2012/09/01 G*ワークショップ in 福岡 #jggug

http://kokucheese.com/event/index/45561/ G*ワークショップがついに福岡に進出します! G*ワークショップは、日本Grails/Groovyユーザーグループ(JGGUG)が主催する、Groovy/Grailsを中心としたG*テクノロジーの勉強会です。 Javaの基礎知識さえあれば、半日でG*なエコシステムの全貌がわかり、すぐに業務に活かすことができます。福岡/九州のJava/Groovy開発者のみなさま、ぜひぜひふるってご参加下さい!(Groovy本やG*ステッカーのプレゼントもあるよっ!) 続きを読む
2
Hiroshi Koide @hirosk

予想通りだが異様なmac率 #jggug

2012-09-01 14:29:53
だいむ @jun_dime

JGGUG『9月1日G*ワークショップin福岡#jg』 http://t.co/cV3039gN

2012-09-01 14:39:43
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

JGGUGって「ジェイガグ」って読むのか。日本Grails/Groovyユーザーグループ。

2012-09-01 14:40:18
uehaj @uehaj

Gアスタマガジンの表紙を並べるとGGGGGGとなって凄い。 #jggug

2012-09-01 14:43:22
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

groovyはjvm上で動作する軽量な動的言語。Javaを置き換えるのではなく、あくまでJavaエコシステムの一員。#jggug

2012-09-01 14:47:55
モノクロメガネ研究員 @monochromegane

JGGUG G* Workshop @ 福岡 に来ました。ちょっと遅れた。 #jggug

2012-09-01 14:48:57
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

Javaなソースも.groovyに変えればgroovyで動作する互換性。Javaの冗長的な書き方から開放されてコードが完結に記述できる。#jggug

2012-09-01 14:51:53
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

groovyの簡潔さは、バックで定型コードを自動生成したり、コレクションリテラル、演算子のオーバーロード、カッコ・セミコロンの省略、クロージャ等で実現されてる。#jggug

2012-09-01 14:53:43
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

動的型付けをサポートしてるのでrubyみたいなダックタイピングが可能。Javaみたいに静的型付けも可能。実行時にメソッドの動的追加も可能。まぁあまり動的にやり過ぎても‥#jggug

2012-09-01 14:55:32
モノクロメガネ研究員 @monochromegane

Groovyの拡張子は.groovyなのか。長いなw #jggug

2012-09-01 14:56:55
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

バイナリレベル互換、ソースレベル互換、実行環境が共通、ツール(ant、JUnit等)の共有・内蔵といったJavaとの互換性がある。#jggug

2012-09-01 14:57:08
モノクロメガネ研究員 @monochromegane

Javaを愛するあなたもJavaに疲れたあなたも Groovy #jggug

2012-09-01 15:01:26
uehaj @uehaj

本日の資料「Groovy 2.0の新機能」アップロードしました。#jggug http://t.co/5xyuZn39

2012-09-01 15:01:34
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

groovy 2.0では、静的Grooby、AST変換の強化、JavaSE7対応、ライブラリの強化、モジュール化等が追加された。#jggug

2012-09-01 15:08:19
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

静的Groovyとは、元々動的言語だったけど静的な型チェックを導入、静的コンパイルのサポート(性能向上につながる)。いずれもアノテーションでメソッドやクラスに静的チェック・コンパイル対象と指定する。#jggug

2012-09-01 15:10:49
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

静的チェックを指定すると当然、型宣言が必須になる。ただ型推論によって型宣言を省略可能なケースもある(クロージャーから参照されないローカル変数とか)。#jggug

2012-09-01 15:13:19
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

.@CompileStaticを付けると付けないので生成されるバイトコードの差が激しいなー。#jggug

2012-09-01 15:19:27
Kazuchika Sekiya @kazuchika

既存コードにCompileStaticを付けていくのはとても大変。新規コードで始めるのがよい #jggug

2012-09-01 15:24:01
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

.@CompileStaticを既存プロジェクトに適用してみたら、修正範囲が多くて断念。なるべく新規プロジェクトから使い始めるのが吉。#jggug

2012-09-01 15:24:19
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

前提としてgroovyでは、privateなフィールドにも他のクラスから参照可能(groovyでは常識らしいがJava屋には…)。なので@CompileStaticを付けるとJavaのprivate修飾子の影響を受けるという制約が発生する。#jggug

2012-09-01 15:27:13
Shigeyuki Azuchi @techmedia_think

invoke dynamicへの対応はこれから進められる。現状の対応状況ではinvoke dynamic利用してもまだ結構遅い。#jggug

2012-09-01 15:31:26
Junji Takakura @snakeman

静的Groovy の挑戦はまだはじまったばかりなんだ。今後に期待。#jggug

2012-09-01 15:33:38
1 ・・ 4 次へ