電子書籍は日本人に広まるか?

電子書籍について雑談。無関係だが「kindle」と呟くと業者にフォローされる模様。注意だ
3
@IngaSakimori

http://bit.ly/8ehvUp 前にも某所で書きましたがiPodのように日本市場食われてしまいそうな予感。私は電子コンテンツ大好きなので万々歳ですけど。同人誌とか本と一緒にデータもほしい

2010-01-22 00:04:02
@IngaSakimori

http://makegumi.livedoor.biz/ ちょっと面白かったので紹介。

2010-01-22 14:37:59
@IngaSakimori

@zigrad 日本で展開が始まったらちょっとだけ何かするかも>kindle

2010-01-23 01:20:14
@IngaSakimori

Kindleについて。前にもどこかで書いたけど、このデバイスは電子ペーパーとしてブレイクポイントとなり得る要素をおおむね満たしている。ゆえに米国でヒットするのは当然。問題は日本なのですが、それは「ヒットするかどうか」ではない。

2010-01-23 01:22:28
@IngaSakimori

ケータイ小説がこれだけ市民権を得ていることからも、「ディスプレイで文字を読む」ことに障壁がほとんどないことは明らかである。自分が問題にしているのは、この領域でもiPodのごとく日本企業がボコボコに負けるかどうか。

2010-01-23 01:23:46
@IngaSakimori

重要なのは出版業界が「我々にアドバンテージはない」と認識することであり、それがすべて。ゼロから戦うつもりがあるかどうか。Sonyはそれで負けた。「我々は音楽プレーヤーの先駆者」とおごっていたからiPodに負けた。ウォークマンやMDプレーヤーとMP3プレーヤーはすべてが違うのに。

2010-01-23 01:25:38
@IngaSakimori

電子ペーパーは本ではない。本はハードであり、しかしソフトである。形状がソフトウェアをある程度決定する。だが、電子ペーパーはハードウェアである。そして、その上に「仮想化された」本が載るだけだ。つまりテキスト。旧来の「本」がワープロ専用機だとすれば、kindleはVMware ESX

2010-01-23 01:47:14
@IngaSakimori

みたいなものであるわけです。まー、テクノロジーに疎いことでは定評ある出版業界なのでたぶんめたくそにやられると思いますが、ここ10年くらいは見ものです。

2010-01-23 01:48:07
ななリス @nana_lis

@IngaSakimori 日本でもbibloみたいなものが出てますが、それが続くのかそれとも、kindleに駆逐されるのか、はたまた定着しないのか・・・

2010-01-23 01:51:30
@IngaSakimori

@br117 技術的なハードルは高くないと思います(特に日本企業にとっては)。問題はソフト供給のインフラですね。iPodが勝った理由はHWとしての完成度もさることながらiTunesです。アイマスもネット経由であれこれ追加できなければあそこまでヒットしなかっただろうということでw

2010-01-23 02:01:26
ななリス @nana_lis

@IngaSakimori 使い勝手のいいソフトに、本体を乗り換えても本は変わらず読み込める汎用性、あとは電子ブックの規格が乱立しないことを祈るのみでしょうか?

2010-01-23 02:05:48
ななリス @nana_lis

@IngaSakimori 電子ブックの個体識別用のチップと繋がりやすいデータベースから乗換えごとにDLみたいな形式が良いのかしら?もうちょっとkindleについて調べてみよう。

2010-01-23 02:08:53
ななリス @nana_lis

@IngaSakimori こんなこと書いてたらkindeleDXreaderなるものにフォローされはじめた件

2010-01-23 02:11:40
@IngaSakimori

@br117 私はiPod販売業者にフォローされましたw 規格の乱立は最初の数年だけでしょう。その後はiPodみたいに勝者が総取りするか、その前に統一規格ができるか、どちらかでしょうね。

2010-01-23 02:51:43
ななリス @nana_lis

@IngaSakimori 気にはなりまりますがやはり日本語の本は読めないんですねぇ・・・ここでgoogleがgooglebookを各言語で読めて、単語をwikipediaで検索できる端末を出したら大爆笑

2010-01-23 02:58:25
ななリス @nana_lis

絶版ばかりの筈だから意外と痛くないかも…けど再販は無くなるかもねー RT @nukomiti: @br117 日本の印刷業界…終わりますがなw。

2010-01-23 03:28:51
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

音楽と電子ブックでは既存からの乗り換えにギャップ差があると思うのですけどねぇ…。ウォークマンという革命的な商品のような物が電子ブックにあるのかと考えるとなぁ………

2010-01-23 08:13:44
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

アメリカでPDA関連が根強いのは会社側が社員にパソコンを供与しないという話があるんですね。なぜなら社員が借りパクするから貸し出せないというw

2010-01-23 08:16:33
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

で、海外でのアイフォーンが売れているのは、雇われている人たちが使うツールとしてパソコンは高いけどアイフォーンなら買える(支給できる)金額やセキュリティがある。とういう見方ができるんでないかな?と…

2010-01-23 08:18:12
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

日本でアイフォーンが爆発的に売れないのは、日本だったら買う側(支給側)にそんな奴を渡すならパソコン渡したほうが便利という考えが一般的だからというのもあるのかなと

2010-01-23 08:19:34
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

なので、日本でグーグルブックが売れるのかと考えると、ソフトのDL販売は売れるけどハードはシンドイかも知れないなぁとオモタリ…

2010-01-23 08:20:43
舞鶴の質屋 @maiduru_7ya

日本でノートパソコンにDLした本のデータを持ち歩くことはあっても、キンドル単体で持ち歩くのだろうかと考えるとなぁ……

2010-01-23 08:27:28
ななよう @nanayoh

@br117 携帯の通信部分のIMEI(携帯ID)は一意です。日本の携帯だとコレでコンテンツ保護掛けてるんじゃなかったかな。

2010-01-23 10:23:00