アズキさんの語る『調査捕鯨の過去と未来』

28
加藤AZUKI @azukiglg

【捕鯨】日本は国際捕鯨委員会によって1986年に採択された商業捕鯨の禁止にもかかわらず、捕鯨ビジネスが合法的に行われている(略 http://t.co/UvbqniVQ ~調査捕鯨で獲得された鯨肉は調査費用捻出のために無駄なく活用されなきゃいけない、という決まりになってる。

2012-09-09 16:40:17
加藤AZUKI @azukiglg

そもそも1986年の捕鯨モラトリアムは「資源量回復のための商業捕鯨の休止」で、日本はそれに合意する際に「資源量の回復を科学的に確認するため(資源量総数のカウントと、捕獲しても群れの総数が減少しない捕獲量の計測)の調査捕鯨」をモラトリアム施行条件にしてる。

2012-09-09 16:42:17
加藤AZUKI @azukiglg

んで、ミンク鯨は現在資源量が60~70万頭に回復してると言われ、年間1000頭の捕獲では群れが減ったりしてない。どころか、南氷洋サンクチュアリなどでナガスやザトウなど他のクジラの餌場を浸食し始めており、それらの絶滅危惧種の繁殖を阻害している可能性が調査捕鯨の結果指摘されてる。

2012-09-09 16:43:48
加藤AZUKI @azukiglg

よく、調査捕鯨=クジラの頭数のカウントのためだけなら、捕殺の必要はなく背びれを数えればいいだけだ、という主張を見かけるけど、調査捕鯨っていうのは「商業捕鯨をしても資源総量が枯渇しないようにするには、どの程度までなら採って大丈夫か?」を調査する、というものでもある。

2012-09-09 16:44:46
加藤AZUKI @azukiglg

また、捕獲した鯨が何を食べているか?などの調査は、胃の内容物を調べなければならないため生体調査ができない。調査捕鯨が始まるまで回遊生態も、回遊地で何を餌にしていたかもはっきりしていなかった(例えばミンクは赤道付近と両極付近では別の餌を食べてた)

2012-09-09 16:45:59
@ethanolcat

@azukiglg ゆえに、捕鯨反対の向きからは調査捕鯨は叩かれる。捕鯨反対なら、調査も不要であるからして。

2012-09-09 16:46:22
加藤AZUKI @azukiglg

また、捕鯨休止を定めているIWCは「環境保護や種の保存」のために結成されたものではなくて、「資源量維持」のための国際協約であるわけで、調査捕鯨についても「調査の結果得られたものは資源であるので、無駄に廃棄してはいけない」と定めている。

2012-09-09 16:47:04
加藤AZUKI @azukiglg

「需要を減らして買わせなければよい」は、そもそも基本の部分から間違っている。「資源の維持、維持しながら獲得出来る量の模索」をIWC科学委員会の付託を受けて行っているのは日本の捕鯨船だけで、それ以外の組織団体はクジラの資源総量について科学的な判断を下せるだけの独自調査はしてない

2012-09-09 16:48:50
加藤AZUKI @azukiglg

捕鯨反対については、推定頭数が4桁以下になっている大型鯨類については日本だって賛成してない。ミンクは年間1000頭くらいまで捕獲可能だが、ナガスやイワシの「持続的獲得可能量」はそれよりずっと少ない RT @ethanolcat: ゆえに、捕鯨反対の向きからは調査捕鯨は叩かれる。捕

2012-09-09 16:49:59
加藤AZUKI @azukiglg

そして非常にマズイのが、ミンクとナガスの「外見」がそっくりであることに基づく誤解と混同で、これの結果「ミンクを採ること」と「ナガスを採ること」と誤解されてる RT @ethanolcat: ゆえに、捕鯨反対の向きからは調査捕鯨は叩かれる。捕鯨反対なら、調査も不要であるからして。

2012-09-09 16:50:42
加藤AZUKI @azukiglg

そしてミンクの捕獲量の制限=ミンクの繁殖促進=ミンクの餌場の拡大とナガスの餌場の浸食=ナガスの減少という負のスパイラルが起きている RT @ethanolcat: @azukiglg ゆえに、捕鯨反対の向きからは調査捕鯨は叩かれる。捕鯨反対なら、調査も不要であるからして。

2012-09-09 16:51:24
@ethanolcat

@azukiglg 学術的でないなあ…。あんまりである…。

2012-09-09 16:51:31
@ethanolcat

捕鯨って日本の伝統ではなかったか。

2012-09-09 16:52:13
加藤AZUKI @azukiglg

ミンク鯨は「海のディンゴ」であるわけで、これを放置することで結果的にナガスクジラは絶滅に追い込まれる。が、「クジラならなんでも捕鯨反対」という要点をシンプルにしか理解しない向きは、自らの判断がナガス絶滅の後押しをしていることを微塵も想像しない RT @ethanolcat:

2012-09-09 16:52:34
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

ちうか、「鯨と人間は同じ小魚を取り合うライバルだ」という視点が理解されないのが(つ∀-) QT @azukiglg: そして非常にマズイのが、ミンクとナガスの「外見」がそっくりであることに基づく誤解と混同で、これの結果「ミンクを採ること」と「ナガスを採るこ @ethanolcat

2012-09-09 16:53:51
@ethanolcat

@azukiglg あああ…。ミンクはたんぱく源認定してしまえばいいのに…

2012-09-09 16:53:56
加藤AZUKI @azukiglg

クジラは「24時間365日操業し続ける漁船」ですからなあ RT @_____zoe_____: ちうか、「鯨と人間は同じ小魚を取り合うライバルだ」という視点が理解されないのが(つ∀-) QT @azukiglg: そして非常にマズイのが、ミンクとナガスの「外見」がそっくりであるこ

2012-09-09 16:54:29
@ethanolcat

そうだよなあ。哺乳類だもんなあ。

2012-09-09 16:54:37
加藤AZUKI @azukiglg

というわけで、ナガスは上から二番目。ミンクは大型鯨類の一番下。この図だと柄が違うけど柄は個体差で、外観の形は非常に似てる。なので、昔「ミンキー」という捕鯨手がナガスと間違えてよくミンクを採ってた事から「ミンククジラ」の名が付いたらしい。 http://t.co/E27RELG1

2012-09-09 16:55:46
海岸にいる人 @kaigannniiruhit

何か北海道におけるエゾシカとハルニレの関係に似てますね。過去にエゾシカを保護しすぎた影響で今やハルニレは風前の灯火。 RT @azukiglg: ミンク鯨は「海のディンゴ」であるわけで、これを放置することで結果的にナガスクジラは絶滅に追い込まれる。RT @ethanolcat:

2012-09-09 16:56:12
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

そして同様に他の大型魚類の餌でもあるわけで…>小魚 言うまでもなく、鯨は資源管理なんて考えてくれませんし QT @azukiglg: クジラは「24時間365日操業し続ける漁船」ですからなあ RT ちうか、「鯨と人間は同じ小魚を取り合うライバルだ」という視点が理解されないのが

2012-09-09 16:56:17
加藤AZUKI @azukiglg

そもそも「ミンククジラ」という名前が、毛皮のミンクを連想させ「貴重稀少で高価なもの」をイメージさせるんだと思うけど、ミンククジラの語源は「毛皮のミンク」ではなくて、「小さいクジラ撃ちのミンキー」だから。

2012-09-09 16:56:41
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけでミンクの獲得調査捕鯨というのは、「他のクジラ資源、他の魚類資源の保護」という名目もあるわけで、単純な環境保護、種の保存、宗教論の問題では済まないですだす @kaigannniiruhit @_____zoe_____

2012-09-09 16:58:17
加藤AZUKI @azukiglg

ちなみに、僕がイルカイルカ言う「食用とされるイルカ」は、 http://t.co/E27RELG1 にあるゴンドウとイシイルカ。ゴンドウは「ゴンドウクジラ」でクジラに入るんだけど、地域によっては「ゴンドウイルカ」と呼んでる所もある。ほとんど区別されてない。

2012-09-09 16:59:57
加藤AZUKI @azukiglg

また、今日本でミンク以外で一番多く出回ってるのはツチクジラ。グリンピースの佐藤潤一(鯨肉泥棒で捕まった人)が批判する「スーパーに出回っている」ので一番多いのはツチクジラで、クチバシがあるせいもあって見た目はイルカそっくりだけど、大きさは10m以上。

2012-09-09 17:01:08