渡邊芳之先生ynabe39の「まあ「常識」とか「人の道」みたいなことを匿名で言ってくることには違和感はあるね。」

まあ匿名などで「自分はリスクを負わずに発言すること」が認められるのはその発言の内容が常識的で他の人にも同意される内容であることが前提なのかもしれないね。by 渡邊芳之
2
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターに「人生はむなしい」と書く,という夢を見た。

2012-09-30 09:57:22
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「常識」とか「人の道」みたいなことを匿名で言ってくることには違和感はあるね。

2012-09-30 10:02:04
渡邊芳之 @ynabe39

というか「常識」とか「人の道」みたいなことから他人を批判するみたいなことこそが「匿名で行なわれるのがデフォルトなこと」なんだろうね。

2012-09-30 10:02:44
渡邊芳之 @ynabe39

「いかがなものか」「何様のつもり」みたいなことをわざわざ署名入りで言う人がいないのはネットだけでなくリアルでも同じだもんね。

2012-09-30 10:03:38
渡邊芳之 @ynabe39

まあ匿名などで「自分はリスクを負わずに発言すること」が認められるのはその発言の内容が常識的で他の人にも同意される内容であることが前提なのかもしれないね。

2012-09-30 10:16:43
渡邊芳之 @ynabe39

自分を振り返っても「自分も同意できること」「そのとおりだと思うこと」が匿名で発言されていても別に「それが匿名の発言であること」は気にならないもんね。

2012-09-30 10:17:48
渡邊芳之 @ynabe39

前に「匿名で言われていることのほとんどは実名でも言えるあたりまえのこと」だと書いたけれど,実際には「実名でも言える当たり前のことだからこそ匿名でも言える」んだろうね。

2012-09-30 10:18:49
渡邊芳之 @ynabe39

犯罪の予告だとか個人への誹謗中傷だとか「明らかに普通でないこと」を匿名で言ったら身元調べられて処罰されちゃうんだもんね。

2012-09-30 10:20:45
渡邊芳之 @ynabe39

そういう意味でも「匿名で発言できること」というのはずいぶん多くの微妙な条件の上にようやく成り立っている「貴重なこと」なんだろうと思う。貴重だからこそ守りたい人が多くいるのもわかる。

2012-09-30 10:21:53
渡邊芳之 @ynabe39

「匿名希望」というように匿名は誰かから許してもらうものだというのは前にも書きました。 RT @borisbadenov85: ツイッターを含む、ネット上の「匿名」は、当局や運営レベルでは「匿名」ではなく、利用者間でのみ成立する「匿名」ですね。シャチハタみたいな半匿名・半実名。

2012-09-30 10:29:18
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく「匿名でも実名でも言ったこととその結果への責任は同じ」というところに落ち着くと思います。 RT @go_over_Neumann: …開示請求権の強化と誹謗中傷行為に対する罰則の強化で対応するというのではいけないのでしょうか。

2012-09-30 10:39:26
渡邊芳之 @ynabe39

これは違うだろうな。匿名でもネットで多くの人に非難されたらかなりつらい。それで「ツイッターやめます」という人はたくさんいるじゃない。ただし「匿名でも実名でもその意見が正しいかが重要」というのも違うと思う。

2012-09-30 11:14:07
渡邊芳之 @ynabe39

「誰がいつどこで誰に対して言ったか」を抜きにして意味のある言葉などほとんどないだろう,ということも前に書いた。

2012-09-30 11:14:50
渡邊芳之 @ynabe39

「ネットに対する教育なんてものが存在しなかった頃からネットを使っている人」というのがたくさん存在する,というか「ネットの世界を作ってきた世代はネットに対する教育など誰も受けていない」ということへの想像力は必要だと思います。

2012-09-30 11:18:47
渡邊芳之 @ynabe39

しかし自分の主張に都合がいいときだけ「ネットリテラシー教育」みたいなものを全面肯定というのも興味深いことです。

2012-09-30 11:21:52
渡邊芳之 @ynabe39

もっと一般化すれば,自分に都合がいいことだけ「学校でもそう習っただろう」というみたいなことが大杉ということです。じゃあ他のことも学校で習った通りにやれよと。

2012-09-30 11:23:46
渡邊芳之 @ynabe39

「改革」や「コンプライアンス」の強化は金沢から始まりやすいので注意が必要。

2012-09-30 11:34:59
渡邊芳之 @ynabe39

「BBSのころからずっとネットにいる」みたいな人は死屍累々の中を生き残った歴戦の勇士なんでそういう人が実名なのは誰の模範にもならないわけです。

2012-09-30 11:43:38
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽうで「自分がやっていることは他人にもやれと言いたくなる」こともまた止められないことです。

2012-09-30 11:51:28
渡邊芳之 @ynabe39

「個人情報入りのパソコン盗難」みたいな報道で「根本的には盗むやつが悪い」という視点が完全に消失しているのは面白いことだ。

2012-09-30 11:52:44
渡邊芳之 @ynabe39

というかネットで匿名にするのはまさに「ネットとネットの外では別の人間になりたい,2つを連結されたくない」からなんだから。

2012-09-30 11:54:26
渡邊芳之 @ynabe39

匿名問題も同じで,小倉先生が怒っているのも「ネットで実名など出したらなにをされるかわからない」という自己防衛が結果として匿名による非常識な行為が蔓延する素地を作ってしまうというジレンマに対してではないか。

2012-09-30 11:59:41
渡邊芳之 @ynabe39

「盗まれるほうが悪い」というのも確かに「現実的な意見」なのだがそれがデフォルトになるとある種の犯罪容認になっちゃうわけだよね。

2012-09-30 12:01:51
渡邊芳之 @ynabe39

落とし物を届けるなど警察と関わる「市民の義務」を遂行して気持ちよく済んだことはまず一度もないね。

2012-09-30 12:10:01
渡邊芳之 @ynabe39

ちょっと仲良くなると必ず「オフミ」になりましたね。 RT @yosida_takesi: 私がパソコン通信始めた頃は、実名が普通でしたし、また、頻繁に皆で合っていましたので、ネットは実生活の一部でした

2012-09-30 12:12:26