CPUとGPUと計算高速化について、夜中に話したこと

前半は、IntelとかAMDの進めている、CPUとGPUの統合・融合についての話。 中盤に、GPGPUについて。 後半は、前半中盤から少し引き継いで、計算機の特化(具体化)と一般化(抽象化)の話とか。 基本的には @aokomoriuta@Tommy6 の間の会話ですが、時間帯が時間帯なので、双方とも「適当なこと言ってる」と自覚しながらしゃべってます。 続きを読む
3
青子守歌 @aokomoriuta

ほんと、NVIDIAが置いてきぼりだなー・・・。: “かっとび”GPUを統合した「Core i5-661」の実力を正式発表“前”に検証する - ITmedia +D PC USER http://bit.ly/d1rkhE

2010-07-20 23:05:38
Tommy6 @Tommy6

@aokomoriuta ついていこうともしていないのに置いてきぼりといってもしょうがない気が

2010-07-20 23:15:53
青子守歌 @aokomoriuta

@Tommy6 ついていこうとしてない× ついていけない○

2010-07-20 23:19:14
Tommy6 @Tommy6

GPGPU/HPC-nVidia、コンシューマ-AMD(ATI) がしばらく続くのかな。

2010-07-20 23:30:09
Tommy6 @Tommy6

CPUとGPUの統合ってどのあたりがよいのかよくわからんのですが。

2010-07-20 23:32:15
青子守歌 @aokomoriuta

まぁまだ実物がないから想像がつきづらいという点には同意せざるを得ない QT @Tommy6: CPUとGPUの統合ってどのあたりがよいのかよくわからんのですが。

2010-07-20 23:40:45
青子守歌 @aokomoriuta

CPUとGPUの「統合」と「融合」は違うらしい。前者はIntel Clarkdaleで、後者はAMD Fusion。同じダイにするかしないかの違い?

2010-07-20 23:45:42
Tommy6 @Tommy6

CPUとGPUを無理に統合する必要があるの?っていうのが素朴な疑問。消費電力・発熱・スペースの制約が厳しいモバイルやミドルレンジ以下のデスクトップ型を主に狙ってというのならわかるんだけど。

2010-07-20 23:45:51
青子守歌 @aokomoriuta

よく言われるCPUとGPUの統合の根拠(?)は、まずCPU単独の性能向上に限界があって、じゃあ統合融合させるなら何がいいかってなったときに、Windows Vista以降にグラフィックスの必要性が高まったので、GPUが需要からしても適当だったってことですかね?

2010-07-20 23:50:45
青子守歌 @aokomoriuta

あと、統合融合の狙いはもちろん、小型化というのがあって、モバイルのような小さなものはもちろん、並列搭載する際のことも考えられてるはず。

2010-07-20 23:52:20
Tommy6 @Tommy6

統合にしろ融合にしろ、GPUそのものとしての性能は、現行の単体GPUでいうところのミドルレンジクラスを思いっきり割り込むだろうし、そう考えるとやっぱりハイエンドあたりの方向は向いてないのかなーと思うしだい。

2010-07-20 23:52:03
青子守歌 @aokomoriuta

@Tommy6 シングル性能でのハイエンドと比べようとは誰も思ってないと思うよ

2010-07-20 23:53:28
Tommy6 @Tommy6

@aokomoriuta そのあたりの情報をまったく追っていないのでかなり適当なことを言っています

2010-07-20 23:54:37
青子守歌 @aokomoriuta

@Tommy6 自分もそんな詳しいわけじゃないけども!少なくともそっちの方が分野としては近いんじゃないかっていう。

2010-07-20 23:56:11
青子守歌 @aokomoriuta

わたしはただの計算工学屋(しかも土木工学分野)ですから。

2010-07-20 23:56:40
青子守歌 @aokomoriuta

あとはレイテンシの部分かなぁ・・・。別ものでそれぞれ動かしていいんだったら、それこそ計算機自体別々でもいいわけだし(グリッドコンピューティングみたいに)。そうじゃない使い方が出来るようにしたいというのもあると思うよ。

2010-07-20 23:55:18
Tommy6 @Tommy6

さすがに、内部のバスで接続されたものとネットワーク経由を比べるのは。

2010-07-20 23:58:46
青子守歌 @aokomoriuta

いずれにしても、実物が手に入るようになってからでないとその利点も欠点も想像上のものでしかない、というのは確か。

2010-07-20 23:58:46
Tommy6 @Tommy6

というか、GPUをダイの中に組み込むって、おもっきしSIMD型に寄るわけだよね。

2010-07-21 00:00:28
Kei-Kei @Kei_Kei

最近GPU的なところへの興味が薄れ気味。これ以上進化しても物量作戦で「正しい」表現をしていくような未来しか見えない感じがするからかなー

2010-07-20 23:59:42
masafumi @masafumi

@Kei_Kei もうさ、今のGPUって結構普通のコンピュータ的な計算ができちゃうじゃない?だから速いけどもう普通だよね、使うの。「普通」のものはわくわくするような興味がうすれるよねぇ

2010-07-21 00:01:33
青子守歌 @aokomoriuta

@Kei_Kei まぁ、あとは「どれだけ高速にたくさんの情報を処理出来るか」に尽きちゃってる気はしますからねぇ・・・(細かいところはさておき

2010-07-21 00:03:44
青子守歌 @aokomoriuta

でもまぁ、知ってる範囲の論文だと、(semi) implicitな計算法の並列化とかその辺りにはまだまだ改善の余地があるような感じ?

2010-07-21 00:04:52