(芸術)表現の論議と(法的)権利の論議のすれ違い

41
fsxtnkn @fsxtnkn

作者名を作品に表示しておけばいくら勝手に転載されても名誉は害されない気がするんだけど。。うーん?

2012-09-22 22:53:51
fsxtnkn @fsxtnkn

作品から作者名の表示を除去して転載するなら問題かもだけどそれは無断転載ではなくて作者名表示を外すという問題だよね。。??

2012-09-22 22:54:53
fsxtnkn @fsxtnkn

イラスト作品の無断転載に関してですが、「無断」転載が問題かどうかは、そのイラストが描かれる文化が、イラストの価値をどのようなあり方として認めているかに依存する問題だと思います。

2012-09-22 23:30:07
fsxtnkn @fsxtnkn

イラストの価値が鑑賞され語られることにある、鑑賞され語られる場はこれこれの場とみなされている、という社会的な文脈があるなら、その文脈において描かれたイラストが「無断」転載されることは、むしろそのイラストに価値が認められたことの証明ですらありうるのではと思います。

2012-09-22 23:31:53
カーテンコール(α) @curtain_call1

@fsxtnkn それだったら無断転載しないでツイートボタン等シェア機能や作者を明記した上でURL貼れば解決ですよね。逆に無断転載をそこまでして正当化するメリットをお聞きしたいです

2012-09-22 23:40:31
fsxtnkn @fsxtnkn

私は無断転載が正当だと述べているのではなくて、それが正当かどうかはその行動を解釈する人たちの価値観次第だ、としただけです。 RT @curtain_call1: @fsxtnkn …逆に無断転載をそこまでして正当化するメリットをお聞きしたいです

2012-09-22 23:42:01
fsxtnkn @fsxtnkn

ところで、「そこまでして正当化」には、私が書いたような文脈においては確かに正当化できるという含意がある(入ってしまっている)と思います。 RT @curtain_call1: それだったら無断転載しないでツイートボタン等シェア機能や作者を明記した上でURL貼れば解決ですよね…

2012-09-22 23:44:10
カーテンコール(α) @curtain_call1

@fsxtnkn はい。その判断をするのは転載された作者だけですよね。それ以外の誰が判断するんですか?

2012-09-22 23:44:14
fsxtnkn @fsxtnkn

その含意、つまり「イラストの価値が鑑賞され語られることにある、鑑賞され語られる場」は、そもそも作者によって現に軽視されているような場なのでしょうか? RT @curtain_call1

2012-09-22 23:45:58
fsxtnkn @fsxtnkn

仮に(「無断」転載を嫌う作者の意思との関係で)、それほど軽視されていない、あるいは言われてみればできないような気がしないでもない、という話になるのであれば、逆に「どうしてそこまで不当化するのか」と問えることにもなると思います。 RT @curtain_call1

2012-09-22 23:47:26
カーテンコール(α) @curtain_call1

@fsxtnkn だから、転載された被害者はどこへ消えたんです?

2012-09-22 23:47:46
fsxtnkn @fsxtnkn

そもそも「無断」転載されることが被害であることは自明ではない、という意味のことを、私は先程から述べています。 RT @curtain_call1: @fsxtnkn だから、転載された被害者はどこへ消えたんです?

2012-09-22 23:48:51
カーテンコール(α) @curtain_call1

@fsxtnkn だから、それを決めるのは全て作者でしょうに。転載されたのに対して作者が嫌なら無断転載、作者がまあいいやってなったら、それは事後承諾ですが許諾済み転載になりますよね。そのへん理解してます?

2012-09-22 23:50:33
fsxtnkn @fsxtnkn

主張は理解できますが、それは自明の理ではないというのが私の考えです。 RT @curtain_call1 だから、それを決めるのは全て作者でしょうに。…

2012-09-22 23:52:19
カーテンコール(α) @curtain_call1

@fsxtnkn 無断転載と作者が決めた時点で、作者にとって被害なんですよ。あなたの仮定既に主客が逆になってます

2012-09-22 23:52:38
fsxtnkn @fsxtnkn

作品が生まれる文化的背景は作者あるいは作者集団の占有物でないことは確かだと思いますよ。 RT @curtain_call1: @fsxtnkn 無断転載と作者が決めた時点で、作者にとって被害なんですよ。あなたの仮定既に主客が逆になってます

2012-09-22 23:53:31
カーテンコール(α) @curtain_call1

.@fsxtnkn それはあなたの中だけでしょう?全ての無断転載案件にそれが当てはめられないのなら、タダのポエムですよ。

2012-09-22 23:54:07
fsxtnkn @fsxtnkn

自明の理であるかどうかは私の一存で決まる問題ではないので、正否に関わらずポエムではないですね。 RT @curtain_call1: .@fsxtnkn それはあなたの中だけでしょう?全ての無断転載案件にそれが当てはめられないのなら、タダのポエムですよ。

2012-09-22 23:55:05
カーテンコール(α) @curtain_call1

.@fsxtnkn 作品の生まれる背景が無断転載を許す理由になるとは驚きです。貴方の思想の世界では絵の作者に著作人格権はないのですね。

2012-09-22 23:55:43
カーテンコール(α) @curtain_call1

.@fsxtnkn ああ、つまり僕の世界では正しいから絵空事じゃないと。

2012-09-22 23:56:38
fsxtnkn @fsxtnkn

むしろ作品の生まれる文化的背景(文化的を端折られたところに重大な意味のズレが生じていて興味深いです)と切り離して作者の意思の尊重を論じられるという前提のほうが、私には驚きです。 RT @curtain_call1 .作品の生まれる背景が無断転載を許す理由になるとは…著作人格権

2012-09-22 23:59:19
fsxtnkn @fsxtnkn

あなたが私の意見をそのように処理するよう自他に促したいことはよくわかりました。 RT @curtain_call1: .@fsxtnkn ああ、つまり僕の世界では正しいから絵空事じゃないと。

2012-09-23 00:00:09
fsxtnkn @fsxtnkn

今問題になっている作者の人格的権利という観念を、「イラスト」以外の「絵画」や音楽、意見・思想などにも、歴史的な文脈も踏まえてあてはめてみたら、面白いんじゃないでしょうか。

2012-09-23 00:02:02
カーテンコール(α) @curtain_call1

.@fsxtnkn ええ。だって「盗むな」と意思表示しているところから盗んだら泥棒って言われて当然ですよね。あなたはそうではないみたいですが

2012-09-23 00:02:02
fsxtnkn @fsxtnkn

その表示にどの程度の拘束性を認めるかについては、議論の余地があると思いますよ。意思表示があるなら、それは当然に尊重されるという考えは別に自明ではないですよ。 RT @curtain_call1 「盗むな」と意思表示しているところから盗んだら泥棒って言われて当然

2012-09-23 00:05:47
1 ・・ 11 次へ