斎藤美奈子『紅一点論』の杜撰さ

しばらく前、教科書(正確には副読本)に採用されたことで話題になった本です。 しかし読んでみるとあまりにも粗雑な書であり、ぼくはかなりしつこく、この本を批判してきました。 ツイッター中にも書いていますが、ぼくはまず、大のフェミニズム嫌いです。 しかし以下に見るように、本書はフェミニズムの主張するイデオロギーの是非をひとまず不問にしても、あまりにも多くの問題を持っていると判断せざるを得ない本なのです。 続きを読む
15
ヤバコ @yavac0

今息抜きに斎藤美奈子の評論『紅一点論』を読んでいる。内容自体はフェミ的にそこまで目新しさはないんだけど語り口が皮肉っぽくって心地よい。ただ恐らくミソジニーを内面化した人が読んだら少々ヒステリーっぽい書き方に感じるかも。でも私はそれくらいが丁度いい。

2012-09-13 20:41:41
ヤバコ @yavac0

斎藤美奈子『紅一点論』ヴィレッジセンター98年を読み終えた。アニメと伝記の相違点を比較し、世の中に流布している女性のイメージを三パターンに分けて分析していく。皮肉っぽいが小気味いい展開で面白い。宮崎アニメやエヴァ、セーラームーンも扱われてる。

2012-09-14 21:31:51
ヤバコ @yavac0

『紅一点論』ではアニメと伝記っていうどう見ても接点のなさそうなメディアから女性像を分析してる。特に子供向けの伝記とアニメの親和性の下りは「はーなるほどね」となった。両者はともに子どもが接するメディアで物語の形式をとる。物語の中にあるイメージの相違に注目するってこと。

2012-09-14 21:35:35
ヤバコ @yavac0

『紅一点論』のアプローチが面白いのは子供向けの伝記をあえてテキストとして構造をみていく点。武田美保子の『〈新しい女〉の系譜』で紹介されたフロイトの研究を文学テキストとして読むのと似てる。読み方にも色々あるんだなーと本編もだけど、この本の取り組み方にも感心した。

2012-09-14 21:38:44
ヤバコ @yavac0

『紅一点論』ではアニメで登場する女性を三パターンに分ける。悪女と娘と聖女。時として母が加わる。アニメ史を大雑把に追いかけながら男子向けアニメと女性向けアニメとでどうキャラの立ち位置が変わってきたかを分析してるのが面白い。

2012-09-14 21:42:40
ヤバコ @yavac0

『紅一点論』は女性キャラを分析するために男子向けアニメの分析もする。男子は異形排除の超組織社会。女子は恋愛至上主義で家族が発展してると仮定してる。どちらを分析するときも一見すると迎合した様に見えて相当な皮肉になってて笑える。まるまる引用したいくらい。

2012-09-14 21:45:44
加野瀬未友 @kanose

アニメでジェンダー論というと『紅一点論』というアレげなものが出てくるという偏見がある…。斉藤美奈子氏の手にかかれば、ヤマトもガンダムも男性しか支持してないアニメに

2012-09-15 14:26:46
加野瀬未友 @kanose

あ、この前 @amamako さんがいっていたような心配は考えてみたら『紅一点論』で既に起きていたか。大学の授業で使われたりするみたいだしなあ http://t.co/Acl7yAOF

2012-09-15 14:35:42
あままこ(天原誠) @amamako

『紅一点論』を大学の授業で紹介するというのは、まさしく「異議申し立て」を狙ったものなんだよね。今までサブカルチャー作品とは価値中立的なものだと信じ切っているような学生さんに、そうではないということを示すための。

2012-09-15 15:44:06
あままこ(天原誠) @amamako

だから、質の良い授業なら、『紅一点論』の議論を紹介したあとは、必ずこう付け加えると思う。「この論者の議論についてどう思うか、自分で考えてみよう」と。というか実際僕が受けた文学部の授業はそんな感じで進んだわけで。僕が問題視していることとはちょっと違う。

2012-09-15 15:46:28
あままこ(天原誠) @amamako

あと、それとは別に、オタクの批評アレルギーっていうものもあることはやはり指摘しておかなきゃならなくて。この批評アレルギーもまた「絶賛しか許さない」みたいな悪影響を与えてしまっているというか。http://t.co/5QHLTBZg

2012-09-15 15:55:21
ヤバコ @yavac0

斎藤美奈子の『紅一点論』で、子供向けの伝記が以下にアニメのヒロインみたいにファンタジー化されてるかを大人向けの伝記と比較する章が面白い。ナイチンゲール、マリー・キューリー、ヘレン・ケラーの実態が実はさほどアニメのヒロインが目指す母でも娘でもなくて悪女に近いってのが笑える。

2012-09-15 20:18:56
ヤバコ @yavac0

『紅一点論』で面白かったのは宮崎アニメのヒロイン像。一見するとナウシカやもののけ姫みたいな映画を見ると女性が組織のトップにいて対決するからフェミ的に良さ気なんだけど、実際は男性ヒーローに無理がきたから女性の見た目に置き換えただけじゃないかって指摘。納得。

2012-09-15 20:29:13
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako 失礼します。リツイートだけしてちょっと毒でも吐いておこうかと思ったのですが、やはりどうしても看過できません。件の本は極めて粗雑な、はっきり言えばウソ八百の書き並べられたものです。ぼくはフェミニズム嫌いですが、しかしそれを置くにしても件の本を授業に用いることは

2012-09-15 20:53:12
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako フェミニズムへの学生の嫌悪感を募らせるだけではないかと思います。今時オタクは多いですし「オタク文化という一般人が知らないものを肴に、自説を語る」という類の本(これは件の本に限らず一時期、大量に出ていた)はそのウソを看破されてしまいますし、感情的な反発も受けます。

2012-09-15 20:55:18
あままこ(天原誠) @amamako

返答はちょっと保留。今紅一点論を手元に取り寄せているので。

2012-09-15 21:28:22
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako なるほど、まだ先の話だったわけですか。ちょっと参考に。「http://t.co/XFMsie3C」ここで批判がされています。この人は思想的な偏向、少なくともフェミに対する先入観はないと思います。本と共にご覧になっていただければ幸いです。

2012-09-15 21:36:04
あままこ(天原誠) @amamako

@hyodoshinji 思想的な偏向はともかくとして(フェミニズムというもの則れば、一見中立に見える社会が、いかに男性中心であるかを告発するものである以上、「偏向がない」ということはありえない)、そのサイトの批判は、僕から見るとあまり説得力はありませんでした。

2012-09-15 21:59:46
あままこ(天原誠) @amamako

@hyodoshinji 例えばミノフスキー粒子の指摘ですが、しかしガンダムにおいては別にミノフスキー粒子という設定を遵守しなければいけなかったわけでなく、むしろ先に物語があり、それを説明する設定としてミノフスキー粒子があるわけで、それに則って物語解釈を否定するというのはおかしい

2012-09-15 22:03:11
あままこ(天原誠) @amamako

@hyodoshinji 他にも、そのサイトでされている紅一点論への批判は、大体がただオタクの批評アレルギーを表明しているものにしか読めませんでした。『紅一点論』に批判すべき点はあるでしょうが、少なくともこのサイトが指摘している点はどうでもいい問題にしか思えません。

2012-09-15 22:08:12
あままこ(天原誠) @amamako

ぶっちゃけて言うと「こんな程度の低い批判しかできないから、サブカルチャー批評は馬鹿でもできると思われるんじゃねーの?」という感じ。

2012-09-15 22:12:00
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako ちょっとショックです。確かに一般人VSオタクの対決において、オタクがある種些末な部分にこだわり〔ここが間違ってる、あそこが間違ってる」と言い立て、一般人の側に呆れられる……といったことは時折、戯画化して描かれもします。

2012-09-15 22:31:19
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako しかし斉藤氏のデタラメぶりは「オタが些末なミスをつついている」というレベルではない。それをそのような言い方でオタクに責を押しつけるやり方は、はっきり言うと斉藤氏がこの本を出した前世紀、既に通用しないものになっていたのです。オタ系文化人ってのが出てきた頃ですし。

2012-09-15 22:32:45
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako 例えば、「男児向けヒーローは親方日の丸が多い」「女児向けヒロインはプリンセスが多い」。これらは全て斉藤氏が主張し、件のブログに明快に否定されています。これを「本質的でない指摘」だと強弁するのであれば、それは即ち斉藤氏の仮定自体をも否定せざるを得ない。

2012-09-15 22:34:29
兵頭新児@『Daily WiLL Online』読んでね @hyodoshinji

@amamako しかも、読めばわかる通り、斉藤氏はちゃんと資料に辺りながら、その資料と相反することを度々主張している。斉藤氏のデタラメさ、不誠実極まる態度は明らかです。それを「本質でない」とおっしゃるなら、「本質」はただただイデオロギーだけを押し通し、それに相反する事実は

2012-09-15 22:35:48