Twitter討論:経済学の訳語・専門用語を考える

Twitter上で経済学者が、期待(expectation)、限界(marginal)、競争(competition)といった、誤解を招き易い経済学の訳語・専門用語について、その問題点や新訳の可能性などを徹底討論!(必ずしも完全な時系列順につぶやきは並んでおりませんのでご注意下さい)
42
池田信夫 @ikedanob

@yagena 「厚生」とか「遂行」って意味がわからないでしょ。「福祉」は青木さんの、「誘導」は松島さんの趣味だけど、まぁ一般的ではないでしょうね。

2010-01-22 00:02:28
池田信夫 @ikedanob

経済学者は日本語の能力が低いので、変な訳語が多い。スキデルスキーの訳本のあとがきで、山岡洋一氏が「合理的期待」はおかしいので「合理的予想」とした、と書いているが、これは学会で公式に修正したらどうだろうか。「インフレ期待」とか「デフレ期待」って、日本語としておかしいでしょ。

2010-01-22 00:08:23
池田信夫 @ikedanob

山岡氏いわく「期待というのは『期して待つ』という主観的な心理であり、合理的行動ではないので、合理的期待というのは形容矛盾だ」。これは私の学生のころLucasの論文が出たときから、みんなおかしいといっていたのに、直らなかった。

2010-01-22 00:39:30
安田 洋祐 @yagena

.@ikedanob 確かに経済学の専門用語は、訳語の多くが固い/直感的でなく問題ですね。あと趣味系で言うと、共有知識を「衆知の事実」、逆選択を「逆淘汰」とする神取さんの趣味もなかなか浸透していません(笑)良い訳語だと思うんですけど。。。

2010-01-22 00:11:00
池尾和人 @kazikeo

学部生のときに受けた青木昌彦先生の特別講義のタイトルは「福祉の政治経済学」。最初はなんだと思ったけれども、福祉ってwelfareの訳で、それではじめて厚生経済学って幸福に関わる経済学だということを理解した。RT @ikedanob: 。「福祉」は青木さんの、・・・趣味だけど

2010-01-22 00:13:20
池田信夫 @ikedanob

「限界効用」なんていうのも何が限界なんだかわからないし、「財」も変だよね。あれは「商品」という言葉にマル経のコノテーションがあるので、それを避けたもの。もうマル経は絶滅したんだから、商品でいいと思う。

2010-01-22 00:22:35
安田 洋祐 @yagena

.@ikedanob 財、効用、逓減、限界、代替、無差別といった入門レベルのミクロ経済学に登場するカタい専門用語のせいで、大分潜在的な学び手を失っている気がします(哀)先ほどの「期待」を予想にしなかったのもConjectureの「予想」と避けるためでしょうかね?

2010-01-22 00:28:27
渡辺安虎 @ystr_w

「限界」を「追加」と訳してたら、きっと日本の経済学は違ったものになってたと思う。@yagena @kazikeo @ikedanob

2010-01-22 00:30:12
安田 洋祐 @yagena

「限界」が招いた日本の経済学の限界、と言う訳ですね(笑)実際、変更しようと思えば今からでも代えれるんですよね。 RT @ystr_ktkr: 「限界」を「追加」と訳してたら、きっと日本の経済学は違ったものになってたと思う。@yagena @kazikeo @ikedanob

2010-01-22 00:36:12
渡辺安虎 @ystr_w

そうそうwww。限界費用や限界利益の代わりに、追加費用や追加的利益だったら誰でも分かる。 RT @yagena 「限界」が招いた日本の経済学の限界、と言う訳ですね(笑)変更しようと思えば今からでも代えれる。 RT @ystr_ktkr: 「限界」を「追加」と訳してたら

2010-01-22 00:47:18
安田 洋祐 @yagena

やはりこういう方もいらっしゃるのですね。ちなみに理系出身者が漏らす「限界」についての頻出ぼやきは「なんだ微分か」かと(笑) RT @hb_86: カタい用語によって独学は挫折しました。経済勉強したいんですが用語がややこしくて入門書もいまいちわからないです。

2010-01-22 00:40:02
Kaihatsu @kaihatsu

「限界革命」という言葉を聞いて、どれだけ凄い発見なんだと思っていたら、ただの微分だった、という記憶が。RT @yagena: やはりこういう方もいらっしゃるのですね。ちなみに理系出身者が漏らす「限界」についての頻出ぼやきは「なんだ微分か」かと(笑)

2010-01-22 00:48:07
安田 洋祐 @yagena

ははっ。確かに日本語の限界革命だとゴージャスな響きだけど、英語だと「Marginalな革命」だからね。なんかショボい(笑) RT @kaihatsu: 「限界革命」という言葉を聞いて、どれだけ凄い発見なんだと思っていたら、ただの微分だった、という記憶が。

2010-01-22 00:57:13
Takashi Hayashi @tkshhysh

.@yagena @ystr_ktkr 確かに、`Your contribution is marginal'のmarginalでもありますね。

2010-01-22 01:00:31
安田 洋祐 @yagena

.@ystr_ktkr 「限界」については、この短時間に複数名から怨嗟のつぶやきが届いているので(笑)、やはり経済学教育にもたらしたマイナス効果は大きそうです。限界を「追加」と呼び代える運動、スタートしてみましょうか?

2010-01-22 00:53:46
渡辺安虎 @ystr_w

そういう経済学入門の教科書の需要は大きいはず。用語を書き換えて、もっととっつきやすくする。長期的には日本の経済政策を改善できる。

2010-01-22 00:55:54
安田 洋祐 @yagena

学術論文を一本書くよりも、遥かに社会貢献できそうな。。。orz RT @ystr_ktkr: そういう経済学入門の教科書の需要は大きいはず。用語を書き換えて、もっととっつきやすくする。長期的には日本の経済政策を改善できる。

2010-01-22 01:00:22
渡辺安虎 @ystr_w

だよね。かなり大変そうだけど、頑張れそう。RT @yagena 学術論文を一本書くよりも、遥かに社会貢献できそうな。。。orz RT @ystr_ktkr: そういう経済学入門の教科書の需要は大きいはず。

2010-01-22 01:13:00
横山和輝 @ecohis

言葉のとっつきにくさが障壁になっているとしたら,経済史はさらに障壁だらけだ。変えなきゃなぁ。 RT @yagena: 学術論文を一本書くよりも、遥かに社会貢献できそうな。。。orz RT @ystr_ktkr: //用語を書き換えて、もっととっつきやすくする。

2010-01-22 01:09:47
安田 洋祐 @yagena

@yokoyama_kazuki 経済史は、割と用語/訳語へのこだわりが強そうな学者さんが多そうなイメージなので、近経以上にチェンジが難しいかもしれませんね。が、ぜひ一歩ずつ変えて行けたら、と思います。

2010-01-22 01:18:38
池田信夫 @ikedanob

定着した誤訳というのはcoordination failureだから、自律的に修正できない。学会で用語委員会でもつくってやるべきだと思う。キリスト教会のような保守的な組織でも、共同訳では訳語を大幅に改めた。

2010-01-22 01:03:04
安田 洋祐 @yagena

.@ikedanob (これは僕の主観ですが)近経の学者は、用語の表現自体には比較的無頓着で「意味がきちんと伝わることが最も大切」と考えている方が多そうなので、日経学会あたりが少しコーディネーションを図れば、割とすんなり新訳へ移行できるような気もします。

2010-01-22 01:14:08
渡辺安虎 @ystr_w

限界という用語に既得権益のある人居ないしね。あっ、でも一部の経済学ゴロ見たいな人(研究しないのに、経済学ネタで評論してメシ食ってる人)には迷惑かも。@yagena

2010-01-22 01:18:10
渡辺安虎 @ystr_w

たしかに @ikedanob氏が言うように、キリスト教でも新共同訳聖書とかできたわけだから(あっちはさらにカトリックやプロテスタントの宗派を超えての共同作業で、言葉が商売だから、かなり大変だったはず)、経済学は結構簡単に変えられそう。

2010-01-22 01:30:17
郡司大志 @hiroshi_gunji

日本経済学会で討論セッションを設けて、『潮流』で特集を組めば一気に広がるかも。RT @yagena 実際、変更しようと思えば今からでも代えれるんですよね。 RT @ystr_ktkr: 「限界」を「追加」と訳してたら、きっと日本の経済学は違ったものになってたと思う。

2010-01-22 10:48:57
1 ・・ 5 次へ