたが菅さんのところは音がなく、音がないという話を一般のところで話すとけしからんという話広がるので、東電も嫌々ながら出さざるを得なくなると、国民にわかるようになるとプレッシャーになり分かるようになるプロセス」

2012-08-31 13:07:47
たかよし @ystricera

黒川「3人の参与の方含めて5人レビュー委員会でまとまったところでレビューしていただいた。4,5日で出してくださいというと結構いろんなこと出して頂いて最終版には参考になった。」

2012-08-31 13:10:09
たかよし @ystricera

黒川「当事者でなければ見てない方も多いと思いますし、概要版だけで本文は読んでない人も多いと思いますし、特に国民は新聞で見ているところがほとんどだと。皆さんにどう評価して頂けるか、いいと評価されれば国会議員も無視できなくなりますし。」

2012-08-31 13:11:29
たかよし @ystricera

黒川「本文の英訳も苦労していてできるだけ正確性あるレポートにしようとしている。英語版も結論先で書き方に違いある。英語で読むと事故原因エキスパート読んでいいよねとおっしゃる方多くなれば立法府へのプレッシャーになる。」

2012-08-31 13:12:50
たかよし @ystricera

後藤弘子「セッションは黒川先生のお話を受けて私達が感じたこと、今日の黒川先生のお話は国会の事故調の意味と役割というお話だったと思います。みなさんも内容について黒川委員長に伺いたい思いでいらしているのではと思います。全般的な疑問、明らかにしたいこと伺って山下先生から健康について」

2012-08-31 13:25:27
たかよし @ystricera

後藤「報告書では事故が収束していないという認識が最初に書かれていて、人災という言葉が使われていた。私の理解では最終的にはどんなシステムあろうと人がそのシステムの中で動く、また国会事故調の特徴は住民・作業者という人の目線がいたるところに感じられた。」

2012-08-31 13:26:58
たかよし @ystricera

後藤「ベントの記述でベントをした人が他の事故調だとベント不適切とか止めたことどうだったかとなるがかなりシステムの問題に焦点化している。そうしたところも人の目線から捉えようとする姿勢が感じられた。人災という言葉を使ったことについてご説明を」

2012-08-31 13:27:51
たかよし @ystricera

黒川「グローバルになってくるとアメリカ・イギリス・フランスいろんな事故の経験。TMIは大きな事故、それからチェルノブイリ。特にアメリカはケムニーリポート見ていると今と同じだなと。30年かけて規制・事業者それぞれ自立してガバナンスを国民に対して色々、今隠せないわけですよ」

2012-08-31 13:28:56
たかよし @ystricera

黒川「そういうところを知っていながらやらなかったことに問題ある。ある立場の人はしっていたが何故エクセキューとしなかったか、レギュラトリーキャプチャ、明らかに電力会社に専門性・知識多い。よく調べるとシビアアクシデントも自主規制。知っててやらなかった人は何なんだということ人災と」

2012-08-31 13:30:32
たかよし @ystricera

黒川「責任ある立場の人は何をしなければいけないか国民に向かってやっているか。そういうポジションの人がどう責任とるか。何かあった時に頭を下げて責任をとったと思っているのか、どういう責任取るつもりでやっているのかということ問いたい」

2012-08-31 13:31:25
たかよし @ystricera

後藤「人災と虜となった規制が報告書のキーワードではないかと思うが、どうすれば抜け出せるかが次に問題になり提言があって国会が立法府として監視する仕組みを提案された。規制当局のありかた独立性専門性透明性、国民の安全守る法制度つくりましょうと。」 

2012-08-31 13:32:56
たかよし @ystricera

後藤「慣れ合い体質を替え内向き志向脱却どう変えたらいいか。どういう制度作ろうと運用する人の意識変わらないと変わらない。」黒川「レギュラトリーキャプチャはどこでもあること、業者と規制すべき国、国というのは国民の側に立つべきインスティチューション」

2012-08-31 13:33:50
たかよし @ystricera

黒川「日本の場合は大学出てどこかに属すると年功序列で単線路線のエリート当たり前というのは日本に特徴的。私のいる間は隠そうというインセンティブ働くに決まっている。日本の大部分がそれを当たり前だと思っていたからではと言っている、それが何かあった時の責任のとり方難しくしている」

2012-08-31 13:34:56
たかよし @ystricera

黒川「今のようにネットでどんどん広がって透明性ある世の中では国の信頼失うことになったなと」後藤「プレッシャーを掛けるという事でてきたが具体的に実現するプレッシャーのかけ方適切だと思われることあれば」

2012-08-31 13:36:00
1 ・・ 8 次へ